« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

早慶戦

  

Img_9007

 

昨日は青天のボナリ高原で、

早慶ゴルフコンペ

下界より3〜4度は低くて、

快適。  

      

早稲田と慶應は、

ライバルであり盟友。

実は仲がいい。

         

Img_9010

  

表彰式、懇親会は米沢のソウルフードを味わっていただこうとなみかた本店

初めてのコース料理で、

初めての羊シャブシャブで、

これが、うまかった。  

いくらでも食べられるわ。  

       

Img_9011

    

で、表彰式では、

準優勝で名前が呼ばれ、

ちょっと嬉しい。

  

同伴競技者に恵まれたのと、

ハンディキャップのおかげです。

        

Img_9012

   

コースにはもちろん、名物の義経焼きも。

初めてお店に来られる人がほとんどでしたけど、

喜んでいただけたようです。

     

ということで、

二夜連続のなみかた本店、

毎日でも大丈夫ですからね。

      

    

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

   

2023年7月29日 (土)

留学生

  

Img_8998

 

台湾からの短期留学生が来週帰るというので、

今夕はお疲れ様、お別れパーティ。

 

この3人、

左からフランス人、台湾人、ベトナム人。

で、

左の二人が台湾からの留学生で、

フランス人は台湾の大学への留学生、

という少々ややこしい関係。

ベトナム人はうちの留学生。

  

ということで、

米沢市民のソウルフードを食べてもらおうと、

なみかた本店へ。

 

Img_8996

 

フランス人、

義経焼きがとても気に入りました。

なみかたパリ支店も儲かると思いますね。  

   

Img_9002

   

いろいろと日本の印象を聞いたんですけど、

やっぱり、日本は住みやすいとのこと。

うちの研究室も設備が整っていて、

すごく実験やりやすいとのことで、

その辺のところ、

うちの学生にも認識してほしいと思いますね。

   

  

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月28日 (金)

BBQ

   

Img_8970

   

午前中は夏休み前の中間報告会。

これってNatureに投稿できるね、

と言うレベルから、

  

Img_8975

 

なに言うてるか、わからへん、

レベルまで。

 

Img_8981

 

夕刻からは河原で打ち上げのBBQ

この3年間開催してなかったので、

幹事がちゃんと引き継いでるか、心配でしたけど、

お肉も豊富で、

いつものおにぎりとか、

シメの焼きそばとかもちゃんと準備されてました。

    

Img_8983 

 

うちの学生さんたち、

おもろいですよ。

    

   

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

 

2023年7月27日 (木)

有機半導体

  

Img_8955

  

今日は午後からお客さんをイノベーションセンターにお連れしました。

ここは有機半導体技術でも実用化の拠点。

オープンイノベーションで、企業メンバーが集い、世界の最先端を走る。 

  

Img_8956

 

有機ELだけじゃなく、

有機太陽電池もそう。

世間ではペロブスカイトで盛り上がってるけど、

ちょっと違うんですよね。

  

Img_8961

 

最後は、ミライハウス。

初めて来られて、興味津々。

 

世の中、シリコン半導体で盛り上がってますけど、

世界の一歩先をいくには、有機半導体なんですよ。

わからないのかなあ、政治家とか経産省。

  

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月26日 (水)

センス

  

Img_8943

 

昨日から東京出張で、

夜は一番好きなホテルで、

朝食は例のやつ。

 

けど、

いつものレストランが改修中で、

隣のラウンジでの朝食。

 

内容は同じですけど、

卵シェフは初めて見た人。

 

Img_8941

 

で、結果。

う〜ん。

 

いつもはこんな感じですから、

一目でわかります。

  

Img_8477

   

やっぱり、

こういうシンプルな料理だからこそ、

腕というか、料理人としてのセンスが試されます。

  

で、

今日もいろんな人たちと話をしてたんですけど、

会社経営もそうで、

この人って明らかにダメですよねえという人が会社経営を任されて、

その会社がダメダメになるケースが、

日本ではとても多いです。

 

特にものづくりでは、

技術で勝って、経営で負ける、

のが多いんですよここのところ。

 

