« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月28日 (水)

子供の頃の記憶

 

Img_1776_20240228211501

   

小学校の頃、よく一緒に遊んだ吉田くん。

先日の同窓会でちょー久しぶりに会って、当時のことを思い出しながら飲んでたわけなんですけど、

彼って、結構、覚えてるんですよ、当時のこと。

 

自分自身の記憶によると、

私はおとなしくて、内気なハンサムボーイというイメージなんですけど、

吉田くん曰く、

城戸に泣かされたことある。

  

嘘や、

絶対そんなことせえへんで、オレは、

と言っても、

いじめた方といじめられた方では、

記憶に差が出るのかなあ、と一応信じることにしました。

すまん、すまん。

    

吉田くん曰く、

授業中に自衛隊の話になったらしくて、

先生が自衛隊のことどう思いますか、みたいな質問を投げかけると、

城戸くんが一言、

もっと強くしてこの国を守らなければなりません、

のような発言をしたとのこと。

    

いやあ、

今ならありうるけど、

おとなしくて、内気なハンサムボーイの当時に、

そんなこと言ったのかなあ、

と思うんですけど、

吉田くんがそういうのなら本当かもしれません。

    

まあね、

実際、中学の頃は野生の王国のような学校だったので、

自分の身は自分で守ろうと空手道場に通ったくらいですから、

小さい頃からそのような意識があったのかもしれません。

   

しかしまあ、

子供の頃の記憶って、

都合のいいことしか覚えていないのか、

忘れてしまったことがとても多かったんだな、と思い知らされた同窓会でした。 

    

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

2024年2月27日 (火)

山形新幹線

   

Img_1790

 

日本列島、東へ西へ旅の大学教授にとっては、

新幹線は第二のオフィス。

 

今日も米沢駅に行くと、

山形新幹線の車両が、

ようやく新しくなるとのポスター。

 

まあね、

これまで、どれだけJR東にがっかりさせられたかと、

詳細を見たらこれ。

  

Img_1792_20240227204701

 

結局、新車両って日に2〜3本だけ。

山形県民をそこまでバカにしないで欲しいんですよね、

東さん。

   

知事からも要望して欲しいものです。

トンネル掘る前に、ここからですよ。

   

         

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

 

2024年2月26日 (月)

大学教授の本

   

Img_1599

   

米沢ー大阪新幹線往復約十時間、

旅のお供はこの2冊。

いずれも大学教授の本。

同業者ですね。

   

行きは、こっち。

文系教授の人生、みたいな感じ。

    

Img_1768

    

短大から始まったこの人の教員人生、

いかに私立短大が教育機関として、

いい加減でダメかということが体験談として容赦無く暴露されてます。

そこまでダメダメ的にダメなのかと、笑えます。

    

そして、   

T地方国立大へ異動、

最後に関西私学の雄である関西学院大へ。

最終的に高級取りになったハッピーエンドストーリーと思いきや、

最後の最後の大どんでん返しで目頭が熱くなります。

 

ご本人と一緒にお酒でも飲みながらじっくりお話を聞きたくなりました。

読み物としては、まあまあ面白いかな。

ぜんぜん参考にはならないけど。

            

Img_1769

       

帰りは理系教授。

著者はよくよく見ると、

早稲田大学理工学部応用化学科の先輩に当たる人。

まあ、同じ研究室ではないものの、

研究もイオン交換樹脂は私が学部の時に行ったテーマとめちゃ似てるし、

同類項やんか。

どんな内容の本か思いきや、、

        

Img_1770_20240226160001

   

まあ、なんというか、

高校で出前授業でウケた話とか、

市民講座で白けた話とか、

学外での講演活動のことが主で、

学内でもベストティーチャー賞を受賞したとか、

研究以外での広報活動が自慢げに紹介されてます。

ちょっとだけ企業との共同研究の紹介もありますけど、

正直言って、参考にしてはいけないケースもちらほら。

企業からの共同研究費は100万円と限定してるとこなんて、

自慢にはなりませんよ。

          

この先生、講演会でもダジャレを連発されるらしいですけど、

ここでも1ページに一回程度はダジャレが紛れ込んできます。

多分、著者は読者がくすくす笑っているとお思いでしょうが、

全然笑えないところが笑えます。

こういう人と酒を飲むとダジャレを連発するんだろうなあ、、

     

で、   

この種の本、私としてもこの35年間の経験を活かして出版してもいいんで、

興味のある出版社の編集者の方、

ご連絡ください。

地方国立大の表と裏、

おもろいと思いますよ。  

      

