« 大阪一 | トップページ | ジャパンディスプレイ »

2011年12月18日 (日)

大阪人

 
 
昨日、新大阪駅で購入したのがこれ。
  
  
1_8
 
  
話題のお菓子「面白い恋人」。
北海道の「白い恋人」類似品。
  
 
まあ、読んでください。
産経ニュースから:
 
・・・・・・
 
提訴後の売り上げ8倍 吉本の「面白い恋人」 予想外の人気ぶりに「複雑な心境」
 
 
売り切れが相次ぎ、サンプルだけが並べられた大阪土産「面白い恋人」=JR新大阪駅構内の土産店
 
北海道の人気菓子「白い恋人」の商標権が侵害されたとして、製造販売元の石屋製菓(札幌市)が販売差し止めなどを求めた大阪土産「面白い恋人」について、販売元で吉本興業子会社の「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」(大阪市)は14日、先月28日の提訴以降、同土産の売り上げが約8倍に急増していることを明らかにした。
 
大阪や京都、兵庫などの主要駅を中心にこれまでの8倍である1日約800個の売り上げを計上し、完売店も相次いでいる。地元から離れた東京・有楽町にある大阪土産の販売店でも完売になったという。
 
JR新大阪駅構内の土産店担当者は「『話のネタになる』と何十個もまとめ買いするケースもある」と話す。予想外の人気ぶりに、よしもとクリエイティブ・エージェンシーは「なぜこんなに売れているのかわからない。複雑な心境」(広報)と困惑している。
 
・・・・・・
 
 
だいたい北海道のお菓子屋もおかしい。
大阪で売ってるお菓子のせいで、売り上げが落ちる訳じゃなし、
逆に、本家を食べてみたいと売り上げ増につながる可能性もある。
吉本に感謝すべきところを訴えるのはケツの穴が小さい。
訴えたりするからが逆に売り上げ8倍増だから皮肉なもんだ。 
 
でもまあ、大阪人らしいこのお菓子、今回買って食べてみて、味は悪くない。
特にうちのバカ娘はゴーフルが好きなので、このみたらし味のも気に入った。
 
 
で、大阪人としてもう一発。
もしも管理人がお菓子屋なら、こんなお菓子を作って新大阪駅の「面白い恋人」の隣で売るね。
 
 
「面白い変人」
 
 
これが大阪人っていうもんやで。
理解でけへんやろなあ、北海道人には。
 
 
  
 
ご賛同のクリックもぜひ↓ 
           
  


« 大阪一 | トップページ | ジャパンディスプレイ »