アメリカでは株主の発言力が大きくて、

ダメ経営者はすぐにクビですから、

やっぱりこの国って、結構ぬるま湯なんですよ。

それがいいのか、悪いのか、、

  

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

2023年7月25日 (火)

城戸塾

  

Img_8929

  

少子高齢化が進み続ける今日この頃、

本日の城戸塾、というか興譲館高校イノベーター育成塾では、

山形を元気にする方法

を高校生の皆さんに提案してもらいました。

   

これまでとは異なる視点からの提案が多くて、

最近はなかなかユニークな生徒さんが多くなったなあ、

とちょっと嬉しくなりました。

   

特に、行政から変える、とか

コンパクトシティにする、とか

これまでなかった提案です。

  

まあ、

現状をどこまで高校生たちが知ってるのかというハンデキャップはあるものの、

山形の高校生全員が、山形を元気にする方法を考えて、

それぞれが実行すれば、

絶対に山形はかつてのように元気になるのになあ、

と思うわけです。

   

アントレプレナーシップ教育もいいけれど、

基本となる郷土愛を育むことが一番重要なんじゃないか、

と思う今日この頃でした。

   

   

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

   

 

2023年7月24日 (月)

万博と有機EL

     

Img_8915

     

今日は東京日帰り出張で、

お昼も夜もご飯は新幹線の中という旅の人状態だったんですけど、

目的地が水道橋というほとんど滅多に降りない駅の近くでした。

      

ある会社で有機EL照明に関する打ち合わせというか、情報交換というか、

極秘任務で行ったわけですけど、

LED照明が照明デザイナーさんたちに飽きられてきた今日この頃、

そろそろ出番かなと感じました。

    

特に再来年の大阪万博あたりでは、

この国の最先端技術として、

フレキシブル有機EL照明フレキシブル有機太陽電池なんかが、

どっか〜ん

どこかのパビリオンで展示されれば、

外国からお客さんたちはびっくりぎょうてんすると思うんですけどね。

経産省や、文科省にはもこういうことを真面目に考えて予算をつけられることを望みます。

でないと、大阪万博、見せるものありませんから。

   

    

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

   

2023年7月23日 (日)

    

Img_8907

  

今日も健康のため芝の上での棒振り運動。

梅雨が明けたということで、

真夏の日差しで、

かなり焼けたかも。

      

で、

先日ちょこっと書いたゴルフマナーのこと、

今日のパーシモンカントリークラブでは、カートの窓にこんな感じで貼られてます。

   

Img_8906

   

これを読んで、守ればスムーズに進行して、

待たされたり、打ち込まれたり、しないっていうことで、

みんなハッピーなわけで、

是非ともボナリ高原のカートにも、

    

バンカーの砂をならしましょう、

と大きく表示して欲しいものです。

    

Img_8908

 

で、

帰宅してしばらくすると黒猫がやってきて、

柿の葉寿司を受け取りました。

  

実の兄が今の時期に送ってくれるのですが、

私はおめめくりくりの可愛らしい子供の頃から柿の葉寿司が大好きで、

特に平宗のがお気に入りで、

それをお腹いっぱい食べさせてくれる兄には感謝感謝です。

  

で、柿の葉寿司エピソード。

今から30年ほど前ですけど、柿の葉寿司のことをうまいうまいと言ってたら、

米沢の友人が大阪出張の時に駅で買って、新幹線の中で食べたら、

これがあんまり美味しくなかったと。

なんだか、苦かったというので、よく聞くと、

柿の葉ごと食べたとのことでした。

      

嗚呼、、

  

Img_8911

  

良い子の皆さんは、

柿の葉はむいてくださいね。

   

  

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

 

2023年7月22日 (土)

ヨシ

  

Img_8879

  

昨日のコンソイベント、

多くの企業メンバーの方々にも参加いただきました。

遠く大阪は高槻の寝具店の社長さん。

  

ご自宅は京都で、

実は妹の友人でもある、

という私とは特殊な関係。

 

で、

いただいたのがこれ。

   

Img_8866

   

