« やらまいか精神 | トップページ | 寿命が短いって言うなよ »

2008年5月18日 (日)

かわいい子には旅させよ

 
 
きょうはバレー教室の練習が山形市であったので、娘は米沢から山形まで電車でいってきた。
 
この教室はもともと山形市に本拠地があって、米沢市に分室がある。
この夏に発表会があるので、きょうは山形の教室で最初の全体練習するということなので、いってきたのだ。
 
小学校4〜5年生の友達6人だけで米沢から電車に乗っていくと言うことで、娘は昨夜から目を輝かせていた。
 
その母親(家内ね)はといえば、子供だけで電車に乗ることが心配で、できることなら車で連れていきたいのだけど、外せない用事があっていけないのを残念がっている。
 
朝の10時過ぎに米沢駅まで送っていって、まず駅のコンビニで昼食のおにぎり一個とペットボトルのお茶を買ってやった。
券売機で切符を買ったんだけど、いつものクセで820円で買ったらこれが大人の料金で、改札で若い駅員さんが親切に切符を払い戻してくれたので子供切符を買い直して手渡した。
 
JR東にしてはなかなかのサービスじゃないか。
 
帰りの切符代やお菓子代として千円札2枚と500円玉二枚、100円玉5枚を小さいガマ口に入れてある。
 
ちょっと多過ぎかとは思ったけど、バカ親としては心配なのだ。
 
子供たちはプラットフォームを駈けていき、向かいのホームに停車している電車に次々と飛び乗った。
 
 
(写真)きのう庭に植えたマリーゴールド
Photo
 
 
夕方5時過ぎに、駅に迎えに行くとニコニコしながら娘がでてきたので、楽しかったか聞いたらとても楽しかったとのこと。
特に、コンビニで自分の好きなものが買えたから、それがうれしくて仕方がなかったようだ。
 
みんなでお菓子を買いに行った時、目に入ったのがチーチク(チーズの入ったちくわ)で、これは彼女の大好物なんだけど、さすがにバレーの格好をしてお茶飲みながらチーチクを口にするのは、「似合わない」、と判断したようでジャガリコ(スティック状のポテトチップ)にしたとのことだった。
 
そやなあ、チーチクなんて酒のつまみなんやから、そんなん食べてたらお前はオッサンかっ、て突っ込まれるでえ、と忠告してあげた。
 
それと、振って飲む炭酸水を飲んだとのことで、これはどういう飲料水なのかわからないけど、そのような胡散臭い飲み物は城戸家では禁止されているので、娘にとってはこれがチャンスと思ったようだ。
 
なかなか抜け目ないんだなあ、父親に似て。
 
結局は、財布の中身はあんまり減ってなかったので、車の中で返せよと言ったら、エエ〜、といったので、じゃあお札だけ返せと言ったら、しょうがないなあと言っていた。
 
べつに、2千円ぐらいあげてもいいんだけど甘い親と思われるとなめられるので、とりあえず言っといたのだ。
 
 
 
友達と一緒だったけど、一人で無事に行動できたことがうれしい反面、これから親抜きで行動することが多くなるんだろうなあ、とちょっと寂しく感じた一日だった。
 
 
 
 
 
 
 
 
ご支援のポチッをよろしく↓
       人気blogランキングへ
 
 
 

« やらまいか精神 | トップページ | 寿命が短いって言うなよ »