« ポスドク事情その2 | トップページ | 最後のランチ »

2022年8月26日 (金)

成功へのヒント

   

262d6ee527ee4c76b65343f8f3c6bcbe

 

今日の日経産業新聞、

沖縄科学技術大学院大学(OIST)で研究の成果が出ているという記事が一面に出てました。

  

なぜ出てるのでしょうか? 

 

記事では触れてませんですけど、

この大学院大学は文科省の運営交付金を1円ももらってません。

内閣府の予算です。

  

以前、訪問した時に聞いた情報で、今では異なるかもしれませんが、

教員数が約120人に対して交付金が約120億円。

例えば山形大のような地方国立大学の交付金も約120億円、

けど教員数が900人。

 

いかに、

恵まれてることか、

OIST。

  

すなわち、

お金をつけて、

それを適切に運用すれば、

成果は出ます。

 

それができない文科省。

なんだかなあ、と思いますね。

 

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

 

 

« ポスドク事情その2 | トップページ | 最後のランチ »