ヨシの繊維を織り込んだふきん。

高槻あたりの淀川にヨシ原があって、

そこのヨシを使っているとのこと。

    

Img_8865

    

河川の改修で一時は絶滅しかけたけど、

今は群生していて、野鳥もたくさん飛来するそうです。

    

けど、野焼きなど手入れをしないと維持できないとのことで、

ふきんもヨシを守る活動の一環だそうです。

   

20230722-1133

  

なんでも、 

雅楽の楽器にヨシの茎が使われるということで、

これがないと文化も途絶えてしまいます。

   

一人一人が地域のためにできることを実行する、

好例ですね。

地域が元気になれば、日本も元気になるでしょう。

  

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月21日 (金)

快眠のために

 Img_8861

 

大学教授は東へ西へ。

今日は筑波大学。

国際統合睡眠医科学研究機構

   

Img_8878

  

これで3度目でしょうか。

今回は、山形大学の睡眠コンソーシアムの本年第一回メンバーイベントで、  

場所を睡眠研究の総本山とさせていただきました。

多くのメンバー企業さんも参加。 

   

Img_8862

   

ワーキンググループの研究成果報告に続き、

講演として、まず

機構の神林教授から

オレキシン研究の進展と睡眠医療への貢献

〜中高大生はなぜ朝に起きら得れないのか〜

というとても興味深い内容。

    

Img_8869

 

ご講演の最後の方に、快眠の妨げになる生活習慣として、以下の習慣を挙げられました。

・朝起きる時間がまちまち

・朝食はとらない

・あまり運動をしない

・16時以降にコーヒーを飲む

・夜食をとることが多い

・寝る前にスマホなどを見ている

・寝る前の筋トレ

・寝酒を飲む

  

で、講演後に手を挙げて聞きました。

16時間ダイエットの人たちって、朝ごはんを食べないんですけど、あれってよくないですよね。

と、聞くと、

よくないです

と即答。

  

私も思うんですけど、

脳のリズムと身体のリズムを合わせること、

これって快眠には重要です。

全ての動物、魚類は朝起きて餌を食べます。

なぜ人間だけ我慢するんですか。

朝起きて食べて、

お腹が空いて、お昼にも食べ、

長い夜に備えて、晩御飯。

  

これが正常な人の生活リズムです。

ダイエットしたければ、

1日3時間ダイエットが理想的なんですよ。

いつか本を書きますけど、わかってない一般ピープルが多すぎますね。

    

Img_8872

  

もちろん、機構長かつ本コンソーシアムの顧問である柳澤教授に機構の紹介をいただいたんですけど、

山形大学との大きな違いは、事務部門の充実ぶり。

    

Img_8876

   

優秀な人材が役割分担され、

現在のムーンショットプロジェクトも、事務方で申請書をまとめあげたとのこと。

いやあ、

山形大学じゃあ、ありえないわ。

全部教員頼みだから。

 

Img_8880    

 

他にも羨ましい点は、駐車場。

ネームプレートで機構長は専用のスポットを割り当て。

しかも駐車料金は年間で数千円。

  

Img_8882_20230721235501 

  

一方、山形大学工学部。

10月から有料になり、

今の私のスポットだと年間で12万円

  

嗚呼、、

 

完全に学部長によるいじめやな。

もちろんネームプレートなんてつけてくれませんしね。

なんか、センター長の扱いが軽いんですよ。

まあね、もともとその程度の存在ですけど。

  

Img_8886  

  

でイベント終了後、

柳澤先生のご自宅にお招きいただき、

情報交換会というか、

懇親会。

    

Img_8887

  

なんと言いましょうか、

一言で言うと、

豪邸。

  

同じ国立大の大学教授で、

なにこの差。

  

Img_8890

   

広くて、

デザイナーズハウス、

照明にもこだわり。

   

Img_1843

   

博士課程の学生さんたちとも話ができて、

楽しいだけじゃなく、

ためになった情報交換会でした。

こういう情報交換会にも、

会議費として支出できないので、

全部自腹という理不尽。 

  

Img_8898

   

