« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

値上げ

  

Img_4326

    

どこでも値上げですねえ。

昨日、会議のために研究棟の2階に行ってコーヒーを買うときに気がつきました。

有機材料システムフロンティアセンターでもいつも間にか、

センター長の私が知らぬ間に10円値上げされてました。

このご時世、

まあ、

しょうがないと言えば、しょうがないですかね。

   

工学部でも、東北電力から電力料金をこの4月から1.7倍だったかに上げるという通知があって、

うちのような電気代を負担している研究室では、下手したら数百万単位での支出増となります。

   

かといって、

文科省が交付金を増やしてくれるわけでもなし、

JSTが大型予算をつけてくれるわけでもなし、

校費が増えるわけでもなし、

大学教授の給料が上がるわけでもなし、

多分、

公私共に貧乏なのは大学教授じゃないかと思う今日この頃です。

 

こんな大学の状況を見ていて、 

大学教授になりたいと思う学生って、

現れるんでしょうか。

 

ましてや、

リケジョを増やして、

理系の女性大学教授を増やすなんて、

夢のまた夢、

妄想

ですね。

 

岸田総理、なんとかしましょうよ。   

   

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

 

2022年8月30日 (火)

酒田の逆襲

  

Ead1f6c1d47e48faae1bf57d52f86860   

 

先日、イベントの講演で行った酒田市でお目にかかった酒田市長。

今日、あるイベントのZOOM会議でお時間いただいた酒田市長。

 

夕方、ニュースを見ていると、

酒田市のデジタル田園都市の取り組みが、

内閣総理大臣賞を受賞したとのことで、

報告される酒田市長。

  

最近は、酒田市長しか目に入らない。

一方、

会いたいと言っても会えない米沢市長。

嗚呼、、

     

思うんですけど、

首長が元気な市町村はおもろい。

そうじゃないところは、おもろない。

  

会社もそうですね、

社長がダメな会社はいずれ潰れます。

 

そうことで、

10年後の酒田が楽しみなんです。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

 

2022年8月29日 (月)

おいしい山形大学

  

Img_2574_20220830000201

 

今日はうちの研究棟が保守点検のために停電なので、

自宅でテレワークしたかったんですけど、

大学院の研究科委員会に出席するために大学に行きました。

   

委員会終了後にN教授と立ち話をしたんですけど、

二人で毎年のように出前授業に行ってる高校から、結構入学者がいるということで、

最近も修士課程を修了して大手石油化学会社に就職した学生がいたなんて話で盛り上がりました。

    

ですよね、

山形大学はおいしいですよ、

と二人。 

   

大学入試での偏差値は東大、京大、東北大より低くて入りやすく、

入学してからの教育プログラムは充実していて、

研究室に配属になっての研究レベルは東大、京大、東北大より高くて(?)、

最終的にいいところに就職できる。

     

大手企業の社長さんには山形大卒が多いのも頷けます。

特に、学部で言えば、高分子・有機材料工学科

大学院でいえば、有機材料システム研究科

は、おいしすぎますね。

    

そんなことで、

米沢には、美味しい食べものも多いので、

大学受験で材料系の学科で迷ってる受験生の皆さん、

山形大学工学部高分子・有機材料工学科がおすすめです。

     

    

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月28日 (日)

一流を知る

 

411de6ae5bab4299b05992c3ea536c4e

 

今夕は久しぶりに和食。

はやしは米沢に残る唯一のミシュラン三つ星店に匹敵するお店。

季節の食材を最大限生かし、

最高のおもてなしを演出するお店。

こんなお店が米沢にあること自体奇跡だと思いますね。

  

Ad48906b1e544c54b772fc463ac2ab37

 

で、

昨日のことですけど、

いつもお世話になってる宮司さんが天童で買ってきてくれたわらび餅

実は、人生最高のわらび餅で、

吉野産のわらび粉100%の本物です。

    

5e1dacbacd1645ac8ceff219273390b5

 

舌触りというか、

ネトッとした食感というか、

たまりませんね。

 

76e7cdb3a9d6429ba31c52a0c3f7c1ed

  

思うんですけど、

食だけじゃなく、

芸術も、

技術も、

全てにおいて一流を知るというか、本物を経験するというのは人生を豊かにするという点で、

とても重要だと思うんです。

  

で、

今日、たまたま見ていたテレビ番組。

 

Dd244f8fb8764369b261b6ca7d729bc0

 

和歌山のイタリアンレストランが紹介されていて、

芸人さんが名物のパスタを試食されてるんですけど、

おいおい、

と思ったのが、

ペスカトーレにパルミジャーノ。
 

4bbefef96ca44033b411d704ad0ccb0c

  

きっと、

このお店のシェフはイタリアに行ったことありませんね。

本物を知らずしてお店を開店しましたね、

ということが一目瞭然でした。

 

そんなことで、

米沢市民、山形県民は一流を知るチャンスがあるわけですから、

もっと体験してほしいと思いますね。

 

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月27日 (土)

最後のランチ

   

11f57eb1125c4ad2b9685c99b1fb4568

 

米沢の合宿制自動車学校に来て約2週間、

甥と友達が本日無事卒業です。

いい子たちなのに、ちょっと外出時間が長いというだけで自動車学校では問題児扱いされ、

嫌なこともありましたが、

保護者代理として、よかったよかったと一安心。

    

せっかく米沢に来たんだから、

これだけは食っていけということで、

最後のランチはラ・スカルペッタへ。

    

普段はメニューにない

ナポリタン貧乏人のパスタ成金版を堪能して、

最後にシェフと記念写真。

       

D82ec94df3a84bd6bdcb31fa20c192e9

  

