寄付
フェイスブックを見ていると、
繰り返し、山中先生の寄付のお願いが表示されます。
それを見ていつも思うんです。
なんて貧しい国なんだろう、と。
ノーベル賞受賞者が寄付をお願いしないと、大学に寄付が集まらないなんて、
この国にはお金持ちはいないんでしょうか?
私が大学院を卒業したニューヨークの大学では、
個人からの10億や20億の寄付は珍しくもなく、
100億や200億円の寄付も見かけます。
大抵は寄付者の名前がどこかに残ってたりして、
それは、大抵は卒業生だったりして、
とにかく、
寄付は当たり前です。
そして、
その寄付は教育に、研究に使われ、優秀な学生が育ち、
卒業して、いつに日にか、恩返しに寄付してくれるようになります。
全米でも初めてのようですが、
数年前から、ニューヨーク大学の医学部では、
高額な学費が免除されるというまでに至ってます。
それに引き換え、
京都大学の卒業生は、きっと成功している人も多いと思うのですが、
山中先生のこういう姿を見て、
ポンと、せめて1000万や2000万くらい寄付しようとは思わないのでしょうか。
私はベンチャーを立ち上げ、
なんとか成功させようと苦労してますが、
それは、
上場して、とりあえず山形大学には10億円、
早稲田大学にも10億円、
そして、山形県内の児童養護施設に10億円は寄付したいと思っているからです。
今のところ、どのベンチャーも上場には程遠くて、
私が寄付して欲しいくらいなんですけど、、
こちらの応援クリックをお願いします。
↓
« オリジナルとカバー | トップページ | 広報 »