« 大武キッズ | トップページ | 注目イベント情報! »

2009年7月 9日 (木)

中学生

 
 
ここのところ、大型予算取りのために夜なべをしながら申請書を書いている。
だから、
 
眠い。
  
けど、きょうも朝から来客で、朝一はビンちゃん。
米沢市が今後、有機エレバレー構想で何をすべきかと言うことを、日本語でわかりやすく説明した。
たぶん、あとで小川さんが通訳してくれたと思う。
 
午前中は、その後、この12月に工事が始まる有機エレクトロニクス研究センターの研究棟の打ち合わせ。
世界一の研究センターが山形にできる。
知事には誇りに思って欲しい。
 
午後から、市内の中学校の評議会に出席。
学校からの報告を受けていろいろと質問した。
報告の一つが、授業時間の増加。
3年かけて徐々に増やしていくそうだ。
いわゆる「ゆとり教育」の反省。
 
大学でも結城学長が教養教育を充実させると講義を増やしたんだけど、結局はそのための教員を雇わないと、今いる教員の負担が増えるだけなのだ。
そのあたり、わかってるのか文科省。
 
増えた授業と言えば、小学校の英語。
娘に聞くと、英語がしゃべれない小学校の先生が指導要領に従って教えてるとのこと。
 
こんなことして、英語がしゃべれるようになりますか?
下手な日本人英語を学ばせて、どうするんですか?
そのあたり、わかっているのか文科省。
 
帰るときに、校舎を出て愛車に乗り込むと、「城戸せんせ〜」って、黄色い声が聞こえる。
ドアを乗り出して後ろを見るも、影も形もない。
きょろきょろしていると、「こっちで〜す」と上から聞こえた。
見上げると、3階からかわいい女の子二人が手を振っている。
 
ああ、覚えてくれていたんだね、
 
とうれしくなった。
 
この中学の教育は、山形が誇れると思う。
 
 
夕刻からは東京から業界の方々が来られて情報交換とちょびっと仕事の話。
「こんどう」に移動して、カウンターの常連を交えて馬鹿話で盛り上がった。
 
笑ったのが、カウンターのカップルの奥さんが、朝起きると髪の毛に「うんち」が付いていた話とか、トイレから出たら、トイレットペーパーを引きずりながら出てきたとか、するもんだからこの開けっぴろげさに一同爆笑。

一応、名誉のため、名前は明かせませんがね。
  
  
で、帰宅してもうエネルギーが切れた。
とうことで、写真なしでごめんね。
 
 
 
 
お疲れでもクリックを↓
       人気ブログランキングへ
  
 
 

« 大武キッズ | トップページ | 注目イベント情報! »