« 市民総体 | トップページ | 大丈夫です! »

2011年2月21日 (月)

抜ピン

 
 
骨折して2週間、退院して1週間、きょうは待ちに待った抜糸の日。
山形大学医学部付属病院へ。
 
抜糸と言っても糸で縫われている訳じゃなくて、ホッチキスのような金属製の針で傷口を止めてある。
だから何針縫ったとは言えないし、
抜糸じゃなくて抜ピンか。
(写真はこのページの下の方ね。気持ち悪くなると思う人、見ないように。)
   
 
で、それの取り方。
ニッパのような専用器具があって、それで一個ずつ抜いて行く。
痛いかって?
 
それが全然痛くない。
いやあ、すごいなあ医療器具の発達は。
 
レントゲン写真を見ながら、骨はもうくっついてますか?
と鶴田先生に聞いたら、
 
先生が一言、子供だったら2週間でその兆候は見えますけど、大人ではねえ。
 
やっぱりオレって、普通のおっさんだったのね。
あと一週間ほどでつなぎ目の部分にもっこりと骨がつき始めるらしい。
再来週の検診が待ち遠しい。
 
 
米沢に戻って三友堂病院のいつものリハビリへ。
美人女性療法士のモミモミが気持ちいいんだけど、きょうはリハビリも本格的になって来て、
 
 
痛い。
 
 
あの〜、痛いんですけど、と言ったら、
 
そうでしょ、もだえるほど痛くはないけど、我慢できる限界でしょ、なんて、なんでわかるんだろ。 
さすが、プロやね。
 
 
右腕の可動範囲がまたいっそう広がったような気がした一日だった。
 

 
 
ご支援のクリックを↓
          
 
 
 
写真はこのずっと下↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
 

« 市民総体 | トップページ | 大丈夫です! »