最後には、お決まりのツーショット。

睡眠研究の第一人者と、

有機ELの研究者の写真というのは、

なかなかありませんからね。

   

それにしても、勉強になったなあ。

  

  

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月20日 (木)

子供のように

  

Img_8843_20230720220301

 

昨日のお客さんからいただいたお土産がなかなかセンスがいいという話を、

秘書さんたちとして、コーヒーを頂いてたら前学長がオフィスに来られて、

1時間半ほど、よもやま話。

 

前学長も最近の山形大学の種々の規則変更を憂いておられて、

研究者にはできるだけ自由度を与えて、

のびのび研究させないと、外部資金なんて絶対に増えないから、

という流石に研究者でもある前学長、

わかっていらっしゃるんですよね。

 

城戸さんから、学長に言ったら?

と前学長、

そうですね、私ぐらいしか学長に正直に意見を述べる人はいないかもしれませんねと、

申し上げました。

 

で、

今夕も情報交換会、

というかパーティ。

 

20人の参加だけど、

そのうち10人が赤ちゃん含む子供たち。

  

Img_8849

  

少子化というのは、どこの話やねん的な賑やかなパーティで、

なぜ彼らには3人、4人の子供がいるのか、

これって異次元の少子化対策を考えるための第一歩なんだと思います。 

  

Img_8852

 

鷹山秘伝豆のジェラートを、

本当に美味しそうに食べてくれて、

だから子供って正直で好きなんです。

のびのびと育って、

この国を変えてほしいと思います。

   

   

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月19日 (水)

インドネシア

  

Img_8833

 

午前中はインドネシアからのご来客。

日本の大学発ベンチャーの事情を聞きたいとのこと。

で、有機ELの話、

ベンチャーの話、

そして正直に言いました。

 

ベンチャーを学ぶならアメリカです、

日本はベンチャー後進国です、

学ぶべきものはありません、

などなど。

  

そもそも、

山形大学など地方国立大学には知財戦略がないですからね、と。

    

Img_8838

   

午後から学生報告会の後、

東京からの来客で、

スマートミライハウスの見学、

そして有機EL照明の製品化に関する情報交換。

   

夕刻からは、

登起波ですき焼き

    

やっぱり県外からのお客さんには、

米沢牛を召し上がっていただきたいですからね。

      

で、

ご縁と言うんでしょうか、

米沢品質アワードの審査委員とのお知り合いということが判明して、

あのね、

ベジアは第一回目の受賞者ですからね、

きっと彼女は私のこと覚えておられると思いますよ、

と申し上げました。

 

ほんと、

世の中、狭いわ。

   

  

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月18日 (火)

ジリ貧

  

Img_8825

   

今日は某地方国立大学からお招きした先生の講演会および夜のアルコール付きの情報交換会

昼間のディスカッションは専門の話。

夜のディスカッションは地方国立大事情。

   

先方では電力料金が3倍になったとのことで、

執行部は節約を要請。

まるで、山形大学。

 

実は午前中にキャンパス会議というのがあって、

出席してたんですけど、

学部の収入よりも支出の多いケース(すなわち赤字ね)では、選択肢は二つしかなくて、

一つ目は、固定費をもっと下げる。

二つ目は収入を増やす。

   

固定費を下げるには、もうすでに行なっている

夜は7時以降は消灯とか、

連休を長くして学校に来させないとか、

まあ、

ネガティブな方法です。  

そもそも、アクティビティを維持したまま固定費を下げるには、

すでに限界なのに、まだ下げようとするうちの工学部。

教員の新規採用も少なくなるかもしれません。

    

もし私が学部長だったら、

収入を増やすために、アクティビティの低い教授に外部資金を100万円でいいから獲得するように説得しますね。

説得できない場合は、アメとムチが必要なんでしょうけど、

基本的に、今、稼いでる教員にさらに稼げというのは無理があって、

これって学校の勉強と一緒で、

90点取ってる学生にもっと頑張って100点取るようにするよりも、

20点しか取れない学生に30点取らせる方が確実なわけです。

だから、これまで外部資金獲得額がゼロもしくは100万以下の教員100人が頑張って、各自100万稼げば、すぐに1億円になり、間接経費は3000万稼げます。

足し算ができればわかる簡単な算数です。

科研費をとりましょうという掛け声だけでは、

誰も動きません。

     

