賃上げの仕方
ごく最近、うちの近所のセブンイレブンが一夜にしてこういう状態に。
これって、
閉店?
改装?
オーナーご夫婦は元気だし、
客入りも悪くないのに、
と考えると改装でしょうか。
あるいは、
ローソンに鞍替えなのか。
ゴルフの朝は、ここで卵サンドとかハムサンドとかコーヒーとか水とか買うのがルーティーンだったんですけど、
こうなると、車で30秒ほど遠いファミマまで行かなくてはなりません。
コーヒーはファミマよりセブンの方が好みなんですけどね。
で、
考えると、もし閉店すればファミマの客が増えて、売り上げが伸びて、
みたいに、ファミマにとってはいい話です。
今のコンビニ業界って過当競争なんで、
オーナーさんもぎりぎりの経営で、
最低賃金が上ろうものなら死活問題で、
そういう意味では、
町のコンビニの数が半分になれば、
残ったコンビニの売上が倍になり、
賃上げも余裕で受け入れられると思うんですけど、
どうなんでしょう。
回転寿司にしても、
ドラッグストアにしても、
多すぎると思うんですよね。
日本人の賃金が上がらないのは、
みんな同じことやりたがる農耕民族的な行動パターンが原因の一つでもあると思います。
それにしても気になるなあ、セブンの跡地。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