2日目
サイエンスキャンプ2日目です。
アントレプレナー教育の一環として、
東京のGoogleから本部長をお招きして講演いただきました。
最近のAIのこととか、Googleの事業内容のことはよくわかったんですけど、
肝心のキャリア形成に関してちょっと物足りなかったので、
最後に質問というか、教えてくださいということで、
私から、
・Googleのような外資系企業と、日本の典型的な大企業では何が違いますか?
・アメリカのGoogle本社と、日本法人とは社員の気質というか、考え方は異なりますか?
・〇〇様は、今は本部長で年収も高く、成功されてますが、今後はどうするおつもりですか?
みたいな、質問をさせていただきました。
生協食堂でのお昼ご飯時には、
同じテーブルの高校生たちには引き続き、
若くして外国に行くことのメリット、デメリットを話したり、
キャリア形成で必要なこと、
それはすなわち自分自身で価値を判断できるようになること、
などなど、
生協で890円使うなんて、米沢に来た35年前は考えられなかったなあ、
なんて考えながら話してました。
しかしまあ、
自分が高校生の時のことを考えると、
今は本当に刺激を受ける機会が多いなあと感じるわけで、
それのお手伝いをさせていただけるということも、
特別なことだと思うわけです。
修了式では、
修了証書を一人づつ手渡して、
お疲れ様でした。
で、
最後はお決まりのサンタからのクリスマスプレゼントの贈呈。
うちの学生が夜鍋して作った有機EL素子です。
これって非売品の超貴重品で、
しかも封止がちゃんとしてあって、
10年はもつんですよ。
昨日の初日はちょっと緊張気味でしたけど、
みんな打ち解けて、
このキャンプがいい思い出になればいいなと思います。
みんな、がんばれよ〜!
ということで、メリークリスマス!
ということで、
こちらの応援クリックもお願いします。
↓