人気の歯医者さん
午前中、歯医者さんに行ってきた。
大学生の頃、治療した虫歯の詰め物が去年の8月にとれて穴が空いてたのを直してもらったのだ。
歯は別に痛くはなかったんだけど、半年以上も放っておいて、穴が大きくなってきたような気もするし、最近、ちょっとしみるような気もするし、本格的に痛くなる前に治療したいと思ってたんだけど、なかなか時間がとれなかった。
これまでは、人間ドックで指摘された時に歯石を掃除しに行くぐらいで、比較的近所で比較的新しいT歯科に行ってたんだけど、ここはとても混んでいて予約しても待ち時間が長いので行く気になれなかった。
と思っていたら、数週間前にうちのごくごく近所にR歯科がオープンしたので、調査も兼ねてこれを機会に行って見た。
ここは、もちろんすべてが新しくて、院内もボサノバがかかってたりして大人の雰囲気がして待合室の雑誌も好みのものが多い。
もちろん、X線など設備も最新だ。
松岡先生は山形大医学部の口腔外科におられたということで信頼性高く、見た目は「吉亭」の若旦那にちょっと似ていてやさしそうだ。
ご出身は関東だけど、奥様が米沢出身なのでここで開業したという奥さん思いの歯医者さんでもある。
予想どおり腕は確かで、
セラミック製の詰め物も完璧に収まった。
加えて、女性の助手の方々もチャーミングな方々ばかりで、歯石をすごく丁寧に掃除してくれた。
これで万全の体調となり、喰いまくるでえ、どっからでもかかってこい、状態になった。
こないだのインドア花見の時に学生の千葉にどこの歯医者に行くのかね、と訪ねたら、T歯科に行くと言った。
理由を聞いたら、設備が新しくて美人の看護婦さんや助手さんがいるからとか。
こいつには、歯医者さんの腕、人柄、信頼性は関係ないらしい。
たぶん、会社選びも受付の女性の美人度で決めるのだろうなあ。
お前は松下電工の小原か。
とにかく、最近では歯医者さんも、人気、不人気、勝ち組、負け組がはっきりしていて、はやってないところは閑古鳥が鳴いている。
そこで、鋭意調査した結果(どこがや)、客というか患者を集める重要なファクターは、重要な順に、
1. 美人の看護婦さんや助手さんがいる
2. 装置が最新である
そして、最後に
3.お医者さんの技術力
ということがわかった。
はやってない歯科医のみなさんご参考まで。
最後にポチッ↓
人気blogランキングへ