米沢での2週間、

腹一杯米沢牛は食べたのか、

龍上海のラーメンは食べたのか、

粉名屋小太郎の蕎麦は食べたのか、

絶品の藤の焼き鳥は食べたのか、

その辺のところはよく知りませんが、

やっぱり、

最後はラ・スカルペッタ

      

とにかく、日本で米沢にしかないものといえば、

ここのパスタなんですね。

牛肉も蕎麦もハンバーガーもラーメンも、

日本各地にうまいもんはありますもんね。

  

なにせ、

東京の有名店でも出せないような本格的な味を

東京の有名店では出せないような値段で提供するこの店は

米沢にきたら絶対食っていけ、

なんですよ。

  

この二人も大盛りをペロリと平らげ、

パンナコッタやティラミスで仕上げ、

満足したようです。

   

自動車学校では嫌なことあったけど、

米沢のこと、いい思い出にしてくれたらなと思います。

    

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2022年8月26日 (金)

成功へのヒント

   

262d6ee527ee4c76b65343f8f3c6bcbe

 

今日の日経産業新聞、

沖縄科学技術大学院大学(OIST)で研究の成果が出ているという記事が一面に出てました。

  

なぜ出てるのでしょうか? 

 

記事では触れてませんですけど、

この大学院大学は文科省の運営交付金を1円ももらってません。

内閣府の予算です。

  

以前、訪問した時に聞いた情報で、今では異なるかもしれませんが、

教員数が約120人に対して交付金が約120億円。

例えば山形大のような地方国立大学の交付金も約120億円、

けど教員数が900人。

 

いかに、

恵まれてることか、

OIST。

  

すなわち、

お金をつけて、

それを適切に運用すれば、

成果は出ます。

 

それができない文科省。

なんだかなあ、と思いますね。

 

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

 

 

2022年8月25日 (木)

ポスドク事情その2

  

Img_4234

   

昨日の続きです。

 

中国からの論文数がうなぎ登りなのは、

この図にあるように、博士課程の学生が20年で6倍にも増え、

ということは、国家として支出する研究費も何倍にも増え、

学生数だけじゃなく、

優秀な教員も外国から中国に帰るし、

外国人も招聘するしで、

とにかく勢いが日本とは違います。

しかも、

NatureやScienceなどの超一流雑誌に論文が掲載されると100万円の報奨金がもらえるとかのインセンティブもあったりして、

若い人たちは必死で研究に打ち込んでます。

  

だから、中国に負けるのはしょうがないとして、

韓国やスペインにも論文数で負けてるって、マジでやばくないですか?

これは文科省のこれまでの方針が間違っていたということを証明していて、

それを正そうとしないから、

ズルズルと日本の科学力が落ちたわけです。

   

私からの提案として、

1 運営交付金を減らすことはやめて、10%増とする。

2 大型プロジェクトはほどほどにして、ERATOのような個人プレイ的中規模プロジェクトを旧帝大/地方大の分け隔てなく数多く実施する。

たったこれだけのことで、日本の論文数は飛躍的に多くなるでしょう。

    

そもそも、

国立大学を法人化して運営交付金を減らし続けるなんて、地方大学潰しを始めた頃からおかしくなり、

法人化すること自体は悪いとは思いませんが、その目的が公務員の数を減らすという時の政権の方針だったわけで、

国立大学が政治の道具にされたわけです。

   

しかも、

大学院重点化でどこの大学にも博士後期課程が設置されて、

博士を量産し続けた挙句、レベルが伴わず、今のような事態に陥ったわけです。

今では稼ぐ大学を目指せということで、

さらに基礎研究はできなくなるし、

口を開ければ社会実装、社会実装って、

最近では大学発ベンチャーブームでしょうか。

日本の大学って、ノーベル賞を目指す若手研究者にとって、

ほんとに魅力がありません。

      

マスコミには、そういう黒歴史まできちんと学び、議論して、報道して欲しいんですね。

ごく少数のダメダメなポスドクの愚痴や、研究費に不自由したことない旧帝大の教授の話を垂れ流してるだけじゃあ、

マスコミの存在価値はまったくありません。

   

地上波のテレビ番組って、

ますます必要ないように思えてきました。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2022年8月24日 (水)

日本のポスドク事情

   

Img_4216

  

今朝のテレビで珍しく大学の論文数の話とか取り上げていて、

注目度の高い論文数では、情けないことに韓国やスペインにも抜かれ、

今や12位とか。

     

こうなったら笑いますね。

科学技術立国なんて、本当に昔の話になりました。

    

その原因を番組で探ってるわけですけど、

これがズレてるんですよ。

     

Img_4217

  

そもそも、

ディレクターが理解してないのか、

何らかのストーリーを意図的に作りたいのか。

  

Img_4218

   

東京大学で潤沢な研究費で研究されてた研究者に、

何が問題か聞いても、

本質は理解できないです。

   

大体、

文科省から配分される運営交付金って、

人件費など大学の基礎代謝に使われて、

教員の研究として配られるのは、

一人当たり年間数十万円で、

切手代とか電話代にしかならなくて、

そもそも研究費としては考えてないわけです。

  

それよりも、

交付金を毎年減らしたせいで、

技術員や教員を減らすことになって、

各教員の負担が増え、

しかも最近では稼げ、

とか外部資金をとって自立せよ見たいなことを文科省から言われるので、

雑用が増えて、

しかも企業受けする応用研究しかできなくなるわけです。

    

追い打ちをかけるように、

選択と集中で旧帝大にばかり大型の予算をつけるので、

地方大学は火の車状態なんですね。

    

だから、

大谷翔平のようなスーパースターは、

地方大では育たないわけです。

  

Img_4222

  

それから、

ポスドクですけど、

これがまたズレまくりです。

     

Img_4223

   

