ピンチはチャンス
コロナ禍が続きますね。
飲食店でも、苦しんでる店多数ですが、実はそうでない店もあります。
それって、運もありますし、経営者の力量も大きいと思います。
これまでと同じ業態では、客足が遠くなって苦しむのは当然で、
そもそも、
地方では人口が徐々に減るこのご時世ですから、
売り上げはコロナがなくとも下がり続けます。
だいたい、
苦しんでる店や会社は、SNSで発信しまくりますが、
儲かってる店や会社は黙ってます。
自ら、儲かって儲かってなんて、言うハズがありませんよね。
米沢でも、
半導体関連企業なんて、フル稼働でボーナスすごいですし、
お店にしても、持ち帰りが充実してる店は困ってないでしょう。
で、
昨日ですけど、ラム肉を買いに行きました。
このお店は米沢牛の米沢にありながら、
昔から美味しいラム肉を扱うお店として有名で、
特に義経焼きと呼ばれる味噌ダレに絡めたラム肉は、
米沢のソウルフードとも呼ばれていて、
私の大好物でもあります。
昨日も、
絶品のラムチョップを買いに行ったんですけど、
一階の店舗にはお客さんがひっきりなしに出入りして、
商売繁盛。
見ると、
レジは最新になり、
全ての電子マネーに対応。
最近では、店の前にラム肉自販機まで設置されてます。
もちろん、
コロナ対策も初期の頃から万全ということで、
とにかく、
対応が超早いんです。
なんでも、
ネット販売は日本でもこのお店が一番早いとか早くないとかで、
ネットのサイトも充実してます。
とにかく、
なんでも最新なんですよね。
こういうお店を見ると、
小売店でも飲食店でも、その業態を時代に合わせて変化させていくというのは、とても重要で、
もちろん、
商品が美味しくて、リーナブルというのが大前提ですが、
このお店はそういう意味でも、
模範的ないいお店と言えるでしょうね。
まあ、
お店のオーナーが、人として模範的な善人かどうかはよく知りませんが。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