       

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

2024年2月25日 (日)

長瀬東小学校

    

Img_1773

   

今日は午後から長瀬東小学校の同窓会。

入学したときは布施第二小学校、市町村合併で長瀬東。

40名が集まって、

懐かしいこと懐かしいこと。

  

中には中学卒業以来という友達もいたりして、

40人の人生を走馬灯のように見たような感じでしたね。

   

Img_0203

     

よく遊んだ吉田くんも、

あの頃は若かったのに、

こんなになって、、

     

Img_1776_20240225233101

        

しかも、

成功者でもあって、

昨年は70ラウンドしたというゴルフバカでもあります。

         

今回の参加者はみんな元気で、

次回の再会を楽しみに別れました。

いやあ、同窓会って楽しいなあ。  

  

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

   

2024年2月23日 (金)

校友会長賞

   

Img_1713_20240221133401

  

一昨日のことなんですけど、

来客の合間にうちの博士課程の学生がオフィスにやってきて、

いただきましたと見せたのがこれ、

   

Img_1715  

 

大学院の各研究科に在籍する学生のうち顕著な学術研究活動をした者に授与されます。

全学で十数名らしいです。

ちなみに奨励記念品という副賞は金5万円なりで、

私が昔々、高分子学会賞をいただいた時の副賞と同じ額です。

 

熊田くん、

おめでとう!

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

2024年2月22日 (木)

文理融合

   

Img_1711

   

昨日のことですけど、

午前中に米沢興譲館高校のSSH運営指導委員会がありました。

今年度の活動報告とか、文科省の方針とか、

いろいろ報告があって、

委員の方々からも意見が出されました。

   

で、

最近の文科省のキーワードが文理融合

ちょっと前はSTEAM教育。

担当課長さんが変わるたびに掛け声が変わります。

そもそも理系人材が足りないということで、

随分前に高校でSSH(スーパーサイエンスハイスクール)がスタートしたわけですけど、

そのおかげか、

興譲館では理系の方が多く、

リケジョも100人中50人とか、

めちゃめちゃ多い方なんで、

文理融合なんて今更感があって、興譲館は完全に時代の最先端を行っます。

こういうのって、

文系が多数を占める高校とかで、理系教育の割合を増やして、

文理融合を進めて理系人材、理系的発想ができる人材を増やすというのならわかるんですけどね。

    

そういう意味では、

米沢興譲館高校を文理融合リケジョモデル校に選定して、

米沢興譲館方式を全国に広めるとか、

興譲館にもっと予算をつけてさらにチャレンジングなことするとか、

基本的には、

文科省の担当課長さんあたりが、実際に現地視察して、

なぜ米沢興譲館で理系が増えて、女子がこんなに多いのか、

そこから学ぶすることによって、理系増、女子生徒増を全国に広めることができると思うんですよ。

   

まあ、

リケジョ増やせ増やせ計画には、

山形大学も微力ながらお手伝いしておりますが、、
 
    

Img_0721_20240222102501

     

人口減の今、

女性の社会進出、特に理系では、

待ったなしなんですよ。

  

    

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

  

2024年2月21日 (水)

カナダ

  

Img_1730_20240221200601

  

きょうはカナダ大使館から、

参事官、商務官のお二人がみえられました。

 

イノベーションセンターや未来ハウス、

それに工学部キャンパスの見学をいただき、

最後は城戸オフィスでの有機ELのアクティビティの説明。

  

結果、

是非ともカナダと日本の技術交流の窓口を山形大学にお願いしたいとの結論。

日本ードイツの関係を日本ーカナダで構築しましょうとシェイクハンド。

山形の、というか米沢も企業とカナダ企業とのビジネスマッチングも行いたいので、

近藤市長にもお出ましいただきたいと思います。

   

Img_1729

   

で、夕食、 

第一回目の米沢でのミーティングは、

もちろん米沢牛で、と言うことで登起波のすき焼き

参事官も大満足。

  

Img_1733_20240221200601

   

いやあ、 

今年は4月以降、

さらに忙しくなりそうだなあ。

   

PS  だから接待費が必要ですよって、学部長には言いたいです。

   

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

2024年2月20日 (火)

水瓶座

   

Img_1701

   

今日のお昼は秘書さんたちの誕生日のお祝いで、

お二人とも肉食系ということで、

工学部近くの吉亭へ。

     

ランチにちょうどいいサイズの味噌漬けの赤み肉をいただいたんですけど、

お昼にお客さんをお連れするのに大学からも近くで、

すべてがちょうどいいんですね、このお店。

  