そもそも、

アメリカでは博士号取得したら、

アカデミアに残りたければ、ポスドクで2〜3年修行します。

これって修行ですからね、

しかも、給料は企業の研究者より低いです。

        

Img_4226_20220824165801

   

もちろん、任期付です。

パフォーマンス悪ければ、年度の途中でもクビでしょう。

アメリカでは、昔から今でも、日本よりポスドクに対して厳しいですし、

それくらい厳しい道と知りつつも、好きな研究の道を選び、教員のポジションを目指してるわけです。

  

来年度どうなるのか不安な中、研究を進めるのがつらかった

なんて、泣き言言うようなポスドクは本場アメリカにはいないでしょう。

こう言う人は早くダメと諦めて、ベンチャーでも企業にでも転職するのがするべきです。

       

Img_4229

   

若手研究者が自立して研究でき、

成果が認められれば、安定した雇用が得られるような制度を普及させてほしい、

って

この人甘すぎでしょ。

安定が欲しけりゃ、就職しろ、

ですよ。

      

Img_4231_20220824165901

  

この人のように、能力のない人はキッパリ諦めて、

就職すべきなんですね。

ずるずるとプロジェクト渡りをしたり、できたりしてしまう制度が、

そもそもぬるま湯なんですよ。

        

Img_4232

 

で、この人、

月給20万円が安いって、

ポスドクはあくまで修行中の身ですよ。

 

自分で研究費を獲得もせず、ボスが苦労してとってきてくれて、

助教や准教授のような雑用もなく、

好きな研究に没頭できるわけです。

20万で不満なら、どうぞどうぞ就職してください、

ですね、アメリカでは。

   

とにかく、

せっかくこういう研究費とかポスドクみたいな重要な問題を取り上げるんなら、

もっと真面目に議論して、世論にまでして欲しいですね。

私ならいくらでも取材に応じますし、

日本とアメリカの違いとか、

ミスター地方大学としてこの国の問題を教えてあげますから。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

  

2022年8月23日 (火)

スロバキア

  

E99e856ac67d41c1be71108ca09340b1

 

今日は共同研究を行なってるスロバキア科学アカデミーからの来客でした。

なぜスロバキアかというと、JSTの国際共同研究プロジェクトで、

ヴィシェグラード4カ国の研究者と極秘プロジェクトを進めてるからです。

 

これまでZOOMでしか話をしたことなかったんですが、

初めての対面。

研究の話ばかりじゃなく、

戦争のこととか、

食べ物の話とか、

いやあ、

おもしろいですね。

 

お二人とも日本食がお好きみたいで、

初めての米沢牛焼き肉もお気に入り、

明日は本場のラーメンを食べるのが楽しみとのことで、

米沢ライフをエンジョイされてるようでした。

 

いつも思うんですけど、

どんなお客さんでも、東京から山を越えて、こんな田舎まで来ていただいたからには、

来てよかったと思えるように歓待したいです。

   

飲食店やドライビングスクールなど、

客商売ではそんな気持ちで接客してほしいと思います。

    

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

 

2022年8月22日 (月)

ゴルフと若手育成

   

20220821-2236

(GDOより)

      

いやあ、すごいですねえ20歳の岩井千怜(ちさと)選手。

ルーキーイヤーで二週連続優勝。

最近の若手女子プロゴルファーの中でも、

ダントツでスターになりそうな雰囲気を持ってますね。

      

で、

もっとすごいのが、

全米女子アマで優勝した17歳の馬場咲希(さき)選手。

    

20220821-2239

(GDOより)

   

馬場選手、やばいです。

このまま順調に成長すれば、間違いなく世界を征することができますね。

賞金女王、メジャー制覇、日本人女子プロゴルファーの歴史を変えることができるかもしれない逸材です。

スターどころか、スーパースター候補です。

   

一方、

男子プロゴルフ界。

先週の優勝者が岩田寛選手です。

     

20220821-2236_20220822135501

(GDOより)

   

岩田選手のスイングは好きですけど、

いないんですか、若手?

みたいな感じです。

  

完全に成長、発展が止まってますね、

男子プロゴルフ界。

これだけスター不在が続くと、

プロを目指す若者も現れず、

ジリ貧です。

  

そんな状況でも、

特に若手育成に力を入れてる雰囲気はなし、

これからはスポンサーは男子から女子へと流れ、

ますます魅力がなくなりますね、日本の男子プロゴルフ。

   

こういうのって、

なんだかこの国の学術界と似ていて、

ノーベル賞は大御所が過去の仕事で受賞するだけ、

パッとした若手が現れず、

論文数が減り続け、

やがてスポンサーも外国の大学へ流れていき、

この国の研究環境は若手にとっても魅力のないものになって、

研究したけりゃ外国に留学するしかない、

みたいになるでしょうね。

  

何せ、

国も文科省も、研究は限られた旧帝大だけでいい、

地方大は地方の課題を解決してね、

というスタンスですから、

地方大から大谷翔平のようなスーパースターは生まれっこないですよ。

        

そんなことで、

男子プロゴルフと大学の状況があまりにも似てるので、

日本プロゴルフ協会とか文部科学省は、真剣に考えて、いま動き出さないと、

世界から見放されて、マジでガラパゴス化しますからね。

      

       

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

    

2022年8月21日 (日)

イチロー先生

     

81540025f174460da85f89d5913c394c

 

ゴルフの日はどういうわけか天気が良くて、

今日も

晴れ。

 

同伴の一人はイチロー先生で、

この先生は私の2冊目のゴルフ本にたびたび登場する有名人で、

あれから10年近く経ちますけど、

スコアが良くならないという特殊なゴルファーです。

  

Dd61839711fd4e59a68ec487d17b302f

  

その理由の一つがパッティング。

3パットは当たり前、

たまに4パットもアリという、

見ていると病気がうつりそうなくらいに、

入らないんですね。

    

