JR東
昨日から米沢では冬シーズン最大のお祭り、
雪灯籠祭り。
上杉神社周辺に多くの雪灯籠が設置されて、
これが綺麗なんですよ。
けど、
昨日午後から山形新幹線が運休。
電車を使っての観光客の米沢入りが不可能に。
米沢市の経済的損失が大。
しかも、
単に大雪で、除雪が間に合いませんじゃなくて、
除雪車が脱輪って、
おい、素人か!
みたいな人災。
昔はね、
こういう時でもJRが米沢から福島までバスを出してくれたりした記憶があるんですけど、
今はなし。
新幹線が止まると、
陸の孤島です。
まあね、
数年に一度の大雪やし、
しゃあないか、
と思いつつ、
今日は大丈夫やろ、
と呑気に構えていると、
午前中は運休とのニュース。
あのね、
実は今日から東京に出張で、
14:36発なんで、
なんか微妙で、
ギリ大丈夫かなと思いつつ、
JR東のサイトをチェックすると、これ。
なんか、
変なビックリマークがついてて、
自分が予約してる列車をクリックすると、
運休。
っていうか、
終日運休。
すると、
えきねっとで購入したので、
こんなメールが来ました。
神経を逆撫するようなメールで、
本メールは運行・運休情報を反映しておりませんので、
って何やねんこれ。
すでに運休が決まってるんやったら
そういうメール送れよ。
いやあ、
遅れてるわ、JR東。
まあね、
こういう事態は長い人生、何度も経験してますんで、
慌てずタクシー会社に電話。
家の前まで来てもらい、
福島駅までGo!
約1時間10分で到着。
自宅から車で駅まで行って、駐車して、
とか考えると、福島駅までは1時間ほどなんですけど、
まあ、これくらいの時間のロスは誤差範囲。
ただ、
タクシー代が約1万7000円と、
米沢→東京のグリーン車より高くて、
誤差範囲とはいきません。
けどね、
こういう時は立替払いで出張旅費として精算すればいいので、
自腹は切りません。
とにかく、米沢ー福島間は止まることしばしばなのですよ。
予定どおり、ホテルにもチェックインできたし、
夜は、会社の方とすき焼きをいただきながら、
すき焼きの話もできました。
結論、
JR東の技術力が低下した。
JR東のサービスが低下した。
誰か何とかしてくれ。
ということで、
こちらの応援クリックもお願いします。
↓