小野川温泉
米沢の奥座敷と呼ばれる
小野川温泉。
1200年前に小野小町が見つけたという温泉ですが、
今は、お土産物屋が一軒閉店したりと、
ちょっと寂しさが漂ってます。
けど、
その中でも代替わりして、
若手の経営する旅館が、
面白い試みを始めています。
で、
その一つが宝寿の湯。
若旦那が、関谷寿宣さん。
ロビーを改装して、
カフェに。
足湯も新設しました。
何を隠そう、
この旅館は唯一、高台にあって、
温泉街を見下ろすという、絶好の立地です。
で、
最近はカフェのメニューも増えてきて、
これがなかなかいけそうです。
聞くと、
旅館業としては、
夕食の提供を辞めて、
朝食だけにして、
昼間は温泉を解放し、
足湯も楽しんでもらえるカフェを事業の中心にしたとのこと。
で、
お土産等にも特徴を出して、
サッカーのモンテディオ山形グッズや、
温泉小町グッズなど。
そして、
米沢の味ABCの中でも、
米沢産リンゴのドライフルーツも。
まあ、
この絶品は当社ベジアの製品ですけど。
で、
実は、今朝、
関谷さんと打ち合わせをさせていただいて、
極秘プロジェクトを進めることになりました。
自分としては、
このプロジェクトが宝寿の湯に客を招き、
そしてそれが小野川温泉街の活性化まで広がればいいなと思います。
やっぱり、
やる気のある若手と一緒に仕事をするのは楽しいですね。
こちらの応援クリックをお願いします。
↓