しかも、

パッティング教えてあげようか、と言っても、

頑なに拒むという素直じゃないところがあります。

とりあえず、

パターを変える方がいいよ、とアドバイスし続けたら、

ようやく先日買い替えました。

   

Fb826b3c015c4ceda29c6615fe7f37c8

 

本人も気に入ってるようで、 

今日も見ていると、

球の転がりが以前よりよくなったものの、

相変わらず50センチを3度ほど外してました。

   

217e58505a904017934ff8bdb6aaadc1

  

9d6733ccaa6943699e33a4e43a8415a3

 

362386f074ca43b5b647c9eed6c61e8a

(この写真、やらせではありません。)

  

いやあ、

ドライバーは飛ぶし、

アイアンもそこそこ精度高くなってきたんですけど、

パッティングがねえ。

  

それと、

マナーが悪いところをなんとかしないとなあ、

と思う今日この頃です。

   

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

  

 

2022年8月20日 (土)

超異分野学会

 

6dbd94b11dd24515add6fb6b2df358a2

 

今日は酒田市で超異分野学会という名の異業種交流会が開かれて、

基調講演をさせていただきました。

 

若者たちのベンチャーやそうでない人たちの新規事業など、

ショートプレゼンとポスター発表があって、

結構面白かったです。

   

で、

帰りに駐車場に歩く途中で見たお店の張り紙。

 

24ddfc0d581d4eb3bc8feeb97744cab2

  

なんか、

微笑ましいです。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月19日 (金)

酒田フレンチ

  

Img_4171

 

今日は午前中に2時間半のドライブで、

酒田市に移動。

    

ランチは有名なマグロ屋さんに行こうとしたんですけど、

1時間待ちの行列で断念。

近くの海鮮屋さんでマグロ丼。

 

これまで2回トライして、これで3回目でしたけど、

最初の2回は臨時休業とかで、

どうもご縁がなさそうです。

 

で、

午後は極秘任務なので、

ここでは書けませんが、

3件の打ち合わせで、

夕食は酒田フレンチ。

 

このお店、ル・ポットフーはとても古くて、

酒田といえば、このお店というくらいに有名です。

いただいた感想としては、

地元の食材にこだわった酒田のフレンチですね。

もちろん、

パリの本格フレンチではありません。

そういう意味では、個性があって良いと思います。

 

やっぱり食というのは、

本格派なのか、シェフあるいは地域オリジナルかと思います。

中途半端な店が多い中、結局生き残るのはそういう店だと思いますね。

  

明日は朝一で講演です。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月18日 (木)

ゴルフ上達法

  

Img_4130

     

今日の午後遅く、

大学院生で初めてクラブを握るというゴルフ初心者を練習場に連れて行きました。

グリップの仕方から、

構え方、

ボールの位置、

などなど一から教え、

約2時間。

    

9番アイアンも、

最初はまともに当たらず、

当たっても右へ右へ、

けど、

流石に若者、飲み込み早く、

最後の数球はドローボールで、

まっすぐビシビシッと。

   

あと、

3回ほど特訓すると、

十分ラウンドできるでしょう。

   

今思えば、

ゴルフ上達の最短コースは、

いかに良いコーチに習うかです。

     

残念なことに、

地方には選択肢もなく、

私の場合は本やDVDでの独学だったんですけどね。

    

そういうわけで、

定年になったら、ど初心者専門のティーチングプロになろうかなと、

思う今日この頃です。

    

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

黒ドライビングスクール

  

38152f62b0734e77b6659792feac3ab0

 

今夕は熟成米沢牛タンをアペタイザーに自宅BBQ。

近所の熟成マダムたちも参加して、

食べて笑っての4時間。

 

で、

某米沢のドライビングスクールの話になって、

炎上。

  

5a0c7c95c2af4b7ba375e1db6bba96b1

 

そもそも、

昼間の外出は2時間、

夜の外出は1時間、

門限は10時、

って、中学生の修学旅行か。

    

しかも、

外食は例外なく禁止。

 

これがコロナ対策というから、

マダムたちキレた。

   

そもそも、

入校時にPCR検査もなし、

抗原検査もなし、

体温測定だけ。

   

友達と二人で参加してても、

昼に米沢ラーメンを食べに行くのはダメ。

名物の日本ソバもダメ。

  

牢獄のような生活で、

県外から来た若者たち、

絶対、米沢に対していい印象持たないから、

と超熟マダムたち。

 

いやあ、

ほんと、考えれば考えるほどいい加減だわ、

このドライビングスクール。

  

それにしても熟成タンは美味しかったなあ。

   

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2022年8月16日 (火)

ゴルフ練習

 

F8b681c4ffcb4439be9f105c52eb929e

 

昨日の巫女さんがゴルフの練習をしたいというので、

いつもの田沢ゴルフへ。

 

半年に一度くらいしか、

練習場に行かないので、

上達しないけどね。

 

聞くと、

すでに社会人になった同期の多くがゴルフを始めたということで、

近い将来、ゴルフする機会が多そうだということで、

興味を持ち始めてます。

 

実は、

最近、若い人たちでゴルフやる人が増えてるんですよね。

いいことだと思います。

 

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月15日 (月)

巫女さん

  

Img_3998

   

今日は近所の愛宕神社で巫女さん撮影会があるということで、

行ってきました。

    

Img_4067

  

この巫女さん、

どこかで見たことのある顔をしてるんですけど、

そんなことは気にせずに、

スマホでパシャパシャ。

   

セミプロ級の参加者から後で写真を送ってもらうと、

やっぱり一眼レフは違うなあと実感。 

   

Img_4045_20220816011001  

    

撮影後は、

休憩にこれまた近所のカフェに行ってお茶。

   

Img_0288

  

