« 注目イベント情報! | トップページ | ポークカツレツ »

2009年7月11日 (土)

ごくせん

 
 
きょう、「こんどう」で聞いた話。
  
ある小学校で、映画の割引券を生徒に配った。
その映画は「ごくせん」
それを聞いた管理人。
 
「それ、おかしいやろ。」
 
うちの娘の通う小学校も、ときどき推薦図書のリストをもらってきて、その中から注文する。
選ばれてるだけあって、悪くない。
 
でも、「ごくせん」は小学生に対して推奨映画か?
 
実際、自分自身は観てないんだけど、ストーリーを読んだら、不良高校生は出てくるは、覚醒剤の事件は出てくるは、きっと映画の中での高校生の言葉遣いはひどいもんだろう。
 
こんな映画を推奨する小学校、すなわちトップである校長の見識を疑う。
小学校から割引券をもらったと言われた親は、推奨映画だと思って見に行くだろう。
 
もちろん、いい映画だと思う親もいると思う。
 
けど、常識で判断すれば、この映画は小学生に見せる映画ではないと思う。
 
もし、私の娘の通う小学校でそんなことがあったなら、そっこく校長とアポを取って、割引券の回収を要求する。
そして、もし私がそんな小学校のPTA会長なら、次回の懇談会でこの件に関して間違いなく追求するだろう。
 
バカマスコミの影響で、どれだけ子供たちがバカ化しているのか。
教育者ならその辺、判断するべきなのである。
 
 
業者からもらったからといって、それをそのまま配る今時の小学校、結局、フィルター機能がまったく機能してないんだわ。
 
米沢市の教育委員会の委員の皆さん、
どう思います?
 
  
 
  
ご支援のクリックを↓
       人気ブログランキングへ
   
  
 

« 注目イベント情報! | トップページ | ポークカツレツ »