« オール山形 | トップページ | 逆転劇 »

2022年11月23日 (水)

テレビとカーナビ

  

Img_5569_20221123200201

   

今日は祝日ということで、

午前中はお決まりの打ちっ放しに行って、

午後は自宅で映画。

   

やっと観ました

Top Gun Maverick

77インチの有機ELですから、

ちっちゃい映画館ていう感じでしょうかね。

Amazon Primeで300何十円ですから、

安いです。

  

こういうふうに、

テレビって地上波の番組じゃなくって、

NetflixとかYoutubeを観るものになってきていて、

中にはチューナーのついてないテレビを売ってたりもしますから、

この傾向は加速するでしょう。

    

実際、

地上波の番組って、特に民放は安っぽい、くだらない番組が多いです。

視聴率も上がらないので、

企業もテレビの広告宣伝費はこれからもどんどん削って、

そのせいで、番組制作費が削られて、

さらに民放はくだらなくなることでしょうね。

負の連鎖ってやつです。

   

それと似たようなことは、

カーナビにも言えて、

カーメーカー純正のナビは、そもそも頭良くないし、

道路のアップデートが遅いし、

使い勝手悪いし、

その点、Google MapやAppleのMapは到着時間が正確で、

とても賢いので、

わたしも、今ではApple CarPlayで、iPhoneのMapアプリの画面をそのまま車のナビ画面に表示させて使ってます。

 

そんなわけで、

車にはディスプレイだけ準備してくれてれば、それで十分だと思ってます。

ナビ機能はいりません。

いまだに後付けのカーナビを製造販売してるメーカーがありますけど、

誰が買うんでしょう。

今後、市場はみるみるうちに縮小して消滅するでしょうね。

    

技術の進化というのは、

思ったより早くて、

それについていけてないのが、日本のメーカーというお決まりの構図で、

こんなことを考えてると、

一体全体、この国はどうなるのかと心配になった勤労感謝の日でした。

   

    

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

  

 

 

 

 

 

 

« オール山形 | トップページ | 逆転劇 »