Img_1702

  

しかも、

もう若くない若旦那と、

いつまでも若い若女将さんで、

サービスも良くて、

お店の雰囲気も上品で、

お祝いの会にぴったりです。

  

20240220-161642

https://hitosara.com/0004013271/food.html
  

で、

不思議なもんで、

うちの秘書さんたち、これまでも水瓶座が多いです。

今回は写真の4人とも水瓶座

     

しかも、

秘書さんたち二人ともAB型

    

すなわち、

私と秘書さんたち3人が、AB型の水瓶座という、

生まれつきの天才

いやあ、だから、

誰もついてこれないんですね。

    

実は、

学生には代々O型が多くて、

AB型の大ボスにはO型が慕ってくるのか、

不思議な関係が続いてきたのでした。

 

誰か、この謎を解明してくれないかなあ。

 

       

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

  

   

2024年2月19日 (月)

プレゼンテーション賞

  

Img_1695_20240219220201

 

今日は午後に学科会議があって、

卒業の判定と、

各種の賞の選考を行いました。

   

その中で、

うちの研究室の4年の千葉クンがベストプレゼンテーション賞に選ばれ、

その後に表彰されました。

   

Img_1698_20240219220201

 

成功は成功を呼ぶ

小さな成功が大きな成功を呼ぶからね、  

修士に進学しても引き続き頑張ってください。

 

おめでとう。

  

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

  

 

2024年2月18日 (日)

平和な一日

  

Img_1667

 

きょうは日曜日、

とても天気が良くて、

ゴルフ日和。

 

栃木のイチゴをパルテノでいただき、

午前中はまず掃除。

終わってから早めのお昼ご飯を、

米沢に来て35年、

まだ行ったことない一見さんお断り的表情のお店で。

          

Img_1668

     

前の道路は200回は通ってるけど、

入る機会がありませんでしたね。

    

Img_1671

       

ここのところ野菜不足だったので、

とん汁定食。

   

その足で宮城県の名取市のゴルフ練習場へ。

米沢市内のいつも行く練習場はまだオープンしてません。

  

Img_1676_20240218204701

   

いやあ、

暖かいなあ、

春やなあ、

と思いつつ、

ナイスショットを100球ほど打ちました。

  

で、

そこから車で15分ほどの仙台空港へ。

    

Img_1677_20240218204601

  

ここのプリンが意外にうまい。

普通のプリンが豆腐で言うところの絹ごしだとすると、

これは木綿。

濃くて美味しいのですよ。

おすすめです。

   

Img_1683

   

で、

コーヒーも飲み終わり、

国際線の出口で、

ボスをピックアップして、

米沢へ。

     

カフェに寄って、

晩御飯。

 

Img_1686_20240218204601

   

今日のオムライスの卵は、たいへん良くできました、

と言うことで、

平和な一日でした。

  

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

 

2024年2月17日 (土)

ユングフラウ

      

Img_0947_20240217222401

      

例年なら裏の遺跡公園には、こんな感じでユングフラウができていて、

真冬なんですけど、

今年の場合、雪が降らず、

暖かくて、雰囲気はすでに春。

こんな感じです。

           

 

Img_1620

     

先日も書きましたけど、

1月15日から2月15日の1ヶ月は雪が降るんですけど、

今年は平成元年に米沢に来て以来の暖冬です。

2月15日を過ぎると、どんどん春めいていくので、

冬よさようならと言うことです。

 

きっと、

ゴルフ場のオープンも早いでしょうし、

個人的にはいいことだらけなんですけど、

除雪とか排雪

がほとんどなかったので、

業者の方々は収入が激減で大変だろうなあ、

と思うわけです。

    

もうちょっと降ってもらっても、

いいんですけどね。

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

 

2024年2月16日 (金)

大学はおもろい

   

Img_1639

      

今日は朝から夕方までうちの研究室の修論発表でした。

まあ、

練習も含め、2度目なんで内容は理解していて、

あとはパワポの仕上がりをチェックするくらいで、

ちょっとチャチャ入れたりで、

丸一日を過ごしました。

    

〆の最後の発表は星クンで、

珍しい名前なんで、

ひょっとして星新一の親戚とか?って聞くと、

全然関係ないです、

というので、

ひょっとして星一徹の関係か?って聞くと、

孫らしい。

  

それにしても、     

現役最後の修論発表が無事終わり、

お疲れ様でした、オレ。

     

Img_1640   

      

