サイエンスキャンプ
昨日から年末恒例のサイエンスキャンプ。
全国から高校生12名が二日間城戸研究室で有機EL素子作りを楽しむ。
昨夜の懇親会では弁当とフライドチキンを食べながら雑談。
有機ELを作ってみたいと集まったコアな高校生だけにおもしろいのが多い。
(写真)懇親会で教授からのケーキの差し入れ。シャドネーから。
これはJSTの主催するイベントで、先の中学生向けのイベント「ひらめきときめきサイエンス」は日本学術振興会。
どちらも応募して採択されるんだけど、その予算額、使い勝手、その他もろもろ学振の方が融通が聞き、運営しやすい。
どうもあの「仕分け」以来、JSTは妙に細かくなりすぎて、神経質になり過ぎてギスギスしているように感じるんだけどなあ。
(写真)解散前の集合写真。
特にきょうは来客もないので、オフィスで郵便物の仕分け。
ここ二ヶ月分の郵便物が山のようにたまっている。
で、まず発掘したのがこれ。
(写真)毛利さんからの本
元宇宙飛行士の毛利衛さんから届きました。
開封するのが遅くなって、礼状も出さずに、本当にすいませんでした。
次はこれ。
(写真)月刊化学1月号。
(写真)左、管理人、右、安達教授の記事。
(写真)このイラスト、かなりかわいいです。
担当の杉坂さん、有り難うございました。
お礼が遅くなって大変失礼いたしました。
で、次がこれ。
(写真)Wedge1月号
(写真)管理人の過激言いたい放題記事載ってます。
友森さん、掲載誌送っていただいて有り難うございました。
しかしまあ、「日本経済は大阪の二の舞か」って、Wedgeは過激な記事が多いですなあ。
管理人のも、かなり過激かと思うけど…。
みなさん、東海道新幹線に乗って、読んでくださいね。
ご支援のクリックを↓
« 忘年会 | トップページ | 500万ヒット御礼 »