ヨシ
昨日のコンソイベント、
多くの企業メンバーの方々にも参加いただきました。
遠く大阪は高槻の寝具店の社長さん。
ご自宅は京都で、
実は妹の友人でもある、
という私とは特殊な関係。
で、
いただいたのがこれ。
ヨシの繊維を織り込んだふきん。
高槻あたりの淀川にヨシ原があって、
そこのヨシを使っているとのこと。
河川の改修で一時は絶滅しかけたけど、
今は群生していて、野鳥もたくさん飛来するそうです。
けど、野焼きなど手入れをしないと維持できないとのことで、
ふきんもヨシを守る活動の一環だそうです。
なんでも、
雅楽の楽器にヨシの茎が使われるということで、
これがないと文化も途絶えてしまいます。
一人一人が地域のためにできることを実行する、
好例ですね。
地域が元気になれば、日本も元気になるでしょう。
ということで、
こちらの応援クリックをお願いします。
↓