主催した会津の神社の宮司さんもこのとおり。

写真に写ろうとするんですね、いつも。

  

Img_4047

   

聞くと、来年のポスター用に巫女さんの写真が欲しかったとのこと。 

一体、どんなポスターになることやら。

   

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

2022年8月14日 (日)

電子マネー

  

62f8f69a59de4effabe482dd10e5b409

 

生まれつきめんどくさいのが嫌いで、

高校の頃は電車通学だったんですけど、

今のSuicaカードなんて、当時は想像もできなかったし、

しかもそれが、スマホの機能として使える現在は、

ほんとに当時からすると未来の生活なんだなと思うわけです。

    

なので、

電子マネーは大好きで、

私のスマホには、モバイルSuica以外にも、PayPayとか楽天Pay、それにS-Rideのようなタクシー会社関連まで、ありとあらゆる電子マネーアプリがインストールされています。

 

で、

いつか、運転免許や保険証もスマホに入って、

財布を持たずにスマホだけで暮らせる日が来ることを願ってるわけですけど、

いまだに、キャッシュオンリーのお店があるので困ります。

 

で、

今日のお昼、

行きつけのイタリアンレストランに行きました。

そこは、

いつもは現金払いなんですが、

これがなんと、

電子版の愛の商品券が使えます。

  

4bce664f63804b2cbe72e851e1a6aa6a

 

数日前に5万円チャージして、

65000円分使えるようになったんで、

記念すべき最初の支払いです。

  

258a912c422941798ac9f86445449ea4

  

いやあ、

いいですねえ。

電子マネーの使えるお店。

   

D640b52d15b245b0abc755016fdaf6ec

 

ということで、

残りの61400円も、これまで電子マネーの使えなかったお店で使おうと思います。

 

これを機会に、そういうお店でもPayPayとかSuicaが全ての店で使えるようになるといいんですけどね。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月13日 (土)

ジュンヴィーノ

  

11af0e3449e34db29356f2bf503f75a8

  

本日、娘が帰省しました。

何を食べたいのと聞くと、

ジュンヴィーノ。

  

はいはい、

ということで、

ワインを飲みに行きました。

   

娘曰く、

このお店のピザは東京の名店より美味しい。

  

確かに、

イタリア人も認めてたね、

この味。

  

米沢って、

こういう他にはない店があって、

観光客の皆さんには、

是非とも味わってほしいと思います。

  

自動車学校の生徒さんを含めて。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

 

 

 

 

2022年8月12日 (金)

ドライビングスクール

 

昔は結構怒ルことが多くて、

ブログにそれをぶつけまくってたんですけど、

最近はそういうこともなく、

平和な日々を送り、

おとなしいこのバカブログでした。

 

しかし、

 

今日、

少々怒ってます。

っていうか、

久々にマジで本気でこいつは懲らしめてやろう、

と思いました。

   

夕方のことです。

今日から大学生の甥とその友人が、

遠くから、米沢の合宿制の自動車学校にきました。

もちろん、米沢に来たのは優しく愛すべき叔父さんがいて、

米沢のうまいもんを食べさせてくれるからです。

    

実は

3年前だったか、彼の姉が合宿制自動車学校で米沢を堪能して帰り、

その時の話をしてたので、彼もとても楽しみにしてきたわけです。

   

で、

外食に行こうと、滞在先のホテルに迎えに行った時のこと、

寮長のような管理人らしき人が、

駐車場に停まった私の車に近づいてきて、

要件を聞くので、

甥と外食に行きます、

というと、

外食は許可してません、

と一言。

  

はっ?

そんなこと、聞いてないけど、

となって、

15分ほど、意見交換。

  

まあね、  

委託されてるホテルの現場担当じゃあ、

ルールは守るしかないということで、

いつまで経っても拉致が開かないと、

自動車学校の担当者と話がしたい、

とリクエスト。

   

その担当者と電話で、

少々熱くなりながら、

そもそも、自動車学校申込時は、そんな条件は提示してませんよね、

と私、

けど、来る直前に電話で本人に確認したと言い張る担当者様。

    

それって、

おかしいよね、

そもそも自動車学校のホームページに、

外食禁止って、記載されてるんですか?

なんてブツブツ言いながら、

さらに、15分。

   

そもそも、

外食禁止とか、外食禁止を破ったら退校とか、

そんなこと、一切記載せずに、

直前に電話で一方的に伝えるって、どうなんですかね。

そんなんこと、前もってわかってたら、別の教習所に行くよ。

       

じゃあ、

外食じゃなくて、

外出だったらいいんですね、

甥たちをコンビニに連れて行きます。

と言ったら、

今更、外出と言われても信用できません、

と、信じないので、

次々と外出する若い人たちを横目で見ながら、

自分のような品行方正、人生で嘘をついたことない(ウソです)人間に向かって、

嘘つき呼ばわりするなんて、

その態度がマジで許せない、

と怒りも頂点に。

      

すると、担当者様、

ちょっとお待ちくださいと、

3分。

   

さらに上司の方が電話に出て、

その方が一言、 

じゃあ、

外食じゃなくて、

外出ということで認めます、

と理解(?)のある一言。

    

ということで、

私は二人をコンビニに連れて行き、

弁当やお菓子とか飲み物を買ってあげて、

オープンスペースの公園で大学の状況などを時間まで話をしました。

    

知らんけど、、

   

で、

随分、厳格なルールで教習所を運営してるんだと思って、

甥に聞いたところ、

今日、教習所についても、

抗原検査はなく、

PCR検査もなくて、

体温測定だけだった、とか。

    

あかんやろ。

  

無症状感染者っているんだから、

本来なら、

ワクチン接種を確認し、

受講生に前もって抗原検査セット、

できればPCR検査セットを送り、

陰性のみ米沢に来させるようにすべきなんです。

   

その上、

昼食は弁当配られて、

みんな適当にテーブルで話しながら食べた、とか、

なんか、

外食禁止に関しては厳格だけど、

なんだかズレてるんですよ。

      

まじめに、コロナ感染を拡大させたくなかったら、

抑えるべきところを抑えることなんですよ。

  

今どき、

国も地方自治体も外食を控えろなんて言ってなし、

感染対策してある飲食店での少人数の会食は、勧めてるくらいです。

  

この自動車学校、なんか間違ってない?