こういう前向きな、ポジティブな戦略って、どこの地方大学も思いつかないようで、

どこの大学も、

似たり寄ったりやなあ、

と思ったわけです。

     

最後に、

講師の先生と意見が一致したのは、

このままだと、10年後、

地方から沈む。

   

      

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月17日 (月)

有名だけど、、

  

Img_8811

  

今日は、とういうか、今日もボナリ高原ゴルフクラブ

私の場合、日頃はストレスフルな状態なので、

週一での心と体のストレッチは不可欠で、

そういう意味で、ゴルフは仕事みたいなもんですね。

もし大学からゴルフ禁止令とか出たら、

間違いなく退職届を叩きつけますから。

   

で、

下界は激アツで不快指数2万%だったようですけど、

ボナリは標高850メートルで気温が5〜6度も低くて、

湿度も低いし、心地よい風が吹いて、

嗚呼、天国や、

でした。

   

Img_8810

    

ここボナリGCが他のゴルフ場より優れているのは、

その環境ばかりじゃなくて、

レストランの料理が美味しいです。

いつもここのシェフを褒めてあげたいと思ってますが、

それはまだ実現してません。

  

で、

今日も新メニューの

冷やし中華。

そこらへんのラーメン屋さんのよりもおいしかった。

    

Img_8812

    

ただ、一点、

このゴルフ場で誇れない部分。

  

それはバンカー

    

Img_8817_20230717212501

  

サラサラで、

めちゃ難しい。

  

もちろん、

バンカーは避けるマネージメント。

   

けど、

入っちゃう。

  

で、きょうも、

バンカーに降りて

怒り。

    

Img_8815_20230717212501

 

足跡だらけやん。

 

とにかく、

ならさない人の多いこと。

マナーの悪い人の多いこと。

   

まあね、

有名なゴルフクラブで、

関東からも来場されますよ。

けど、 

名門ゴルフ場ではあり得ないバンカーの状態

これって、

メンバーとして恥ずかしいし、

クラブとしてもなんらかの対策を講ずるべきでしょう。

    

で、

今日も前の組がキャディー付きでラウンドされてました。

お一人がバンカーを使ったのでしょう、

キャディさんがならされてました。

  

別のバンカーで、

同じ組の人が悪戦苦闘、

やっと出て、ならすのかと思いきや、

そのままツカツカとグリーンへ。

   

キャディさんが、

そちらもならすのかと思っていたら、

無視して、

そのままグリーンへ。

    

おいっ!

誰か、そこのバンカーならさんかい!

と心の中で叫びました。

    

実は、

このゴルフ場にはハウスキャディがいなくて、

キャディ付で予約したら、

キャディ会社から派遣されてくるだけなので、

正直、そのレベルや能力には幅があります。

    

けどね、

こんな運営を続けると、

ボナリ高原ゴルフクラブは綺麗でおいしいけど、

バンカーがね

と言われ続けるでしょう。

   

ということで、   

バンカーをならすことに関して、

クラブハウス内に張り紙したり、

カートの窓に張り紙するとか、

スタートの時に声がけするとか、

その対策を真剣に講じていただきたいと思います。

  

と、

キッパリと言いたい。

   

   

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年7月15日 (土)

進路動向

 

Img_8802

  

昨夜は宮城蔵王

今日は大阪上本町

大学教授は東へ西へ。

 

やはり、母校を訪問して

進学状況とか、

生徒の進路動向とか、

そして執行部の方向性とか、

そんな内部事情を聞くのは、大学としても受験生を増やす上で、

とても大事です。

今日も、

卒業生ということで、

通常知り得ない裏情報まで教えてもらいました。

 

で、

その後の懇親会。

もちろん、山形大学では会議費を支出できなくなったので、

全部自腹。

  

Img_8803

  

仕事の延長で飲みながら情報交換しても、

自腹って、

つくづくブラックだなあ、

と思いました。

 

