« 上杉記念館 | トップページ | 有機EL関係者は米沢に集結! »

2008年3月 1日 (土)

最終講義の一日

 
 
大学教授が退官する時には、通常の授業以外に「最終講義」を行って、これまでの足跡をたどる。
これまで人の最終講義に出席したことはないのだけど、昨日は長井勝利教授の最終講義に出席した。
 
その一日を紹介したい。
  
長井教授は、管理人が平成元年に山形大学工学部高分子化学科に助手として着任した当時の講座の教授で、これまでどれだけお世話になったかわからない。 
35年の山形大での研究生活を振り返られ、代表的な研究を紹介されたが、その8割ほどは見覚えのあるもので、とても懐かしかった。
  
 
ご講演中の長井教授。さすが大学教授の風格。
Photo
 
 
熱心に聞き入る聴衆。
Photo_2
 
 
花束贈呈で〜す。お疲れさまでした。
Photo_5
 
 
4月からは企業の顧問として第二の人生を歩まれるそうだ。
  
ますますのご活躍を。
   
   
 
卒業生も、たくさん集り、過日、長井先生の高分子科学功績賞受賞の際、小野川温泉祝賀パーティに駆けつけた連中もやってきた。
 
 
講演後の茶話会の様子。「お茶」といっても大人のお茶だ。
Photo_3
   
   
恋人募集中の独身4人組をここで紹介。
Photo_4
 
 
一番左は町屋です。
勤務先はソニーケミカル、推定年齢35±2歳、推定年収800万円。
年齢より若く見えるのが特徴。
 
左から二番目は、腹話術の人形、じゃなくて、小林。
勤務先は三井化学、年齢41±2歳、推定年収1000万円。愛車は顔に似合わずシトロエン。
 
左から三番目は、タコ入道、じゃなくて、小畑。
勤務先はコニカミノルタ、年齢41±2歳、推定年収950万円。
下半身に自身あり。
 
一番右は、佐竹。
勤務先は旭硝子、年齢41±2歳、推定年収1200万円。愛車はVWパサート。
米沢興譲館高校出身。
下半身に自信なし。
 
ご希望のアイテムをご指定いただき、管理人までご一報を。
  
 
 
せっかくだからと、管理人の研究室の見学も。 
まずは、オフィスから。
 
 
東北リコーのドクター浅田。だれの椅子やと、思とんねん!
Photo_24 
 
 
佐竹とタコ。
Photo_21
 
 
サイエンス誌掲載論文著者の木村研究員を見つけ握手の浅田。
Photo_22
 
 
茶話会後の一次会は、大学から歩いて5分の「ほんまち亭」へ。
現役学生含め、数十名が集結。
 
 
Photo_6
 
  
次は、選抜部隊で長井先生をお連れして「弁慶」にて二次会。
Photo_7
 
 
19年前と変らない懐かしい店内。
Photo_8
 
 
十数年ぶりのスリーショット。
Photo_9
 
 
三次会は、長井先生に連れられてカラオケ「四季」へ。
Photo_10
 
 
佐竹の隣は、宇部丸善ポリエチレンの西下。 
In
  
 
長井先生、町屋とデュエット。
十八番は、「あ〜あなた、まか〜せの〜♪」
Photo_26
 
 
いつものように、お決まりのクルクル。
Photo_20
 
  
佐竹、一曲目熱唱。
Photo_11
 
 
佐竹、二曲目。何かにバカ笑いの西下。
Photo_12
 
 
佐竹、三曲目。
Photo_13
 
 
佐竹、四曲目。ひつこいっちゅうねん!
Photo_14
 
 
最後は、静かにワインバー「ともしび」へ。
 
 
Photo_15
 
 
福王子法林画伯ゆかりのマスター。
Photo_16
 
 
画伯の絵画。
Photo_17
  
  
記念の寄せ書きで〜す。
最後まで、佐竹、佐竹の一日であった。
Photo_18
 
 
 
 
こばと代行で、帰宅したのは、午前3時。
これが、典型的な最終講義の一日なのか。 
 
 
 
 
 
 
 
ご支援の、ポチッ、よろしく↓
        人気blogランキングへ
 
 
 
 

« 上杉記念館 | トップページ | 有機EL関係者は米沢に集結! »