鳥取
島根の隣、東側は鳥取で、
実はこの位置関係すら知らない人が東北には多いです。
しかも、島根と鳥取って、漢字で書くと似てますし。
そんな知名度の低い地域ですけど、
有名なのは鳥取砂丘。
実は大阪で生まれ育った私ですが、
噂しか聞いたことなくて、
しょぼい、
と言う人もいれば、
面白いですよ、
と言う人もあり、
やっっぱりこの目で確認しないといけません、
と言うことで行ってきました。
で、
結論。
でかいやん。
これが予想をはるかに上回る大きさの砂丘で、
見応え、
登りごたえがあって、
よかったです。
しかも、
ラクダがいたりして、
それに乗ったりして、
貴重な体験もできるんです。
欲を言えば、
10分くらいでその辺りを一周するだけじゃなくて、
1時間かけてでも砂丘の向こう側まで乗せていってほしいと思いました。
たぶん、
何らかの規制があってできないんでしょうけどね。
で、
困るのが食べ物。
鳥取の食といえば20世紀梨くらいで、
まったくイメージが湧きません。
と言うことで、
うわさのカフェへ。
知事がスタバはないけど、スナバがあると言って、
一気に有名になった感のあるカフェです。
今では駅前だけではなく数店舗あるようですけど、
内装は平凡だし、
もうちょっとメニューに特徴を出すとか、
コーヒーはスタバよりうまい、とか、
とんがらないと、飽きられてしまうんじゃないでしょうか。
でもまあ、
名物は作れる、を地で行く参考にすべき例かと思います。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