有名だけど、、
今日は、とういうか、今日もボナリ高原ゴルフクラブ。
私の場合、日頃はストレスフルな状態なので、
週一での心と体のストレッチは不可欠で、
そういう意味で、ゴルフは仕事みたいなもんですね。
もし大学からゴルフ禁止令とか出たら、
間違いなく退職届を叩きつけますから。
で、
下界は激アツで不快指数2万%だったようですけど、
ボナリは標高850メートルで気温が5〜6度も低くて、
湿度も低いし、心地よい風が吹いて、
嗚呼、天国や、
でした。
ここボナリGCが他のゴルフ場より優れているのは、
その環境ばかりじゃなくて、
レストランの料理が美味しいです。
いつもここのシェフを褒めてあげたいと思ってますが、
それはまだ実現してません。
で、
今日も新メニューの
冷やし中華。
そこらへんのラーメン屋さんのよりもおいしかった。
ただ、一点、
このゴルフ場で誇れない部分。
それはバンカー。
サラサラで、
めちゃ難しい。
もちろん、
バンカーは避けるマネージメント。
けど、
入っちゃう。
で、きょうも、
バンカーに降りて
怒り。
足跡だらけやん。
とにかく、
ならさない人の多いこと。
マナーの悪い人の多いこと。
まあね、
有名なゴルフクラブで、
関東からも来場されますよ。
けど、
名門ゴルフ場ではあり得ないバンカーの状態。
これって、
メンバーとして恥ずかしいし、
クラブとしてもなんらかの対策を講ずるべきでしょう。
で、
今日も前の組がキャディー付きでラウンドされてました。
お一人がバンカーを使ったのでしょう、
キャディさんがならされてました。
別のバンカーで、
同じ組の人が悪戦苦闘、
やっと出て、ならすのかと思いきや、
そのままツカツカとグリーンへ。
キャディさんが、
そちらもならすのかと思っていたら、
無視して、
そのままグリーンへ。
おいっ!
誰か、そこのバンカーならさんかい!
と心の中で叫びました。
実は、
このゴルフ場にはハウスキャディがいなくて、
キャディ付で予約したら、
キャディ会社から派遣されてくるだけなので、
正直、そのレベルや能力には幅があります。
けどね、
こんな運営を続けると、
ボナリ高原ゴルフクラブは綺麗でおいしいけど、
バンカーがね、
と言われ続けるでしょう。
ということで、
バンカーをならすことに関して、
クラブハウス内に張り紙したり、
カートの窓に張り紙するとか、
スタートの時に声がけするとか、
その対策を真剣に講じていただきたいと思います。
と、
キッパリと言いたい。
ということで、
こちらの応援クリックをお願いします。
↓