異業種交流会のお知らせ
またまたこの季節になってきました。
今回から有機EL異業種交流会改め、有機エレクトロニクス異業種交流会となり、有機ELのみならず有機太陽電池やトランジスタなど、有機エレクトロニクスに関するデバイス、材料、装置、その他もろもろの会社、組織、団体、個人、の参加をお待ちしております。
詳細は以下のとおりです。
ちなみにこれに参加しないと有機エレクトロニクスの分野で、「モグリ」と判断されますので要注意です。
・・・・・・・・・・・
社団法人高分子学会
有機エレクトロニクス研究会
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、本研究会では下記の研究会を開催いたします。
有機エレクトロニクス分野(有機EL、有機太陽電池、有機トランジスタ、蓄電デバイスなど)では、パネルメーカーをはじめ、材料、周辺材料、製造装置、検査装置メーカーなど、多くの業種の企業が関わっておられます。
これまでなかなか一堂に会する機会がなく、異業種企業間での情報交換の場がありませんでした。すでに、有機EL研究会では企業間の交流を深めるため、異業種交流会を過去開催し、関連企業約30社に5分程度のショートプレゼンテーションを、その後、約30社にパネル展示していただき、その場で名刺交換会を兼ねた交流会を行ってきました。懇親会では毎年200名近い参加があり、好評を博しております。本年は有機ELを有機エレクトロニクスに分野広げ、有機エレクトロニクス研究会第1回異業種交流会を開催します。
自社製品をアピールしたい方、他社動向を調査したい方、商売相手を探しておられる方等、多くの方々の参加をお待ちしております。
また、同日午前中に有機エレクトロニクスシンポジウム in 米沢 2012(主催 山形大学、共催 高分子学会等、参加費無料)が開催されます。詳しくは、下記アドレスをご参照ください。http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/info/2012/120302elsympo.html
*ショートプレゼンテーション、パネル展示希望の方は、参加申し込み
の際にその有無をお書き添えください
(申込締切は12月28日(水))。
~ショートプレゼンテーション、パネル展示締切間近~
ショートプレゼンテーションは参加者の前で企業紹介(5分/1社)を、パネル展示は当方準備のブース(パネルと机を組み合わせたもの)の範囲内を自由に使っていただき、企業紹介をしていただきます。
詳細は事務局までお問合せください。なお、ショートプレゼンテーション、パネル展示企業は、運営委員会で調整させていただきます。
敬具
記
講座名:第1回有機エレクトロニクス研究会異業種交流会
日 時:平成24年3月2日(金) 13:00~19:00
会 場:伝国の杜、上杉城史苑
ホームページ
http://www.spsj.or.jp/entry/annaidetail.asp?kaisaino=716
以上
ということで、雪の米沢で会いましょう。
ついでにこちらのクリックも↓