卒論審査
今日も卒論発表会。
審査員として全ての発表に点数をつけました。
厳しく指導するところ、
甘めのところ、
全て学生の発表から伝わってきます。
うちの学科は3つのパラレルセッションで、
合成、物性、機能材料みたいな感じです。
私は機能材料ですけど、
昨日と今日でどれだけの研究発表が聞けたか、
そのあたりの学会よりバリエーションに富み、
レベルが高いか。
山形大学の高分子・有機材料工学科って、
すごいなあ、と思うんですけど、
工学部の広報も大学の広報も、それをアピールするのが下手なんです。
もっと高校生にアウトリーチしないと、
日本の損失ですよ。
明日から、修論発表です。
ということで、
こちらの応援クリックもお願いします。
↓