« 有機ELの次は? | トップページ | 青森 »

2023年12月13日 (水)

学長賞

  

Img_0284

   

本日、山形大学の本部において、

学長から学長賞をいただきました。

第一回目ということで、

とても光栄なことです。

  

Img_0288_20231213210401

 

評議員の皆さんの前で挨拶させていただいたんですが、

以下のようなことを述べました。

  

・・・

誠に有難うございます。

特に第一回目ということで、非常に嬉しく思います。

 

山形、米沢にまいりまして35年、

当時はプラスチックを電気を光らせるなんて、

とんでもない研究テーマを、

基礎の基礎から、 

応用、実用化、社会実装に至るまで関わらせていただきました。

これも、結城学長、小山学長が研究環境を整えていただき、

好きなように、のびのびと活動させていただいたおかげです。

玉手学長には、第二、第三の山形大発の技術が生まれるよう、

若手研究者に引き続き、最高の研究環境を与えていただきたくお願いいたします。

 

それと、

山形大学に来てよかったと思うことは、

いい学生に恵まれたことです。

素直で、熱心で、一緒に夢を実現すべく、寝ずに実験してくれました。

最近では、卒業時に優秀学生賞や、校友会賞をいただくものも多くて、

私としては、今回の学長賞でようやく学生に追いつけたんじゃないかと思います。

 

今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。

本日は有難うございました。

・・・

     

もちろん、

感謝すべき人はまだまだおられますが、

一人30秒と制限ありましたので、

短くなりました。

   

お願いしたかったのは、

私が与えられたような自由な研究環境を是非とも今の若い人たちにも提供してほしいということですね。

山形大学の良さは、そこしかありませんから。

  

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

 

 

 

 

« 有機ELの次は? | トップページ | 青森 »