オミクロン対策
1ヶ月前の平和な日々はどこへやら、
全国で5万人ですか。
マンボウ再びです。
がっかりです。
しかも、
専門家や知事さんのおっしゃることが、
これまたバラバラで、
国民は一体全体、誰を信じたらいいのやら、
不安に拍車をかけてます。
これまた、がっかりです。
ということで、
どうすればいいのでしょうか。
実は、こんなの専門家じゃなくても、
よく考えたらわかります。
まず、
1年前と違うのが、
1 ワクチン接種した人が約80%→重症化しにくい
2 ウイルスがデルタからオミクロンへ→感染力高い&重症化しにくい
3 マスク着用率が90%以上?→感染拡大しにくい
4 感染対策してる飲食店が90%以上?→感染拡大しにくい
オミクロンの感染力がデルタの数倍、
ということなので、
空気感染もありうるということですが、
メインは飛沫感染と考えると、
飲食する際に一番気をつけるに越したことはありません。
テレビで専門家と称する人が、
デルタは空気感染なので飲食店のパーティションは空気の循環の妨げになるかもしれないので、
ない方がいい、みたいな発言されてましたけど、
あれは間違いです。
大間違いです。
実は、
我々が心がけることは、第一波の時と一緒で、
1 喉や頭が痛いとか、熱っぽいとか、とにかく普通じゃない時は外出しない
2 いつも一緒にいる家族となら外食はOK
3 家族での旅行はOK
4 大人数で集まる場合も、クラシックのコンサートのように大声出さずに鑑賞するだけならOK
ということで、人流を抑制する必要はないと思いますが、どこで何をするか、よく考えてください、ということです。
ただし、ワクチン未接種の人たちは、重症化するかもしれないので特に気をつけてください。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓
« 7億円 | トップページ | 関西講演会のお知らせ »