ACOE
今週、第8回目のAsian Conference on Organic Electronicsが京都大学宇治キャンパスで開かれた。
この会議はアジアの国々の若い人たちが集まって、有機ELや有機太陽電池など有機エレクトロニクスの分野を盛り上げようっていうことと、アジアを一つに民間レベルでまとまろうよって、いうことで 、九州大の安達先生と始めた。
第一回目が福岡、二回目がソウル、三回目が台北、そして、山形・・・とまわって、今回は3度目の日本での開催となって、京都大学の梶先生にお願いしての開催。
当初は日本の研究レベルが高くて圧倒してたような気がするけど、最近では、韓国、台湾、そして中国のレベルがとても高い。もう、日本がこの分野を牽引してるなんて言えそうにない。
で、
バンケット。
さすが、京都のおもてなし。
参加者も京都には家族で来られたりして、とても喜ばれ、サイエンスに、そして京都観光を堪能された。
うちの研究室からも、スタッフ、学生が参加して、それに加えて研究室出身でいまは京都大や九州大に助教としてお世話になっている二人も参加しての 記念写真。
梶先生、および京都大学のスタッフの皆さん、おつかれさまでした。