NEDO
台風直撃の中、
昨夜から東京入りして、
今日は川崎のNEDOへ。
ここは経産省系なんで、霞ヶ関の経産省にも、かつてはひんぱんにお伺いしていて、
ちょっと懐かしい。
本来、大学というと、
研究費は文科省系の日本学術振興会(文部省系)とか科学技術振興機構JST(科技庁系)なんですけど、
20年前頃から、NEDOでも大学に研究費を出してくれるようになって、
今では大学に、JST、NEDO、学振、その他の省庁系の資金が投入されてるわけですけど、
かつては縄張り意識がかなり強かったのを知る人も少なくなりました。
私の場合、2002年からNEDOの大型プロジェクトのプロジェクトリーダーを務めたことから、
JSTからはNEDO島の人間と思われて、
しばらくはJSTから一切声がかからなくなりましたからね。
まあ、
今は昔、遠い過去のことです。
そんな裏話はいっぱいあって、
ちょうど来年、定年なので
有機EL研究35年、その裏と表
みたいなぶっちゃけ本を書きたいなと思っています。
ご興味のある出版社の方はご一報ください。
ということで、
こちらの応援クリックをお願いします。
↓