国立大学といえども、

受験生を増やして、

偏差値を上げる。

少子化の今、これしか生きる道はないんですけど、

今の執行部はNo Ideaみたいです。

これって、地方国立大の共通の問題のようです。

   

なんだかなあと思いますね。

   

  

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

2023年7月14日 (金)

夏季ゼミ

   

Img_8785

   

今日は宮城県の遠刈田温泉に出張。

高分子学会東北支部の若手夏季ゼミナール

  

若手というだけあって、

私も本来は年齢制限に引っかかって、

参加できないんですけど、

東北大学で、東北支部の重鎮の和田教授のご依頼により、

若手にカツを入れるということで、

特別講演させていただきました。

   

夕食は、

一番搾りで乾杯。

ビールはやっぱりキリンですね。

   

その後のポスターセッションも、

若手たちは熱心に議論。

  

Img_8786

   

頼もしいと思ったのは、

理学部助教となった卒業生のエベコ先生の弟子たちが優秀で、

特にリケジョで修士2年、

弘法大師の生まれ変わりとされる学生さんは、

博士課程に進学するということで、

そのまま山形大学で教員になってもらいたいなああと、

心から思いました。

   

なかなか元気ですよ、

東北の若手たち。

   

   

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

  

 

| コメント (0)

2023年7月13日 (木)

ストレス解消

 

Img_8775

 

今日の酒田出張は、

まず酒田ラーメンを初体験して、

打ち合わせして、

戻ったのが夕方。

 

夕刻からは、

久しぶりのカレーの会。

 

Img_8779

 

もちろん、

絶品カレーをいただくだけじゃなくて、

持ち込みのレアお酒も飲み放題。

 

Img_8778_20230713212701

 

やっぱり気のおけない仲間たちと、

馬鹿話しながら時を過ごすというのが、

究極のストレス解消なんですよ。

   

Img_8781

  

明日から頑張るぞう!

 

  

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

2023年7月12日 (水)

駅弁のない駅

   

Img_8740_20230712163801

    

月曜日の大阪出張は米沢駅11時38分発の山形新幹線に乗ったんですけど、

この時間に乗るときはいつも駅弁を買います。

   

で、

この数年はいつも牛肉どまん中なんですけど、

ホームに出てびっくり。

駅弁屋さん、2件ありますけど、

両方とも閉店

     

近くに行って、

張り紙を見ると、

    

Img_8742_20230712163901

   

どうも、観光客の多い週末だけ開店してるみたいです。

結局、

一度、改札を出て、

駅前の店舗まで歩いて、

どまん中を注文して、

またまた作り置きの冷たいのを渡されて、

嗚呼、、

    

Img_8743

   

随分前から山形新幹線の中でも駅弁は売ってませんし、

なんだかなあ、

と思う今日この頃です。

  

   

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

  

2023年7月11日 (火)

大学広報

   

Img_8762

 

昨日から大阪出張だったんですけど、

ほんと、思いますね、

大阪及び大阪人の特殊性。

 

日本のナポリ、というか、

いやあまあ、明るいです。

 

で、

これは阪急電車の中の広告なんですけど、

近畿大学のオープンキャンパスのお知らせです。

 

この賑やかな、

楽しそうな、

吉本的広告って、

国立大ではありえませんね。

      

Img_8762_20230711230201

  

551蓬莱とのコラボでしょうか。

私が高校生だったら行ってみたくなりますね。

    

とにかく高校生にキャンパスに来てもらうこと、

来てもらってナンボ的感覚、  

そんなセンスが地方国立大にも欲しくって、

学長に提案したいのは、

山形大学の広報部の若手職員を1年間でも近畿大学の広報部に出向してもらって、

そういうセンスとかノウハウを身につけてもらうことです。

  

こんなとこにも、

地方国立大の危機感のなさを感じるんですよ。

  

   

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月 8日 (土)

大学改革

 

今日は土曜日ですけど、東京日帰り出張というか旅行。

行き先は都の西北

  

Img_8698

    

校友会の支部長会議に支部長の代理出席、

および商議員としての商議員会への出席。

     

Img_8703

    

田中総長の大学改革の話など、

詳しく聞くことができて、

ふむふむ、なるほどなるほど、

と頷いてました。

  

Img_8715

    

なぜ、

日本の国力がこれだけ下がってしまったのか、

それは教育です、と総長。

アメリカに追いつくだけでよかった昭和の時代は、

暗記と答えのある問題を早く解く能力を重視する教育でした。

今もそうですけど。

   

アメリカに追いつき追い越したのはいいけど、

先頭を切って未開の地を開拓できるような人材を育ててなかった失敗。

科学技術立国なんて遠い昔の話になりました。

今やるべきは、教育改革なんですよ、と。 

       

Img_8713

        

わが山形大学と比べると、

その改革スピードというか、

その内容に関しても圧倒的で、

早稲田に比べると親方日の丸の地方国立大学は、まだまだぬるま湯だな、

と改めて感じました。

  

Img_8714

       

早稲田は本気で国を代表する研究機関になろうとしてるし、

文理融合で、即戦力の人材を育成しようとしてるし、

もちろん国際化はぐりぐり推し進めてるし、

嗚呼、、

地方国立大学って、文科省から見たらその動きののろさに苛立つ存在なんだろうなあ、

とその差の大きさを実感しました。

   

Img_8717

    

まあね、

私立大学でも早稲田レベルの大学って、

すごく限られてて、

全ての私学を改革なんて誰も期待してませんけど、

科学技術のレベルアップに関しては、旧帝大と特定の私学、

それにやる気のある地方国立大学を集中的に、スピード感を持って大改革する必要があるということです。

    

Img_8716

    

そういうわけで、

地方国立大の学長さんたちにも、

今回の商議員会にオブザーバーとして出席してもらい、

早稲田の取り組みを見て聞いてほしいと思いました。

    

それにファンドレイジングというものは、どういうものなのか、

地方国立大の担当者には、早稲田のようなプロ集団から学ぶべきものがとても多いと思いますね。

とにかく、全ての面で甘いんですよ、地方国立大って。

      

Img_8730

Img_8732

         

高校生の皆さん、

私立大学に進学するなら、

早稲田か慶應をお勧めします。

特に、推薦枠の利用が超おすすめですから。

  

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

   

2023年7月 7日 (金)

おつかれ生でした

   

Img_8642

 

清真学園高校サイエンスキャンプの2日目。

ペロブスカイト量子ドットを合成したりと、

最先端科学に触れました。

    

Img_8645

  

生協で生徒さんたちと一緒にお昼ご飯をいただき、

いろいろ質問もいただき、

今年の参加者も元気です。

    

Img_8646

   

最後に一言お話したあとで、

学生たちが夜なべして作った有機EL素子をプレゼント。 

       

Img_8655

   

これって、ちゃんと封止してあって、5〜6年は光りますからね。

 

生徒さん代表で、感謝の言葉もいただき、

まあ、

我々としては、これを機会に科学への道を進んでくれて、

日本を代表する人物になっていただければと思うだけですね。

      

Img_8657

    

で、

集合写真を撮った後で、

サイン会。

 

Img_8661    

 

教授のサインよりも准教授の方が大きかったり、

  

Img_8666_20230707170101

  

カラフルなサイン白衣があったり、

こんなところにも生徒さんの個性が現れます。

   

Img_8658

   

たった二日間でしたけど、

別れる時はちょっと寂しかったりして、

こういうのって、

大学教員やっててよかったなと思う瞬間ですね。 

  

Img_8663

   

次世代のリケジョたちにも参加してもらったので、

あのね、皆さんが博士課程に進学して博士号を取得すれば、

大学教授には間違いなくなれますから、

頑張ってください、

と背中を押しました。 

将来的に大学教員の1/3は女性にという文科省の方針がありますからね。

      

Img_8670

   

来年は、私のポジションがどうなってるのかは分かりませんが、

できるだけ続けたいなと思います。

  

で、夜はTAたちと居酒屋弁慶でお疲れ様会。

キリンの生で乾杯。

     

