有機ELラウンジ登場!
有機ELラウンジのテープカットが伝国の杜で11時からあって、市長の挨拶に続き、管理人の挨拶、それと県庁関係者の挨拶の後、ハサミを入れた。
きょうもマスコミ関係者が多くて、たぶん夕方6時からローカルニュースで、このオヤジが何かしゃべっていたと思う。
来年の2月末まで展示してますので、みなさまぜひ。
ちなみに、「OLED」とうのは、Organic Light Emitting Device あるいは、Organic Light Emitting Diode のことです。「Cafe」とありますが、コーヒーのサービスはございませんので、あしからず。
午後一は、予約していた関町治療院で、整体。
グリグリ、モミモミ、痛い痛い、けど終わった後、ああ〜脱力感。
4時から講演会。
アメリカのジョージア・テックの大平さんに有機分子のシミュレーションの話をしていただいた。
大御所、ブレダ研究室で博士号を弱冠26歳で取得した才女。
はっきり言って、このような女性科学者は、国内にはいない。
夕刻から場所を変えて情報交換。
アメリカと日本の大学、研究環境の違い。
アラブマネーの話。
ロッテリアの話。
などなど。
そんな話題で盛り上がっているときに、卒業生でDN印刷につとめるG森からうちのスタッフに電話が来た。
聞くと、明日の東京で開催される有機EL研究会のプログラムに我々メンバーの名前があるので、終わってから一杯やりませんかと、電話をしてきたのだ。
で、携帯をまわしてもらい、本人に、明日、午後6時に東京駅丸の内の改札で集合、と命令したら、6時に着けるかどうかわかりません、と情けない返事。
あのなあ、上司の赤木さん(仮名)に城戸先生と情報交換すると言って、定時に帰してもらえ、とアドバイスした。
赤木さん、よろしくお願いします。
最後にご支援のクリックを↓