子は親の鏡、親は子の鑑
今日は午前も午後も卒論発表で、
他研究室の発表の審査。
まあ、
日頃、聞くことのない研究内容なので、
新鮮味があって結構おもしろい。
特に、
有機エレクトロニクス系の研究室の発表は、
応用物理学会よりもレベルが高くて、
勉強にもなるので、
聞いてて自然に質問したくなります。
子は親の鏡、
学生は教授の鏡、
と、日頃から言ってますが、
学生の発表を見ていると、
研究内容やら、発表の仕方から、
どれくらい実験をやって、
教授とどれくらいディスカッションしてるのか、
そして、教授がどれくらい真剣に指導してるのか、
そんなことが、
たった10分の発表から見えてきます。
たった10分のランチでも、
シェフがどれくらい料理に愛情を注ぎ込んでくれたのか、わかるように、
学生の発表を見るだけで、
教授の学生への愛情の度合いがわかるというものです。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