って、

社長さんに言いたいです。

どなたか、

知らんけどね。

     

いやあ、

しかし、久しぶりに頭にきたなあ。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

2022年8月11日 (木)

会津

    

Dc96e4ed20c149fdb8fe598eb1012667

 

今朝、ゴルフ練習場に行くと、道路沿いにこんな看板が。

そうなんです、

先日の大雨のせいで、道路が陥没して、

この先は喜多方、会津に続くんですけど、

通行止め。

 

実は、

私の友人の会津の神社の宮司さん、

ご自宅が米沢で、

普段からこの道路をいったり来たりしてます。

  

遠回りすると、片道1時間が1時間半とか2時間かかるので、

大変だなあ、

大丈夫かなあ、

と心配していると、

スイカを頬張ってる写真がメッセで送られてきました。

  

4b95ed7a18184e15a5929fc7014c7c3f

    

どうも、

この人は、心配無用のようです。

   

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

2022年8月10日 (水)

親子

  

Ada538ab61a24b3eac086c837e4ff037

 

今朝、横浜のスターバックスで時間潰してると、

親子が目の前のテーブルについて、

母親はパソコンを開いて、お仕事なのか、

小学生の男の子は、夏休みの宿題らしきものを始めました。

 

とても、ホノボノするんです。

こういう光景。

心がぬるま湯に浸かった感じというんでしょうか。

いいんですよねえ。

 

自分自身が結婚して娘を育てる前は、

子供に対してこういう感情を抱かなかったんですけど、

赤ちゃんから、幼稚園、小学校、

いろんなことがあって、苦労して、

なんとか成人して、

そんな経験があって、

子供たちのこと、心から可愛く感じるようになりました。

   

今思うのは、

この子たちが大人になった20年後、

この国はどうなってるんだろう、と。

親の世代が、残してくれた平和で何不自由ない社会。

私たちはそれをさらに発展させて、

次の世代に引き継がせるべきなんです。

    

あと10年は頑張らないといけないな、

と親子を目の前に、

強く思いました。

    

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月 9日 (火)

10兆円ファンド

   

Img_0276

  

日本が科学技術立国と呼ばれたのも昔の話、

今や研究レベルも他国の後塵を拝し、

ものづくりでも、その技術力は著しく低下し、

まあ、

この国はもって20年かなと思う今日この頃ですけど、

最近の話題がこれ、

10兆円ファンド。

  

Img_0278

  

まあ、

わかりやすくいうと、

旧帝大中心に莫大な研究教育資金を投下して、

世界と戦える大学を作るというものです。

 

そうですね、

またかっ、

っていう感じです。

   

最近では、

地方大学では電力料金が1.7倍とバカ高くなり、

経営を圧迫、研究どころじゃなくなってきていて、

まるでコロナで困窮する家庭を思わせる状況で、

何らかの緊急の補助金が必要な状態です。  

   

実は、

今朝、10兆円ファンドについて、

午前中にある新聞記者さんのZOOMインタビューを受け、

このように答えました。

   

そもそも、なぜこのように研究力が低下したのか、

いつからそうなったのか、

そのあたりを、よーく考えると、

交付金を毎年1%減にするという、戦後最大の改悪で、

地方大学から予算をむしりとり、

それを旧帝大に集中するようになったこと。 

それと共に、

稼げる大学を目指せと、言い始めた頃ではないでしょうか。

すなわち、基礎研究から企業の下請け的研究にシフトさせたことです。

  

ということは、

まずやるべきことは、

交付金を増やし、自由に研究できる環境を作り、

そして、

地方大学にも集中して予算をつけて、特色のある大学を目指させる。

そんなことから始めるべきじゃないですか、

と申し上げました。

   

そもそも政治家は票に直結することしかしないので、

教育改革なんて全く興味がなく、頼りにならないので、

文部官僚に超優秀な人が現れるのを期待するしかありません。

これって、大谷翔平のようなスーパースターが文科省に現れるのを期待するくらいに、

可能性は低いです。

ほぼゼロです。

   

とにかく、

私が指摘するような改革を今すぐ始めないと、

20年後にはアジアのガラパゴス島と呼ばれ、

絶滅危惧種の日本人という民族がいる島になってしまうでしょう。

   

まあね、

私が東大の教授だったら、

こういう意見も国の中枢に届くでしょうけど、

地方大学の一教授じゃあ、

単なる犬の遠吠えなんですよね。

  

他にも、

記者さんには。多くのここだけの話を伝えたので、

どれくらい記事になるのかわかりませんが、

彼に期待するしかないでしょう。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月 8日 (月)

ゴルフの神様

    

20220808-1418

写真:GDOニュースから  

  

いやあ、

昨夜は夜更かしというか、朝の5時過ぎまでほぼ徹夜。

全英女子オープンゴルフの最終日の中継です。

  

優勝したのは南アフリカのブハイ選手で、2位が韓国のチョン選手、そして3位が渋野日向子選手だったわけですが、

まあ、最終日スタートの時点でブハイ選手の優勝は想定されてました。

   

チョン選手は、

バーディーチャンスが何度もありながら、わずかにパッティングがはずれ、

あと一つでも取れてたら優勝でした。

ゴルフでは、実力だけではなくて、

神様が3度微笑まないと勝てないと言われるくらい、

が重要です。

そう言う意味で、

チョン選手には微笑んでませんでした。

  

