米沢に集まれ!
3月6日金曜日に、恒例となりました高分子学会の有機エレクトロニクス研究会の異業種交流会が米沢で開催されます。
有機EL研究会の時から始まって、早15年以上経つのでしょうか、
この交流会に参加しないと、有機ELの分野ではモグリと呼ばれるほどの権威のある(?)交流会です。
パネルメーカー、材料メーカー、装置メーカー、検査装置メーカー、大学教授、学生、興味ある一般の人、みーちゃん、ハーちゃん、いろんな人が集まります。
情報収集、打ち合わせ、名刺交換、なんでもありですので、とにかく参加しないと、何も始まりません。
結構、年に一回、ここで顔を合わせる人たちも多くて、
ちょっとした同窓会的な要素もあったりして、
楽しい、交流会でもあります。
学会オフィシャルの案内文は以下の通りです。
●●●講座名:第9回有機エレクトロニクス研究会異業種交流会●●●
日 時:令和2年3月6日(金) 13:00~19:00
会 場:伝国の杜、上杉城史苑
有機エレクトロニクス分野(有機EL、有機太陽電池、有機トランジスタ、蓄電デバイスなど)では、パネルメーカーをはじめ、材料、周辺材料、製造装置、検査装置メーカーなど、多くの業種の企業が関わっておられます。これまでなかなか一堂に会する機会がなく、異業種企業間での情報交換の場がありませんでした。
すでに、有機エレクトロニクス研究会では企業間の交流を深めるため、異業種交流会を過去開催し、関連企業約30社に5分程度のショートプレゼンテーションを、その後、約30社にパネル展示していただき、その場で名刺交換会を兼ねた交流会を行ってきました。懇親会では毎年200名近い参加があり、好評を博しております。
本年も有機エレクトロニクス(有機EL、有機太陽電池、有機トランジスタ、蓄電デバイスなど)に分野を広げ、第9回異業種交流会を開催します。
自社製品をアピールしたい方、他社動向を調査したい方、商売相手を探しておられる方等、多くの方々の参加をお待ちしております。
*ショートプレゼンテーション、パネル展示希望の方は、参加申し込みの際にご選択ください。(申込締切は12月26日(木)でしたがまだ枠はあります!)。
ショートプレゼンテーションは参加者の前で企業紹介(5分/1社)を、パネル展示は当方準備のブース(パネルと机を組み合わせたもの)の範囲内を自由に使っていただき、企業紹介をしていただきます。
詳細は事務局までお問合せください。
なお、ショートプレゼンテーション、パネル展示企業は、運営委員会で調整させていただきます。
ホームページ
https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=173
クリックしていただいたら嬉しいです↓