栄養
食事や睡眠というのは、人が生きていく上で欠かせないものです。
睡眠の研究をしてますが、
睡眠も食事も同じことで、
本能が欲するものだと理解しています。
すなわち、
脳内に活性酸素などの活動による老廃物が蓄積すると、
眠たくなって睡眠をとり、脳を休めてきれいにします。
その際、脳は眠たくなるという信号を出します。
食事にしても、
活動してエネルギーを消費すると、
食事をして、それを補給します。
その際に、脳はお腹が空いたという信号を出しますね。
その上、
脳は人間が食事することを楽しむようにプログラミングされています。
でないと、
食事が辛いものであれば、食事を取らずに人は栄養不足になって死んでしまうからです。
すなわち、
食事をすることは脳にとってもストレス発散になっいて、
しかも、
体が必要としているものを食べたくなるように仕組まれています。
こういうふうに論理的に考えると、
野菜ばかり食べたり、
フェイクミートを食べたりすることって、
果たして健康にいいのかどうかというと、
私は個人的にはネガティブな考えです。
要するに、
体は肉を欲しているのに、
肉みたいなものを食べることって、
まあ、
舌は騙せても、
脳は騙せないと思うんです。
いずれ、脳への栄養が不足すると思います。
そういうわけで、
私は体の欲するものを適度な量をいただくということを
モットーに健康に生きております。
もうすぐ人間ドックですが、
私の食生活は変わりません。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