Img_8684

     

ここ弁慶は城戸研究室の第二会議室とかつては呼ばれてました。

     

Img_8689

  

シメは、チャルメラ。

ああ、満足満足。

    

Img_8687

  

  

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

2023年7月 6日 (木)

アウトリーチデイ

    

Img_8613

 

きょう、明日と二日間は茨城県の清真学園高校のサイエンスキャンプ。

かれこれ十数年前、

スーパーサイエンスハイスクールに選ばれた清真学園の校長先生や担当の教諭の方から、依頼されて清真学園向けに行なってるイベントです。

校内でも人気だそうで、多くの参加希望者の中から面接を経て選ばれた精鋭12名の高校生たちがやってきました。

     

私からの講演、簡単な実験のあと、

千葉准教授からのプログラムの説明、

そして化学合成の実験へと続き、

午後からはスマート未来ハウスの見学に出かけました。

      

Img_8616_20230706172101

   

で、

お昼は通常なら高校生たちと生協でいただくんですけど、

時間がなかったので、

近くの喫茶店でカレーを流し込みました。

  

Img_8622

  

昼食後、

今度は近くの南陽市の中学生約100名くらいでしょうか、

学内で講演させていただきました。

  

なんでも、

午前中は興譲館高校などに見学に行って、

工学部に来たとのこと。

   

Img_8626_20230706172201

    

できるだけわかりやすく、

有機ELを説明して、

人生で成功する秘訣を伝授しました。

   

そんなわけで、

高校生に中学生と、アウトリーチ活動が凝縮してた1日でした。

   

3時のおやつは台湾からのお土産の太陽餅

素朴な味で、

うまいんだなあ、これが。

    

Img_8631

  

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

2023年7月 4日 (火)

デザイナーズ照明

 

昨日ですけど、

南青山のデザイナーズ照明器具店、Tom Dixonを見学しました。

   

Img_8571

   

イギリスのデザイナーですが、

私自身も照明コンサルタントでもあり、

照明器具に興味があるわけですけど。

やはり、

プロって違いますね。

   

Img_8591

 

どう言う発想で、

こう言う器具形状を思いつくのか、

材料が先なのか、

形が先なのか、

製法が先なのか、

本人に会って、話がしたいと思いました。

    

Img_8568

   

特に、

有機ELパネルという面光源を彼ならどうデザインするのか、

とても興味がありますね。

   

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

 

 

2023年7月 3日 (月)

コンサルにコンサルできないという話

  

Img_8586_20230703232301

   

きょうは東京出張なんですけど、

まず、やっぱり対面でないといけませんね、

という実感。

       

大学発ベンチャー、

中小企業のM&A、

この国の将来を支えるのは、

既存の大企業じゃなくて、

こういう地道な民間のチャレンジだという、ことです。

   

そのあたり、

文科省とか、

経産省とか、

わかってるんですかね。

    

Img_8590_20230703232301

   

しかも、

ベンチャーキャピタルのマネージャーなんて、

自分でベンチャーの経験もなく

上場の経験もなく

基本、何にもわかってないし、

外資系コンサルティング会社にしても、

いい大学出ただけの若手なんて、

コンサル能力なんてないでしょ、

みたいな話で意気投合。

 

この国の仕組みを根本的に変えないと、

20年後には、どこかの大国の属国になってますよね、という、

悲しい話。 

   

   

ということで

意見が一致しました。

  

頑張ろう、

民間!

 

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

  

2023年7月 1日 (土)

社外執行役員

  

Img_0722_20230701213901

   

大阪の電機メーカー、

やばいですね。

サンヨー電機が消滅し、

シャープが台湾会社の子会社になり、

パナソニックも電工の売上でなんとかやってます。

  

で、

そのシャープ、

大阪の堺市に大型液晶の工場があります。

そこが大赤字で足を引っ張ります。

だったらそこを黒字化すれば、

シャープは黒字化です。

  

で、

私、アイデアがあります。

もし、社外執行役員に任命いただければ、

黒字化してみせます。

  

ぜひ、

ご検討ください。

  

 

ということで、

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »