来年はGO!
Yamagata News Onlineから:
ルミオテックなど県内6社採択 環境技術支援・国の補助金事業
2010年12月28日
経済産業省は27日、将来の成長が見込まれる企業に対して国が直接支援し、雇用創出を図る「低炭素型雇用創出産業立地推進事業」の採択先を発表した。本県からは有機EL(エレクトロルミネッセンス)照明の製造を手掛けるルミオテック(米沢市)など、東北では最多の6社が選ばれた。
同事業は成長と雇用創出が期待される「グリーン産業」など環境関連技術分野の設備投資を支援することで、国内での工場立地を促進するのが狙い。補助率は事業費の2分の1~3分の1で、予算総額は1100億円。経産省は、約5倍に当たる約5300億円の設備投資の呼び水となり、裾野産業を含め約9万5000人の雇用創出が期待できると見込んでいる。採択件数は全国で153件、このうち東北は19件。
本県関係で採択されたのは、ルミオテックに加え▽新日鉄マテリアルズ(事業実施場所・小国町)の「太陽電池関連部材の製造」▽ルネサス山形セミコンダクタ(同・鶴岡市)「省エネ型情報機器の製造」▽シリコンプラス(同・天童市)「太陽電池関連部材の製造」▽後藤電子(同・同)「エコカー等の製造」▽アルファーデザイン(同・米沢市)「LED関連部材の製造」。このほか、曙ブレーキ工業は事業実施場所として、さいたま市のほか、寒河江市の工場も対象とし、「エコカー等製造」に取り組む。
それぞれの事業費の規模や想定雇用人数は非公表。有機EL照明の製造を進めるルミオテックは取材に対し、「年明けから量産を始める有機ELパネルの製造装置について、補助金を活用して製造工程の自動化を図る」とした上で、「今月22日には約49億円の増資も行っており、着実に事業を進める態勢を整えている」と話した。
・・・・・
ルミオテック、増資しました。
知ってたけど、黙ってました。
守秘義務あるもんね。
有機ELはディスプレイでは日本勢負けそうだけど、照明は負けません。
経済産業省さん、補助金有り難うございます。
決して無駄にはしませんから。
あと3000億ほど貸していただければ、オールニッポンで新社立ち上げて大型ディスプレイの製品化を実現してみせますが…。
投票クリックも忘れずに↓