ガバナンス
今日は東京の某大学で講演会。
久しぶりの対面での講演、
しかも、
その後にごく少数での懇親会。
やっぱり、
対面はいいですよ。
で、
話題になったのが大学におけるガバナンス。
そもそも、
大学の教員って、
論文数とか研究能力で雇われたわけで、
運営とか経営とか危機管理とか、
まったく教育されてないし、トレーニングも積んでないわけです。
だから、
大学教授の上りのポジションとして副学長があり、
学長があるなら、
ど素人の経営者もどきが大学経営してるのと一緒で、
危機管理ができないのは当たり前なんですよ。
と追う話になり、
ということは、
理事の一人は、ガバナンスや危機管理の専門家を外部から連れてきて、
そういうポジションにつけるのが普通の考え方なのに、
それにすら気づかない程の危機管理能力の低さなんですねと、
旧帝国大学の教授と意気投合してしまいました。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