で、

夕刻からは恒例の居酒屋弁慶での打ち上げ。

これは20年以上続いてますからね。

  

で、

話題の一つが、

台湾出張に一緒に行ったこいつ。

    

3年後期で配属になったときは体重が45キロ。

今のユキちゃんの体重。

 

それが、

3年半経って、

体重は倍増したとか。

   

Img_1643  

    

いやあ、

健康的になりましたね。

   

みんな、もちろん一流企業で四月から働きますけど、

親心的に、

頑張って活躍してほしいなと心から思います。

    

Img_1653_20240216230101

   

みんな晴れ晴れした顔で、

つくづく大学はおもろいと思いますね。

  

    

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

   

2024年2月15日 (木)

英語修論発表

   

Img_1617_20240215152201

   

最近、朝はフルーツとヨーグルトで始まります。

特にギリシャヨーグルトのパルテノって、

誰ですかね開発したのは、天才です。

   

で、

今日からは修士論文の発表会で、

うちは明日なので今日は聞いて質問するだけ。

特に午前中には特別な英語のセッションでした。

  

山形大学が評価が低いのは国際性が乏しいというところなので、

修論の発表なんて、全員英語でもいいくらいだと思っていますし、

そもそも修士の授業なんて、英語にすべきです。

  

だから、

教員の採用時も英語でのプレゼン、講演会で評価するとかして、

英語の喋れない大学教員ゼロを目指すべきです。

こういうこと何年も前から指摘されてるのに、

学部長とか、なんで推進しないんでしょうかね。

不思議な人たちです。

    

Img_1611

    

で、 

3時のおやつは、もちろんチョコレート。

年に一度のチョコ食べ放題状態。

うれしいです。

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

2024年2月14日 (水)

卒論審査

 

Img_1592

 

今日も卒論発表会。

審査員として全ての発表に点数をつけました。

厳しく指導するところ、

甘めのところ、

全て学生の発表から伝わってきます。

 

Img_1593

 

うちの学科は3つのパラレルセッションで、

合成、物性、機能材料みたいな感じです。

私は機能材料ですけど、

昨日と今日でどれだけの研究発表が聞けたか、

そのあたりの学会よりバリエーションに富み、

レベルが高いか。

 

山形大学の高分子・有機材料工学科って、

すごいなあ、と思うんですけど、

工学部の広報も大学の広報も、それをアピールするのが下手なんです。

もっと高校生にアウトリーチしないと、

日本の損失ですよ。 

 

明日から、修論発表です。

  

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

2024年2月13日 (火)

卒論打ち上げ

 

Img_1586

 

きょうは朝から卒論発表会

しかもトップバッターが、うちのユキちゃん。

3人娘の1人で、

ハキハキと元気な発表で、

先鋒としての役割をきちんと果たしてくれました。

さすが、米沢興譲館高校出身。

 

みんな、

練習会とは1段2段上の発表で、

やっぱりうちに来る学生さんは違うわ、

と個人的に最後の卒論発表会に大満足。

  

もちろん、夜はお疲れ様会。

通常は学科の祝賀会があるのに、

学部長令でできないので、

個別に開催。

 

Img_1582

 

ここ居酒屋弁慶は、

城戸研の第二会議室と言われるくらいの特別な場所で、

初めての学生にも知ってもらいたいと連れて来ました。

  

米沢自慢の新藤酒造のお酒をいただいて、

みんな楽しそうです。

さて、次は修論発表です。

 

Img_1588_20240214003601   

  

もちろん、締めはカレーライス。

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

 

2024年2月12日 (月)

塾長ゼミ

 

Img_1523

   

先週のことですけど、

今年度最後の興譲館高校SSHの塾長ゼミを行いました。

テーマが

小学校で授業として英語を教えるのはどう思うか?

ということで、

4人の塾生たち、意見を述べてくれました。

   

Img_1526

   

このテーマって、ほぼ毎年取り上げるんですけど、

賛成派、反対派が半々くらいになるところ、

今回は全員賛成派でした。

   

Img_1525

   

で、ディベートじゃないんですけど、

最後に私が反対派として申し上げました。

  

まず、授業として取り入れるのなら、削る授業って出てきます。

なんの授業を無くしますか?国語ですか?理科ですか?

次に、誰が教えるんですか?ネイティブに教わらないと、英会話なんて意味ないですよね。

英語がカタコトの日本人教師に教わっても、まともに英語が話せるようになるとは思いません。

ALTを全国の小学校に配置するには、それだけの予算を確保しないといけないんだけど、そうすることによって文科省の他の予算を減らしますね。

なにを減らしますか?

