大晦日は
大晦日ということで、
娘も帰省していて、
すき焼き。
城戸家の伝統。
すき焼きの街、米沢
ということで、
近所でもすき焼きの家庭は多いと思います。
で、ひとこと。
米沢って、
お店でもそうですけど、
すき焼き用のお肉が薄いです。
これって、いつも感じるんですね。
しゃぶしゃぶは薄くないとダメです。
さっと、お湯にくぐらせていただきますから。
厚みで言うと、1ミリくらいか。
だから、
しゃぶしゃぶ用と、すき焼き用は厚みが違うべきです。
もし、私が米沢牛のお店のオーナーだったら、
しゃぶしゃぶ用とすき焼き用で厚みを変えますね。
最高のお肉を最高の条件で提供する。
これがお客目線。
今夜も、
いただいた近江牛との食べ比べ。
この写真、
上が米沢牛、下が近江牛。
同じリブロースでもサシの入り方が全然違いますね。
正直、どちらもうまいです。
けど、近江牛の厚みがすき焼きにぴったりで、
口に頬張り、ガツンとくる感触が最高でした。
米沢牛の方は、赤ちゃんでも食べられる柔らかさ。
まあね、
好みもあるでしょうけど、
すき焼きの街ならば、
ガツンと食らわして欲しいと思う今日この頃です。
良い年をお迎えください。
ということで、
こちらの応援クリックもお願いします。
↓