在宅勤務
お昼@吉亭
何を隠そう、
今日から3日間在宅勤務です。
年明けも5日が在宅勤務です。
ということは、
嬉し恥ずかし、12月23日から1月7日まで、16日間のお休みです。
正確には4日間の在宅勤務を含む、ですけど。
平日でも、うちの工学部は夜は7時に帰宅せよ、とのことなので、
ブラックの正反対の、めっちゃホワイト優良法人ですよね。
けど、
卒業を控えた修士2年生とか学部生には、
1分でも多くの実験時間が欲しいところで、
しかも、
日頃から外部資金をもっと稼げと言われていて、
本日、喪が明けましたけど、
不正流用の罰としてNEDOにはこの1年間は申請できなかったし、
現場としては、一体全体どのように研究して成果を出して、外部資金を獲得すればいいのか、
スーパーマンの私でさえ、夜に眠れなくなるほど、考えてしまいます。
とにかく、
組織の上に立つ人の仕事は、
現場にのびのびと仕事をさせることを最優先にしていただき、
在宅勤務どころか、土日も出てこい、
夜は寝ずに仕事しろ、
そして科研費だけじゃなく、NEDO、JST、企業との共同研究、
一人1億もってこい、
何かあったら責任は俺が取る、
くらいの懐の深さを見せて欲しいなあ、
と思うわけです。
少なくとも数年前までは、
そうでした。
このまま定年していいのかなあ、
と心配になってしまう今日この頃です。
ということで、
こちらの応援クリックもお願いします。
↓