などなど、ネガティブ意見をどっさりぶちかましました。

  

Img_1528

  

最後にソリューションを提案。

まず、自分自身がどうやって日本語を喋れるようになったか、思い出してください。

と言っても、無理ですけど、

赤ちゃんの時に親から話しかけられて、それを最初は聞きまくって、

そして言葉を覚えて、次に口に出すようになったんです。

  

だから、英会話もまず聞きまくることです。

外国人が日本のアニメを見て日本語話せるようになった人が多いように、

小学生向けに日本のアニメの英語吹き替え版を作成して、

それを放課後に放映して、英語を学びたい生徒たちに見せれば、

他の授業も削ることなく、比較的少ない予算で、

楽しみながら英語を学べますよね、

と提案しました。

みんな納得。

  

文科省の人たちって、

こういうアイデア出せないんでしょうか。

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

2024年2月11日 (日)

感謝

   

Img_1572_20240211230601

  

きょうは何を隠そう、年に一度の誕生日っていうやつで、

多くの皆様から、お祝いのメッセージをいただきました。

ありがとうございます。

   

夕食は東京で、

美味しいワインをいただきだきながら、

フレンチで祝ってもらいました。

      

Img_1561

         

65歳ということで、

この3月に定年となりますが、

特任教授で研究活動は続けますので、

引き続きのご支援、ご指導、よろしくお願いいたします。

  

ご指導というと、

実は、昼間は研究面などでご指導いただくために、

午後は多摩川の近くへ。

     

Img_1559

    

経験者というか、

研究開発で第一線で活躍した人は、

やっぱり目線というか、

考え方というか、

一般教授とは違うので、

学ぶことが多いです。

    

いつか、私もそんな立場になれるよう、

精進をいたします。

  

   

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

2024年2月10日 (土)

ぱれっと

  

Img_1499

      

一昨日のことなんですけど、

郵便物の中に学内誌がありました。

中をペラペレめくると、

なんか見たことあるイケメン。

    

Img_1504

 

あっ、オレや。

 

よく見ると、    

第一回目の学長表彰に関する記事で、

他の受賞者とともに紹介されてます。

     

Img_1501_20240208151601

   

ここでこんなこと言ってます。

   

Img_1504_20240209095401

  

第一回目というのが嬉しい、というのは本心です。

学長表彰を毎年続けると、

だんだんネタ(候補者)がなくなっていって、

質が下がります。

そういう意味で、第1回目で評価されて嬉しいという深い意味です。

  

研究環境に関しても、

これまでは世界最高でした、

のびのび研究活動できました。

けど、今は違いますよね。

もっと若手が伸び伸び活躍できる環境を整備してもっと支援してください。

という深い意味です。

  

聞くと、

工学部では今年度の学科主催の卒業祝賀会(謝恩会)は開催しないとのこと。

学生たちの最後の思い出になる祝賀会も工学部長令で自粛とのこと。

  

ああ、

あかんわ。

  

   

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

2024年2月 9日 (金)

高分子にかけろ

   

Img_1492

     

昨日のことなんですけど、

郵便物の中に高分子学会の学会誌2月号がありました。

中をペラペレめくると、

なんか見たことあるイケメン。

   

Img_1497_20240208151401   

  

あっ、オレや。

みたいな感じで、

よく考えると、

特集記事の素描を頼まれて書いたんでした。

    

Img_1496

      

日本の強みはものづくり、

ITなんて外国の周回遅れですし、

いまだに材料技術は世界一だと思っています。

    

企業はそこにもっと投資しろよ、

国はもっと支援しろよ、

という熱のこもった叫びです。

    

Img_1506_20240208151401

  

以前も、有機ELの賭けろ!

と叫びましたが、

笛ふけど踊らず、

そのまま沈没しました。

    

会社名にJapanを有する国策会社の

JOLEDは破綻したし、

JDIも厳しい状況です。

支援なり、やり方なり、もっともっと考えないと、

この国自体が沈没します。

  

   

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

   

2024年2月 8日 (木)

シャトレーのケーキ

   

Img_1508

  

卒論発表シーズン突入ですけど、

きょうはその前座的イベントの3年プロポーザル発表

 

3年生が論文3報読んで、自分なりの研究テーマを提案すると言うもので、

7分の発表と質疑応答。

みんな緊張してると聞いてたものの、

発表は合格

質疑応答はまだまだ3年と言う感じで、

まあ、

研究者としての第一歩というのはこんなもんでしょう。

   

