« コロナの夜 | トップページ | ゴルフの神様 »

2022年8月 7日 (日)

ピータン

  

62790a69553c45c2a97229ddb8ff5a74

 

小学生の頃でしょうか、

毎年、祖父の誕生日には、今はありませんが心斎橋の東天閣という高級中華料理屋さんに、

親戚一同が集まってお祝いしてました。

 

そこで、

初めてピータンを見たときは、

なんてグロテスクな見た目の卵なんだろうと、

気持ち悪がりながらも、

卵好きとしては、食べないわけにはいかず、

口に含みました。

 

まあ、

なんというか、

美味しいというよりも、

微かなアンモニア臭のする不思議な食感の食べ物という印象でした。

 

けど、

食べるたびに、

この奇妙な食べ物に魅せられ続け、

気が付けば、

メニューにピータンを見つければ必ず注文するピータンオタクになっていました。

  

ただ、

残念なのは、

あれ以来、国内の中華料理屋で、おいしいピータンに出会ったことがないことです。

台湾では、逆にどこで食べてもおいしいんですけど、

ほんとに不思議なことに、国内では美味しくないんですよ。

きっと、

大量生産されてる粗悪品が輸入されてるんでしょうね。

 

で、

私の友人の台湾人の社長さん、

先日まで台湾に行って来たということで、

ピータンをお土産に買ってきてくれました。

 

いやあ、

これがおいしいんですよ。

毎回、いただくんですけど、

ハズレなしです。

   

そんな、ピータン、

アンモニア臭を嗅ぐたびに、

小学生の頃を思い出してるんですけど、

それにしても卵料理って、

奥が深いですねえ。

 

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

« コロナの夜 | トップページ | ゴルフの神様 »