リケジョ
昨日は1年遅れの3年生歓迎会でした。
先日、研究室に配属になった新3年生の歓迎会を行ったところ、
去年の3年生、すなわち4年生から、ぜひ開催してほしいとの強い要望があったので、
みんなで餃子を食べにいきました。
去年はコロナ禍で研究室のイベントが一切ありませんでしたね。
うちの4年生は全員修士に進学で、
しかも優秀、ほとんどが推薦で、
しかも女子も二人いて、
もちろん元気はつらつです。
3年生にも女子が3人いるし、
急激にリケジョの割合が増えてきて、
なんだか嬉しいんですけど、
その要因はよくわかってなくて、
けどまあ、これはいいことなんじゃないかなと思います。
文科省は教員の1/3を女性にするようにお達しを出していますが、
そもそも女子学生がもっと増えて、
博士課程に進学しないと、教員候補にすらなれないわけで、
それにはまず高校生にリケジョを増やす必要があるんですけど、
そんな動きもなくて、
現場では右往左往するわけです。
そんなわけで、
うちのように研究を一生懸命やる研究室に女子が増えると言うことは、
自動的に女子博士も増えると言うことにつながるわけで、
こういう研究室を増やすと言うことが、女性教員の増加に結果的につながると思います。
けど、
よく理由がわからないんですよねえ、
女子が増えてる理由。
教授がイケメンで心やさしいからだけでは、
増えないと思うのですよ。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