で、

終了後にオフィスに学生ほぼ全員やってきて、

バースデイのお祝いをしてくれました。

ケーキも特大で、今回はタツに乗って舞い上がる二人ということで、

日本昔ばなし風、

縁起も良くて、

美味しくって、

感謝感謝という感じです。

  

Img_1510_20240208145001

    

もちろん、ケーキは城戸研究室御用達のシャトレー製で、

学生にこの絵はフードプリンターかなんかで描いたな、と聞くと、

いえいえ先生、シェフの手書きですよ、と言ったので、

ほほう、腕を上げたな、シェフ。

みたいな展開になりました。

    

学生が、髭のシェフとてもやさしそう、というので、

そやで、めっちゃやさしいで、

それと奥さん美人やし、

と教えてあげました。

 

Img_1514

  

あと、記念品の額も、

プレゼントしてくれて、

うちの研究室に来て、みんな心優しい学生に育ちました。

     

Img_1530

 

夜は恒例の3年生お疲れ様会をいつもの江戸久で。 

ここは米沢人にとっての定番、ソウルフードでもあります。

 

   

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

2024年2月 7日 (水)

ラーメン

   

Img_0870

  

一部で盛り上がってます、

山形市がラーメン消費額で日本一になったとか、

ここのところ新潟市と一番を競っていて、

2年連続で勝ったとのこと。

   

まあね、お客さんにお寿司じゃなく、

ラーメンを出す土地柄ですから、消費額は大きいんでしょう。

   

ただ、

私はおいしさと消費額は別と思っていて、

餃子にしても、購入額の日本一を浜松とか宇都宮、宮崎が競ってるみたいな話で、

大阪王将派やホワイト餃子派は、なにそれ?的な冷めた目で見てます。

  

けどね、

日本一というのは喜ばしいと思っていて、

これで少しは山形市が有名になって、

観光客が増えればと思うわけです。

    

Img_0872

   

実は、昨年末も酒田市のラーメンがコンテストで日本一になったということで、

一部では盛り上がってたわけで、

こうなると、一体全体山形県内のどこが一番おいしいの?と県外の人は戸惑うわけで、

しかも県内の人たちは、おらがラーメンが一番と思っているわけで、

私のような旅の人が冷静に第三者的に判断するのがいいと思います。

  

まあ、

県外の人に勧めるんなら、

東京とか首都圏では味わえないような一杯をお勧めしたいわけで、

そこで、

ラーメン課が市役所にある南陽市が個性的で、

山形代表として胸を張ってもいいんじゃないかと思います。

例えば葵の担々麺とか龍上海の辛味噌ラーメンは県外の人にはおすすめです。

ただし、龍上海は米沢店の方が好みですけどね。

あと米沢だと貴伝でしょうか。

有名だけど、行っちゃいけないお店もありますけど、業務妨害になるので、リストアップは控えときます。

  

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

  

 

2024年2月 6日 (火)

ドイツ

  

Img_1435_20240205154301

   

昨日、オフィスにJST newsが届きました。

で、見たら表紙にどこかで見たことある顔。

  

はい、

私と佐野教授です。

JSTの国際共同研究であるSCICORPの取り組みを紹介いただいてます。

   

Img_1438

   

有機ELをディスプレイや照明じゃなく、

センサー用の光源として実用化する技術開発プロジェクトです。

具体的には我々が近赤外発光有機ELを開発し、

ドイツ側は受光部分を有機半導体で開発するという役割分担です。

   

Img_1440_20240205154301

   

ドイツはドレスデン工科大のカール・レオ教授のグループ、そして関係のある大学発ベンチャーのゼノリクス社。

こちら日本は山形大城戸・佐野のグループ、そして山形県内の伊藤電子工業社。

産学連携の国際共同研究なんです。

         

Img_1443

     

何を隠そう、レオ教授とはもう何年になるでしょうか?

少なくとも20年以上ですね、交流があって、

人材の交流だけじゃなくて、

こちらで2003年から山形県の有機エレクトロニクスバレー構想を始めると、

あちらではOrganic Electronics Saxonyということで、ドイツ版の有機エレクトロニクスバレー構想を打ち出して、

羨ましいのは今でも継続しているところです。山形県のはすでに終わっていて、今では手弁当状態ですけど、

ドレスデンではゼノリクス社もそうですけど、まだまだ大学発ベンチャーが生まれています。

  

Img_3280_20240205160001

2009@上杉伯爵邸

   

