カレーやぽん太
朝、ミニバスケの試合があるとかで、米沢の隣町の南陽市の体育館にまず娘を送り、いったん自宅に戻り、昼過ぎに迎えに行った。
34度はあろうかと暑い日なので、かき氷を食べようと天童の腰掛庵まで車をぶっ飛ばしていったら、20分前にすべて売り切れたとのこと。
まだ3時半ですよ。
落胆していると、次から次へと他府県ナンバーの車が駐車場に入ってきたので、きょうはあと30組はがっかりしただろう。
結局は、帰りしなに13号線のシベールによって翌朝のパンを買った。
パフェも食べたけど、特におすすめするほどではありません。
そのまま帰るのもなんなんで、南陽市の「カレーやぽん太」で夕食を食べた。
山形はカレー屋さんが少ないので、カレー好きの管理人としては日頃寂しい思いをしているんだけど、ここは以前ネットで見つけてiPhoneに登録しておいたのだ。
ナビで電話番号で一発検索、すぐに見つかった。
初の店なのでとりあえず「カツカレー」の大辛、生卵付き、を注文。
大阪人はカレーに生卵を落としてグチャグチャにして食べるのが普通だから、こうして生卵をトッピングで準備してくれているところなどうれしい。
味も期待通り、ザ・カツカレーという感じ。
期待は裏切られませんでした。
コクもあり、ビリ辛でおいしかったです。
他にもここは種類も多くてまた来たい。
お店の人もフレンドリーだしね。
夜は撮り溜めしておいた天地人を一気に見た。
充実しているようでしていない中途半端な一日だった。
ご支援のクリックを↓