渋野選手に関しては、

2位ながら5打差からのスタートということと、

実力や勢い的に他の二人より劣るので、

優勝はないと思ってました。

  

優勝したブハイ選手も。

一つのホールで、バンカー、ラフ、などなど交通事故のようなトリプルを叩き、

チョン選手に並ばれたわけですけど、

4度のプレイオフでは、神がかり的なショットで、

優勝を手繰り寄せました。

  

5打差スタートという楽勝的展開が予想された最終日で、

最後の最後まで、寝ずに観る事になったドラマチックな締めくくり、

いやあ、

ゴルフの神様はいらっしゃるって、

真面目に思いましたね。

 

ああ、

おもしろかった。

 

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2022年8月 7日 (日)

ピータン

  

62790a69553c45c2a97229ddb8ff5a74

 

小学生の頃でしょうか、

毎年、祖父の誕生日には、今はありませんが心斎橋の東天閣という高級中華料理屋さんに、

親戚一同が集まってお祝いしてました。

 

そこで、

初めてピータンを見たときは、

なんてグロテスクな見た目の卵なんだろうと、

気持ち悪がりながらも、

卵好きとしては、食べないわけにはいかず、

口に含みました。

 

まあ、

なんというか、

美味しいというよりも、

微かなアンモニア臭のする不思議な食感の食べ物という印象でした。

 

けど、

食べるたびに、

この奇妙な食べ物に魅せられ続け、

気が付けば、

メニューにピータンを見つければ必ず注文するピータンオタクになっていました。

  

ただ、

残念なのは、

あれ以来、国内の中華料理屋で、おいしいピータンに出会ったことがないことです。

台湾では、逆にどこで食べてもおいしいんですけど、

ほんとに不思議なことに、国内では美味しくないんですよ。

きっと、

大量生産されてる粗悪品が輸入されてるんでしょうね。

 

で、

私の友人の台湾人の社長さん、

先日まで台湾に行って来たということで、

ピータンをお土産に買ってきてくれました。

 

いやあ、

これがおいしいんですよ。

毎回、いただくんですけど、

ハズレなしです。

   

そんな、ピータン、

アンモニア臭を嗅ぐたびに、

小学生の頃を思い出してるんですけど、

それにしても卵料理って、

奥が深いですねえ。

 

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月 6日 (土)

コロナの夜

 

0eb65f9e69fb40e0a20cc5ccd98f0106

@ジュンヴィーノ 

  

今日も、昨夜に続き夜は外食です。

昨夜もそうでしたけど、人が出てません。

ここ米沢では、コロナ感染者が増えると、

自主的に会食が激減します。

 

と言っても、

若い人が集まる店は、

変わらず人が入ってるんですけどね。

   

いつも言ってますけど、

家族での外食や、

親しい人との少人数での外食は、

感染リスクは少ないので、

特にワクチン接種を3回以上終えている方、

もう少し外食されてもいいのではないでしょうか、

 

と思う今日この頃です。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2022年8月 5日 (金)

定年

  

7196a0cf5934440ebd7a921bf9b5454a

 

大雨が過ぎ去り、

秋のような涼しい米沢、

きょうはリモート会議の連打でした。

  

もともと、

Teamsと相性悪くて、落ちまくるんですけど、

きょうはZOOMでも苦労しました。

 

ネットの回線というよりも、

Macの買い替えの時期かもしれません。

 

夕刻からは、

友、遠方より来たりで、

米沢牛。

 

同年代で、

会社勤めなんで、

いわゆる定年組。

 

聞くと、

メーカー勤務の一人は再雇用で給料1/3で、

普段は自宅でリモートワーク、週一回の出勤。

平日からゴルフ三昧の日々。

 

もう一人は、

定年後に経産省の外郭団体に再就職。

ひょっとしたら、うちの研究室とも関係ができるかもしれないと、

意外な状況に驚きました。

 

そんな話を聞いていると、

自分はまだまだ現役で、

しかもベンチャーを新たに始めるとか、

のんびりしてる暇はなくて、

ひょっとしたら、

なかなかいない存在なのかなと思いました。

  

あと、10年は現役でいるつもりです。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月 4日 (木)

ヒラとき

   

Img_3884

  

昨日の大雨で開催が危ぶまれたひらめきときめきサイエンス

なんとか開催できました。

  

中学生向けのアウトリーチ活動ですけど、

これで、なんと18回目

    

日本学術振興会のこのプログラムが始まって、

初回から今まで連続で開催してるのは、

何を隠そう、うちの研究室だけ。

  

ということで、

ヒラ時を代表する由緒正しいイベントです。

   

Img_3868

   

昨日の大雨のせいで、

交通機関が分断されましたけど、

二人来れなかっただけで、

他の参加者はなんとか苦労して来てくれました。

保護者の皆さんに感謝ですね。

  

Img_3871

   

子供たちは、

初めてであろう大学の研究室で、

教授の話を聞き、

大学院生と実験をして、

きっと

好奇心が刺激されたと思います。

       

Img_3875

  

多くの女子も参加してくれて、

日本を支えるリケジョに育ってくれればと願います。 

  

Img_3877_20220804142301

 

それから、

現役の教授としては、来年が最後になると思いますけど、

なんとかキリのいい20回は開催したいものです。

 

Img_3882

   

手伝ってくれた千葉助教、大学院生たち、

お疲れ様でした。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2022年8月 3日 (水)

  

C731757bdb0643cd99af084125d84225

  

最近は激アツの日が続くので、

たまには雨でも降らしていただけませんでしょうかと、

寝る前に神様にお願いしたら、

今日は朝から大雨でした。

  

