« 展示会場にて | トップページ | ソニーの有機EL搭載デジカメ »

2011年1月21日 (金)

寒い米沢の暖かさ

 
 
今朝、ドイツからの企業の方とホテルのレストランでブレックファーストミーティングを行い、共同研究について打ち合わせを行った。
お台場のホテルのレストランからは見晴らしがとてもよくて、クリアな大気のおかげもあって、快晴の素晴らしい景色。
ドイツ人の彼、思わず写真を撮っていた。
  
 
朝食後チェックアウトして東京駅に急ぐと、9時台の山形新幹線に間に合って、米沢到着が11時過ぎ。
車を駅の駐車場に停めて行ったので、雪がちらほら降る中、その場所まで行くと、こうなってた。
 
 
1
 
 
かなり深いです。
ルーフに雪庇(せっぴ)ができてます。
ここは八甲田ですか。
 
10分かけて雪を下ろして、出発。
50センチを超える路上の雪が気になるところだけど、四駆なのでそんなのもろともしない。
いや〜、すごいすごい愛車よ。
 
  
うちの状況はというと、屋根にはもちろん大量の雪。
でも、いまの住宅は強度的にはこれしきの雪には十分強い。
ところがカーポートの屋根にも重そうな雪が。
人が100人乗っても平気だと思うけど、このまま2月も積もり続けると間違いなく想定外のことが起こりそうなので、実は先週のうちに近所のアライさんに雪下ろしを頼んでおいた。
アライさんというのはツチノコ公務員の知り合いで、くるまやのシライさんとも知り合いで、なんだか狭い米沢を地でいくような人で、しかも自宅にはマイ・ブルドーザーを所有するスゴイ人なのだ。
管理人が出張の時なんか、うちの前の雪をどかしてくれたりして、ほんとに暖かい人。
  
アライさんはものの3時間で完璧にカーポートの屋根から雪を下ろしてくれて、しかも下ろした雪をきれいに空き地に捨ててくれた。
 
ありがとうございました。
助かりました。
 
 
家内曰く。
アライさんがいないと米沢から出て行くところでした。
 
いやあ、その気持ちわかるなあ、こんな冬は。
あと一ヶ月の辛抱。
 
 
   

ご支援のクリックお願いします↓
               
 
 

« 展示会場にて | トップページ | ソニーの有機EL搭載デジカメ »