特に山形大学工学部を抱える米沢市には、もっと工学部との連携を考えていただきたいものです。

日本で始まったことでも、プロジェクトは継続性がなくて単発で、これからという時に予算切れで解散なんですけど、海外では継続して支援して、ベンチャーが次から次へと生まれてくるところなんか、見習わないといけません。

 

ドイツといえば、

ドイツ企業との国際共同研究も多かったです。

  

Img_1087_20240205161101

2010

  

例えば、世界最大化学企業のBASF。

      

Basf1

 

BASFの顔として、

広報誌でも紹介いただきました。

しかも、

現代のリービッヒ

として。

  

Basf2

 

他にもMerck、

そしてオスラム、フィリップス(アーヘン事業所)。

  

P1010012

2006上杉祭り

   

一時はドイツ村と言われるほど、ドイツ人が滞在していました。

で、

さらに地域間交流にまで発展して、

協定を締結するに至りました。

    

Img_1566

2013

 

そして、

ザクセン周知事が来日される時には、

米沢をぜひ訪問したいということで、

その時には山形県知事も米沢に来られて調印式。  

  

Img_1957

  

もちろん、当時の米沢市長や、

 

Img_1952_20240205160701

 

今の米沢市長も。

 

Img_1962_20240205160501

 

もちろん山形大学学長も参加しての、

上杉伯爵邸での昼食会。

 

Img_1944

2014

 

たった一人の大学教授のつながりが、

地域間協定にまで発展する。

これが理想です。 

  

私に続く人、

出てきてください。

 

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

2024年2月 5日 (月)

最終講義の参加申込先

  

Img_1432

   

きょうはスタッフミーティングがありました。

弁当を食べながら報告を受けたり、議論したりするんですけど、

毎回お店は私が決めて、内容は各自で選びます。

もちろん、教授のおごりです。

  

今回はとん八ということで、

いつもはトンカツですけど、

初めて大海老フライを注文しました。

  

まあ、

見た目どおり大エビですけど、

弁当なので冷えていて、

衣もちょっとサクサク感に乏しくて、

トンカツの方が良かったかなという印象でした。 

   

それは、どうでもいいんですけど、

千葉准教授から最終講義の現時点での参加申し込み数とか、

参加者リストとか、報告があって、

懐かしい顔が集まるんだなあ、という感じで今から嬉しくなってきました。 

  

ちなみに、卒業生、現役生に関わらず、

一般市民、高校生、中学生、お姉ちゃん、お兄ちゃん、お子ちゃま、スパイ、別班、どなたでも参加していただけますので、ご興味のある方はぜひ。

    

日時:3月15日(金)15:50〜

場所:米沢キャンパス 大示範教室

題目:成功の秘訣教えます

     

初めて知ったんですけど、

山形大学のホームページに最終講義リストがあって、

その中にリストアップされてました。来られる方は、参加者数把握のためにも、ぜひご登録ください。

城戸淳二教授最終講義の出席確認フォーム

      

講義後の記念祝賀会は

18:00〜上杉城史苑

にて開催されます。

参加ご希望の方は、案内メールをお送りしますので、メールアドレス記入欄に入力お願いします。

    

なお、リーガロイヤル東京での退職記念講演会&情報交換会(祝賀会)6月28日(金)を予定しております。

皆様にお目にかかれること、非常に楽しみにしております。

    

   

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

  

2024年2月 4日 (日)

餃子

  

Img_1413

    

今日は宮城県の名取市にちょこっと行く用事があって、

あちらでお昼ご飯を食べようとなって、

家族会議で決まったのがホワイト餃子。

正式な店名は、

ホワイトギョーザ サガノ家

     

ホワイト餃子って、

西の大阪王将に対して、東のホワイト餃子。

と私が呼んでる餃子2大派閥の一つなんですけど、

ホワイト餃子の店としては、

東北、北海道でここだけ。 

  

千葉が発祥のホワイト餃子なんですけど、

ハーフ揚げ餃子っていう感じで、

脂っこくなくて、

外はカリカリ、

中はジューシーで熱々。

        

Img_1419

      

まあ、

それなりに美味しいとは思います。

    

ただ、

私のように幼い頃から餃子を食べ、

高校生の頃から大阪王将のカウンターに座リ、

もちろん焼き方も習熟している餃子マスターたちにとっては、

単に大阪王将というだけななくて、

やっぱりフランチャイズより、直営店の鶴橋店やな、とか、

コマツくんのように緑橋店やで、という具合に焼き方にもとことんこだわったりで、

とにかく餃子にうるさい人が多いです。

     