098388b5db8f41cca3a2d4e4c7863189

 

線状降水帯とかで、 

夕方になっても、

夜になっても、

降り続いて、

  

851ec1139dc1402985cb67d7ba470095  

 

大雨特別警報が発令されました。

神様、

もう十分です。

ありがとうございました。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2022年8月 2日 (火)

不幸三連発

 

今日はクソ暑い東京へ日帰り出張。

正確には兼業届を出しての出張。

このバカブログを事務がチェックしてるので、正確でないと秘書に電話がかかってくる。

 

米沢駅11時38分発なので、

駅にはちょっと早く着いて、駅前のお店で、

お弁当をゲット。

駅のホームより、こちらの方が出来立てで美味しい。

     

2a5264aa07b246f2b4a420f15d1704fb

   

しかも、

お店にはオリジナル味の他にも、

塩とか味噌とか、

そしてカレー味も。

  

で、

カレー味がさらにおいしくなりました、

ということなので

迷わず注文。

  

そして弁当片手に、   

パソコンで資料作りをするので、

コンセントのあるグリーン車へ。

  

で、

席を見つけて座ろうとするとこれ。

 

15c09557202a4a009878bb835e991da4

 

最初は、誰か座ってると思いましたね。

けど、人の気配がせず、

そういえば、

米沢駅で一人下車したんですよ。

70歳くらいの男性が。 

  

山形駅から弁当買って乗車して、

米沢までの30分で平らげて、

そのまま放置して下車。

この短い区間をグリーン車で移動して、

1350円の牛肉どまん中を昼ごはんに食べるくらいですから、

そこそこ金銭的に余裕のある男性ですが、

精神がプアーすぎますね。

   

きっと男性の子供も非常識な大人に成長しているに違いなくて、

その孫にも遺伝して不良になってるにちがいないと、

確信するわけです。

  

しばらくすると、

車掌さんがきたので、

このゴミを指差して、

前の乗客が置いて行ったんですけど、

というと、

どうもすいません、と謝って持って行ってくれました。

あなたの責任じゃないんですけどね。 

 

で、

おもむろにさっき購入したNewカレー味弁当を取り出して、

ひと口。

  

Ea9b0091ee49474f9b6d9d1431a720ed

 

あ、違う。

明らかにオリジナルカレー味とは違う、

しかも、

 

前の方が美味しかった。

ベトっとして、

味が濃くてしょっぱい。

 

嗚呼、

残念。

 

で、とりあえず食べ終わり、

お仕事お仕事、

ということでパソコンを取り出して、

コンセントを探すと、、

  

8b69e71269fe4dacbbe312d4ed97d140

  

おいっ、

旧車両でコンセントなし。

これは車掌さんじゃなくてJR東が悪い。

早く廃車にしてくださいよ、こんな旧車両。

で、

バッテリーがもつことを祈りながらの資料作り。 

 

まあね、

なんとか終わりましたけど、

こんな不幸三連発みたいな出張、

というか兼業での出張は珍しい。

   

明日、この穴埋めに何かいいことあればいいんですけど。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2022年8月 1日 (月)

ゴルフと教育

  

20220801-1203_20220801121401

写真:GDOニュースから

  

昨夜はWowowで女子プログルフを観て夜更かししました。

しかしすごいですね、22歳の古江彩佳選手。

スコットランド女子オープンで大逆転優勝です。

   

アイアンがキレッキレで、パッティングが神がかっていて、

いわゆるゾーンに入ってたんでしょう。

あっぱれです。

 

20220801-1203_20220801121402

写真:GDOニュースから

     

で、

今の日本の女子プロゴルフの選手たち、

レベルが非常に高くて、

東京オリンピックでも稲見萌寧選手が銀メダルをとったように、

選手層も厚くて、国別対抗とかやったら韓国についで二番手くらいにはつくかもしれません。  

     

一方、

男子ゴルフはいまだに低迷していて、

国内でも試合数は減り、

スター選手もおらず、

まあ、ジリ貧ですね。

試合中継みても面白くないですから。

        

思うんですけど、

これって長年の教育の差が現れてるんですね。

      

女子はオリンピックの強化選手を選んだりして、

システマチックにトレーニングしているのに対し、

男子の場合はいまだに徒弟制度で修行している感じがします。

現状はどうか知りませんけど。

    

そう考えると、

渋野日向子選手は例外で、

たまたまビギナーズラック的に全英女子オープンで優勝してしまって、

超人気者になって、

ご自身の実力を過信して、

コーチもつけずに、石川遼選手からちょこっとアドバイスしてもらって、スイング改造なんてしたもんですから、

他の選手がこうやって脚光を浴びる中、一人予選落ちを繰り返しています。

真面目な話、

今のスイング、あってませんから、

早く気づかせてあげないと彼女の選手生命短くなりますね。

      

やはり、

現代のプロスポーツでは、

いかに理論的にスポーツを科学して、トレーニング方法も最適化して、

一流のコーチと共に練習するかで、その到達地点の高さ、そこまでの期間というのは変わってくるように思います。

今どき、星一徹と飛雄馬のような根性論では、世界の壁は破れないでしょうね。

    

これって、

初等、中等教育でも同じで、

これまでの高校受験のための、

あるいは大学受験のための四当五落的勉強方法なんて早くやめないと、

伸びる子供も伸びないし、

ダメな子はダメなままで、

日本人の民族としてのレベルが、システマチックに人を伸ばす教育の諸外国に比べて低下の一途を辿るでしょう。

そして、

近い将来、日本の男子プロゴルフ界のように、

スター不在で誰にも興味を持ってもらえないような、

そんな東洋の島国になってしまうでしょう。

    

そんなんことも感じた古江選手の優勝でした。

  

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

   

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »