COI最終全体会議
昨日は東京日帰り出張でした。
昼前に東京駅につき、
軽い昼食を取り、
日本橋の会場へ。
9年間のセンターオブイノベーション(COI)プロジェクトの最終、最後の全体会議です。
山形大学の関係者、企業メンバーの皆さんに、お集まりいただきました。
会議では、まず山形大学側の研究リーダーである大場教授のご挨拶。
引き続き、部門リーダーの城戸、時任教授の成果報告。
そして、最後にプロジェクトリーダーの大日本印刷の三宅徹様からご挨拶をいただきました。
9年間プロジェクトですが、
実は、最初は申請が不採択で、
トライアルという形で1年間、プロジェクトを仮実施してからの本格実施でした。
山形大学の実力をご理解いただけなかったのでしょうかね。
もちろん、我々はJSTの期待に応え、
中間評価、そして最終評価、常にS評価で、
COIの多くの拠点の中でも、
トップクラスの成果を出し続け、
数年前にも経団連会館で私自身から講演もさせていただきました。
これだけの成果というのは、
やはり三宅プロジェクトリーダーのリーダーシップのおかげ、と実感していて
長きに渡る指導いただき、心から感謝しています。
また、
プロジェクトに参画し、
我々と目標に向かって研究開発、事業化で汗を流していただいた企業の皆さんには、
感謝しかありません。
かなり無理も申しましたしね。
今はCOI-NEXTと呼ばれる共創の場形成支援プロジェクトに、COIで作り上げたプラットフォームを活かして新しい目標に向けて申請準備しております。
今回は、私がリーダーを務めます。
大いにご期待ください。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