専門成果発表会
きょうは米沢興譲館高校のSSH事業である
イノベーター育成塾の専門成果発表会
の先週の続き。
今年度は14人と史上最大の受講生だったので、
2回に分けました。
大学院生の指導で行った研究を英語で発表するわけですから、
高校で習ってない専門の勉強をしないといけないし、
英語で発表しないといけないし、
英語での質問に答えなくてはいけないし、
まあ、
大変だったと思います。
で、
塾長として最後に一言、
皆さんは、これから人として成長しなければなりません。
成長するということは、
できなかったことができるようになる、ということです。
今回も研究発表は、高校生にとっては、とてもハードルが高かったと思います。
けど、
こういう状況で、自分にどれくらいプレッシャーがかるのか、緊張するのか、
それを体験して知ったことは大きいです。
それを知ることによって、2回目はもっと楽に乗り越えられるでしょう。
それが、成長したということです。
みたいなことを申し上げました。
都市部と地方との教育の格差なんて言われることありますけど、
ここ米沢に限っては、そんなのありませんからね。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