異業種交流会
昨日、今日と卒論発表会。
ということで、
昨日の午前中は千葉研究室。
城戸研究室から独立して、初めての卒論発表会ということで、
どうなるかと心配していたら、
4年生の学生くんたち、
よくがんばりました。
千葉先生に打ち上げに連れて行ってもらってください。
で、終了後に、
チャチャっとお昼ご飯を大学近くのカフェでいただき、
車で約5分移動。
毎年恒例の高分子学会有機エレクトロニクス研究会の異業種交流会です。
今回で11回目。
有機EL研究会の10回を含めると、
なんと21回目。
いやあ、
この20年で有機EL取り巻く環境はガラガラと変わりましたし、
日本という国も変わりました。
ともに歩んだ有機EL研究会。
いつものようにショートプレゼンに始まり、
ポスター前での名刺交換会。
ポスター発表では、
新しい技術の実物展示があったりするのが面白いです。
ちなみに、下の写真は開発にも関わった有機ELの真空蒸着機で用いる新開発の蒸着源のヒーター線ですけど、
これがチョー優れもの。
従来品よりレスポンスよく、しかも長持ちで、
パネルメーカーにとっては低コスト化に役立つとのことですごい評判です。
開発にはNEDOの補助をいただきました。
下の写真、
城戸研卒業生。
なぜか千葉が偉そうです。
そして、
いま流行りのプロブスカイト量子ドットも。
やっぱり、
光り物は目を引きます。
綺麗ですね。
終了後に企業の方と食事会。
やっぱり、米沢イコール米沢牛ですよね、ということで、
恥ずかしくないお店をご紹介。
この店ではすき焼きがおおいんですけど、
超久しぶりに炭火焼き肉。
うまいもんはうまい。
外に出たら、車に20センチほど雪が積もっていました。
ということで、
こちらの応援クリックもお願いします。
↓