そんなわけで、

久しぶりにホワイト餃子をいただきましたけど、

美味しいことは美味しいですけど、

これは餃子とは別もんやな、みたいな感じで、

やっぱり日本一は大阪王将やで、

と改めて確認した次第です。

  

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

2024年2月 3日 (土)

台湾

   

S__343793666

  

昨日ですけど、

台湾からの短期留学生二人が帰国するということで、

オフィスに挨拶に来ました。

  

この数年、

毎年、2人くらい3〜4ヶ月滞在しますから、

もう何人になるでしょうか。

   

思い起こせば、

台湾との関わりは、

小学5年生の時の東大阪青年会議所の台中青年会議所との児童交換で、

約1週間、ホームステイしたことです。 

東大阪JCって、父と当時東大阪市の助役だった塩川正十郎さんらで立ち上げたんですね。

    

Img_0225

  

林(リン)さんという若手経営者のご自宅に、

従兄弟と一緒にお世話になったこと、

昨日のように覚えています。

  

一緒に行ったメンバーも気になりますけど、  

林さんのご家族、

子供達も大きくなってというか、

おじさん、おばさんになってて、たぶん

街ですれ違ってもわからないとは思いますけど、

会いたいなあ、と思います。

    

Img_20190210_0007

     

そんな昔に、台湾と関わりはじめて、

大学院でニューヨークに留学したときに、

台湾からの留学生と知り合って、

まあ、

現在に至るわけです。

      

Photo_20240202101801

    

大学でも、

台湾出身のテニュアトラック助教のメンターを務め、

その彼は、今や台湾大学の教授となって、

ちょくちょく訪ねてきてくれたり、

     

Img_1241_20240202102101

    

国際会議を台北で開催して、

招待してくれたり、

  

Img_0681_20240202102501

    

私と台湾の関係がますます深くなるわけで、

実は、

30年前にゴードン会議で知り合った当時博士研究員だったマブダチのYang Yangは、

今や、

世界を代表するUCLAの教授で、

大型国際プロジェクトにはいつも参加してくれるし、

ポルシェを乗りまわすくらいに成功していて、

       

Img_0661_20240202102201

          

これもご縁と思うわけです。

そんな機会を与えてくれた父やご先祖様に感謝感謝と

思う今日この頃です。

  

        

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

  

2024年2月 2日 (金)

27回目

  

Img_1370_20240202101201

     

昨日ですが、

27回目の結婚記念日でした。

    

いやあ、

付き合い始めたのがニューヨークの大学院生の頃ですから、

かれこれ35年になりますか。

       

Photo_20240202101801

  

超長距離恋愛を経て、結婚して、子供を育てて、

こういうGoing My WayのAB型、水瓶座、イノシシの男に、

よくぞ定年まで支えてくれました。

ということで感謝しかありません。

ということで、今夕は、

いつもの馬場乃町はやしで乾杯でした。

   

Img_1398_20240202221901

  

   

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

 

2024年2月 1日 (木)

勝利のトマトジュース

     

Img_1376_20240201155101

   

東京から帰ってきて、

大学のオフィスで一息ついて、

味わったのがこれ。

    

V-TOMATOジュース

   

実は、ゴルフの朝なんて、

セブンでたまごサンドやハムサンドを買うんですけど、

いつもトマトジュースも買っていて、

まあ、ルーティーンみたいなもんです。

      

Img_0614

   

ただ、

美味しいかというと、

まあ、

トマトジュースなんで、

トマトジュースみたいな味なんで、

そんなもんなんですね。

   

Img_0617

 

原料も外国産のトマトを濃縮して輸入して、

水を入れて還元してあるので、

絞ったままじゃないんです。

健康には良さそうですけど、味が犠牲になってます。

   

一方、

このV-TOMATOは、

静岡県産で、

アイメック栽培という特許製法のトマトで、

高糖度で、

リコピン、GABAが豊富で、

とにかく、病みつきになるくらい

 

うまい

        

一言で言うと、 

味わって飲むトマトジュースです。

っていうか、トマト嫌いでも大好きになるトマトジュースです。

 

一言で表現すると、      

トマトジュース界の女王様

でしょうか。

   

と言うことで、

特に受験生のみなさんには、最後の追い込みに、

勉強の合間に、

V-TOMATOジュースをお勧めしたいですね。

風邪をひかないように免疫力をあげて、

夜はぐっすりと睡眠をとって、

とにかく、健康第一ですからね。

         

勝利のVということで、

縁起もいいですから。

詳しくはこちら

    

        

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

      

 

   

 

 

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »