« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月31日 (金)

コロナの影響

  

Img_1294

  

きょうは午後からお客さんが二組。

どちらも銀行の方々で、

コロナのせいで県内の景気がとても悪いとか、

旅館に観光客が来ないとか、

そんなよもやま話をしていたところで、

意外な事実。

    

街の病院もお客さんが減っているとのこと。

正確には、

お客さんというよりも患者さんですけどね。

   

これは、

コロナをビビって、

病院に行くのを控えるのと、

手洗いやマスクで、風邪やインフルエンザにかかる人が減ったのが原因みたいとのこと。

   

まあ、

ここまでは想定内のことですけど、

歯医者さんが最も打撃が大きいとのこと。

     

手洗いやマスクと虫歯は関係ないんですけど、

どうも口を開けて治療してもらうと、

感染リスクが大きいと思うのか、

お気軽には歯医者さんには行かなくなったようです。

   

歯医者さん自身の方が、よっぽど感染リスクをしょってるんですけど、

一般ピープルの心理というのは理解しがたいところです。

     

おかげで、

来週の歯の掃除の予約が簡単に取れそうで、

それはそれで助かるんですけどね。

         

コロナの影響は意外なところにまで及んでいるものです。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

2020年7月30日 (木)

予測能力

  

Img_1282

  

昨日は、

国プロジェクトのサイトビジットと言う名の報告会だったのですが、

コロナのせいで、大がかりなZOOMでの会議となりました。

   

約8年前に始まったこの文部科学省の大型プロジェクト(センターオブイノベーション,COI)、

我々の目標は、快適な未来社会を支える技術を開発し、

社会実装することです。

        

どんな社会かと言うと、

自宅で快適に仕事ができるテレワーク

遠くの人と等身大の会話ができるコミュニケーション

病院に行かなくても診察してもらえるオンライン診療

などなど。

   

20200730-213619  

  

実は、バックキャストという方法で、

未来を予測して、

その目標に向かって研究開発を進めてきたのです。

   

で、コロナです。

  

我々の目標はそのままafterコロナ、withコロの時代に不可欠な技術として実用化が急がれています。

イメージビデオも随分前に作成しましたが、

こういう世界が、今、望まれています。

       

20200730-213750

   ↓

イメージビデオ

  

というわけで、

先見性というか、

予測能力というか、

私は未来が予知できるようです。

 

自分で言うのもなんですけど、

すごいと思います。

   

30年前に有機ELでテレビなんて作れないと、

2万人くらいの人たちにバカにされましたけど、

2002年から経済産業省の大型有機ELテレビの開発プロジェクトを

リーダーとして実施して、

今や、テレビと言えば、

有機ELです。

   

しかも、

その基本構造は山形大学で開発されたものですからね。

   

だから、

声を大にして言わせていただきたい。

    

文部科学省や経済産業省のお役人の方々、

そして政治家の皆さん

ついでに私の嫁はん

   

とにかく私の言うことは正しいので、

何も言わずに支援してほしい、

と。

  

そこんところ、

よろしくお願いいたします。   

   

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

    

2020年7月29日 (水)

ガイドラインの見直し

  

20200729-225623

     

東京都知事と違って、

我が大阪の吉村知事は行動派です。

しかし、

コロナウイルスの感染拡大が止まりません。  
    

そして、とうとう

8月から5人以上の飲み会の自粛です。

    

だいたい、

ガイドラインを提示した時から、

飲み方も指導すべきだったのに、

これだけ飲食店で感染が広がってからですから、

残念ながら後手に回ってしまいました。

   

私たちが全国に広めようとしているウイルスクリーン推進委員会のガイドラインでは、

店内ポスター(現在印刷中)を見ていただくとわかりますが、

ひとテーブルは6名までです。

    

20200729-225208

    

吉村知事は、ひとテーブルは4名までと言いつつ、

その科学的根拠はないとおっしゃってます。

     

では、

なぜ当委員会では6名なのでしょうか。

それは、

おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、子供2人で6人だからです。

家族で一つのテーブルを囲むこと、

これは重要ですね。

吉村知事も家族は別、とのことですからね。

      

7人以上のパーティの場合は、

複数グループに分かれていただき、

複数のテーブルに分散。

そのテーブルの間隔は最低1メートル。

あるいは、大きなテーブルの場合は、

グループ間隔を1メートル以上開けていただきます。

そして、

席の移動は禁止。

        

これで、

コロナの感染が一気に広がることを防げます。

    

まあ、

1人感染者がいれば、最大6名までは拡大してしまいますけど、

同じテーブルの人たちは運命共同体と思って諦めていただくしかありません。

    

実は、

先日も浜松市のことをこのブログで書いたところ、

早速、浜松在住の方からメールをいただき、

浜松で当委員会の取り組み、ガイドラインを飲食店に紹介するとのことでした。

   

行動的な知事の大阪でも、

飲食店へのガイドラインは厳格ではなく、

このような有様ですから、

何の対策もしていない市町村では、

それこそ無法地帯で、

コロナウイルスの感染拡大は、今後、止まることはないでしょう。

    

もし、

読者の皆さんがお住いの地域で、

飲食店に対して何の感染防止策も示していなければ、

市町村長に是非ともウイルスクリーン推進委員会の活動をご紹介ください。

    

このままでは、

本当に手遅れになりますからね。

   

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月28日 (火)

大雨

    

Img_1274

  

昨夜からでしょうか、

珍しくずっと雨が降ってました。

      

朝、学校に行くときも結構しっかりした雨。

土砂降りまではいきませんでしたけどね。

昼にお蕎麦を食べに行った時もその雨は続いて、

夜の会食が終わるまでずーっと雨。

 

Img_1273

  

大学の脇を流れる川も

普段は底が見えるのに、

お昼時は、濁って結構増水してました。

けど、溢れるまでは、まだまだ余裕がありました。

      

昼間は時折、スマホが鳴って避難指示なのか、避難勧告なのかが久しぶりに届きました。

夜のニュースでは、

最上川の中流部で、一部水が溢れたとの報道。

   

娘から安否を気遣うLineがきましたが、

私の住む米沢市は最上川の上流域にあり、

洪水の危険はありません。

     

どういうわけか、

冬の雪は多いのですが、

その他の天災には縁のない地域なんですね。

    

コロナウイルス新規感染者も今日はゼロだし、

ハイボールを飲みながら、

米沢に住んでてよかったなあ、と思った次第です。

  

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月27日 (月)

浜松市長様

   

Img_1232

   

浜松市内でのコロナ感染拡大、お見舞い申し上げます。

臨時会見の様子がネットニュースで上がってましたが、

今後、飲食店認証制度を創設されるとか。

      

正直、驚きました。

浜松のような大きな町で、

しかも東京とは多くの往来があると考えられる工業都市で、

これまで飲食店に対して、

なんの対策もしてなかったとは。

   

接待を伴う、伴わない、関係なく、

これまで飲食店での感染拡大事例がとても多く報告されてますから、

行政としてまず行うべきことは、

飲食店へのガイドラインの提示ですね。

   

ただし、

日本フードサービス協会などの業界団体が作成したガイドラインは、

結構ゆるくて、厳格ではないので、

十分ではありません。

単にお客さんに安心して来店して欲しいだけの安心安全店ポスター、ステッカーの授与制度にしか見えないです。

東京都や大阪府がそうです。

小池都知事がステッカーの貼ってあるお店に行きましょうと言ってますが、

私は全く信用してません。

      

しかも、東京も大阪もその他ほとんどの町の安心安全店ポスターは、申請さえすればもらえるものです。

必ずしも守ってなくても、もらえますし、

たとえ、バレても罰はありません。

そういう面からも、私は信用してません。

     

そこで、

お勧めなのは、

ウイルスクリーン推進委員会の認証です。

これは、第三者が利害関係なく設定した正直ベースのガイドラインで、

しかも、

ガイドラインを守っているという証拠写真も一緒に申請する必要があり、

適当にチェック項目に印をして終わりというわけには行きません。

    

しかも、

各地の覆面調査員が後日、お店に伺い、実施状況をチェックします。

そしてガイドラインが守られてなかったら、

1回目の報告で、イエローカード、

2回目の報告で、レッドカード、

すなわち認証は取り消されます。

ステッカーを返却してもらいます。

     

ということで、

この国で最も厳しい認証制度です。

ですから、

客として安心できますし、

店としても安心して客を迎え入れられます。

        

しかも、

認証費用はゼロ、全くかかりません。

ですから、

浜松市は、専門家集めて新たにガイドラインを作成する必要もありませんし、

費用も一切かからずに、

飲食店からのコロナウイルス感染拡大を防ぐことができます。

この制度を浜松の商工会議所等に提案するだけです。

  

ということで、

浜松市長、

および関係者の皆様、

喜んで協力させていただきますので、

連絡お待ちしております。

        

みんなで、

この国からコロナウイルスを撲滅して、

これまでのような活気のある社会を取り戻しましょう。

  

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月26日 (日)

飛距離

    

Img_1261

   

今日も運動不足の解消に蔵王カントリークラブへ。

梅雨の終わりも近いのか、何だか蒸し暑いけど、

雨が降らないのが救い。

             

で、

対戦相手は負けられない相手その1、マー坊先生

もともとはドライバーを持たせると、

どスライスが持ち玉で、

愛嬌のあるゴルフだったけど、

最近はまっすぐに飛ぶし、

しかも、

この新しいドライバーに変えてからは、

飛距離も伸びて

260〜70ヤードくらいは飛ぶようになって、

一打目は少し置いていかれるようになり、

ちょっと侮れない存在。

        

しかしまあ、

ゴルフというのは飛距離だけじゃないので、

きょうも、いわゆる総合力の差というものを、

きちんとご理解いただけた対戦でした。

いつでも受けて立ちますよ、先生。

     

しかし、

ゴルフって楽しいなあ。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月25日 (土)

心霊スポット

 

昨日のこと、

ゴルフの帰り道、

車の中で、

どういうわけか、

米沢の心霊スポットの話になり、

イチロー先生が、

言いました。

 

あのね、先生、

愛宕山の方にね、

入っていくでしょ、

そうすると、

細い道があって、

その辺りは蛍がとっても多いんですけど、

 

でるんです。

 

ほほう、

それじゃあ、

これから見に行きましょうとなって、

車で向かいました。

   

山の方に入っていくと、

神社があったり、

お寺があったり、

お墓があったり、

  

で、

確かに涼しいです。

   

けど、

よくよく辺りを見渡すと、

多くの木がうっそうと生えていて、

手入れをしていないのか、

密度が高いんですね。

  

だから、

日当たりがとても悪くて、

ひやっと、

するわけです。

   

だから、

お寺、

お墓、

ひんやり、

 

で、

ここは怖い、

絶対でる。

 

でた。

  

みたいに、

ほとんどの心霊スポットは

物理的に説明できるところがほとんどです。 

 

イチロー先生、

単なるビビリでした。

   

もちろん、

絶対に近寄ってはいけない本当の心霊スポットもありますから、

そういうところには、

面白がって近づくものではありませんからね。

   

みなさん、

夏だからと言って、

妙な肝試しはしない方がいいと思います。

 

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

 

2020年7月24日 (金)

備えあれば、、

   

Img_1240

   

今日はスポーツの日だそうで、

もともとは東京オリンピックの開会式が予定されていたとか。

小池都知事も、

半年前まではこんなことになるとは夢にも思わなかったでしょう。

          

そんな休日だとも知らずに、

福島のボナリ高原ゴルフ場へ。

ここは米沢から1時間15分程度で行ける便利かつ美しくかつ涼しいゴルフ場。

        

今日も私の日頃の行いがいいので、

  

快晴。

      

Img_1238

          

こんな楽しい思いをしている人がいる一方で、

京都在住の私の甥のように、

東京の大学に4月から入学したのに、

いまだに自宅待機でオンライン授業。

東京理科大学なんかは、早々と後期授業もオンラインと決まりました。

     

20200724-204442

      

東京の多くの学生が地方出身者で、

いまだに親元に滞在していることを考えると、

週に1コマだけ対面授業と言われても、

それはそれで困りますけどね。

      

私の経験から、

大学生活というのは、

生涯の友をつくる絶好のチャンスです。 

そのチャンスがどんどん減っていく学生さんたち、

あまりにも可哀想すぎますね。

      

Img_1208

    

そんな可哀想な学生さんたちがいる一方で、

テレビでは、

相変わらず、都知事が何の対策もせず、

単に、

ガイドラインを守っている飲食店に行きましょうと言ってますが、

そんなの聞いてないよ、という店主が怒り、

          

Img_1211

     

けど、

都民はステッカーに関係なく、

居酒屋で乾杯してたりして、

     

まあ、

東京というところは、

このまま無策だと、

一体全体、どこまで感染者は増えるんだろうなあ、

と心配してしまいます。

     

これは東京だけの問題じゃなくて、

平和なここ米沢にもたくさん感染者が来る、

と誰でも予測できますが、

私は自分自身の行動ガイドラインがきちんとあって、

たぶん、

感染する確率は1億2000万分の1くらいだと思うので、

心配はしてませんが、

このままだと不幸な人が大勢出るので、

早く終息して欲しいと願う今日この頃です。

      

だいたい、

東京アラートって、何やったんやろ。

     

     

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月23日 (木)

感染防止対策

  

Img_1217

  

コロナウイルス対策として個人のできることは、

免疫力を高めておくこと。

   

ということで、

朝から田沢ゴルフで軽い運動。

    

実は、

負けられない対戦が続くので、

今から練習しておかなければならないのです。 

      

お昼は

リストランテ喜右エ門へ。

このお店は、

裏の畑で収穫した新鮮野菜が売り。

      

Img_1223

  

でも、

海鮮が好きなので、

今日はペスカトーレ。

   

おいしゅうございました。

     

実は、

このお店のもう一つの売りは、

安全 、安心なこと。

   

Img_1234

  

何を隠そう、

イタリアンレストランでは、

初のウイルスクリーン認証です。

(ジュンヴイーノか?)   

   

もちろん、

入店時には検温されますし、

テーブルの間隔も広く、

大声で騒ぐ輩もおらず、

静かに、安心して

田園のイタリアンを楽しむには、

このお店がオススメです。

     

東京都知事には、

飲食店のガイドラインがいかにあるべきかを

是非ともこういうお店で学んでいただきたいと思います。

   

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

 

2020年7月22日 (水)

マカロン

  

Img_8411

   

人は見かけによらずと言いますが、

私は甘いものが好きです。

角屋菓子店シュークリームなら大きいのを3個は食べられます。

   

けど、

マカロンという洋菓子は、

好きではありませんでした。

   

何が美味しいのか、

意味不明でした。

   

ピエール・エルメ

に出会うまでは。

    

バイレンタインデーのお返しにと、

3〜4年前に初めて東京大丸で買ってみて、

自分でも食べてみて、

驚愕しましたね。

   

そのうまさに。 

   

それ以来、

マカロンを口にはしますが、

やはり、

私にはピエールのマカロンしかあいません。

      

ところが、

京都在住の私の実の妹の友人のトモコさんが、

美人で、しかも洋菓子作りの名人だと妹が自慢するので、

言いました。

      

あんな、

そんなに友達の自慢すんねやったら、

マカロンでも作ってもらってみ、

味見したるわ。

   

で、これ。

妹の家の近所にお住まいということで、

京都に行った時に、

わざわざお持ちいただきました。

      

Img_8648

  

確かに美人です。

けど、見た目と味は別物です。

    

で、

一口食べて、

    

んまっ!

   

ピエールも真っ青なマカロンでした。

そこで、トモコさんに聞きました。

米沢にはとてつもなく美味しい秘伝豆があって、

その粉があるんですけど、

マカロンにできますか?

   

はい、作ってみます

と言われたので、

先日、粉をお届けしました。

 

で、

まず送ってこられた写真が、これ。 

            

Img_1190

  

プロか!

   

Img_1189

  

素人やないで。

 

で、

昨日のこと、冷蔵便で実物が届きました。 

    

Img_1181

   

一口食べて、

    

Img_1187

  

やばっ! 

     

秘伝豆独特の香りがまず鼻をくすぐり、

舌の上では、豆の味と甘みが見事に調和して、

口の中でとろけましたね。 

  

試食したうちの秘書たちも大絶賛。

    

結論、

ピエール、お前の負けや。

     

妹は大したことないやつですけど、

どうも、

知り合いには大した人たちが、多いようです。

    

さて、今度は何作ってもらおうかな、、、

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

  

2020年7月21日 (火)

うなぎの日

  

Img_1179

 

突然ですが、

私は全日本丑の日をなくす会の会長です。

うそです。

そんなんありません。

  

けど、

本気で丑の日は無くすべきと考えています。

なぜなら、

うなぎが絶滅しかかってるからです。

  

なぜ、

絶滅かっていうと、

日本人が寄ってたかって食べ尽くしたからです。

   

もし、

蒲焼の美味しさが、

中国人に知れてしまったら、

日本人と中国人で全世界のうなぎを瞬間食べ尽くしてしまうでしょう。

   

そんなことにならないようにするには、

まずシラスウナギを乱獲しないようにすること、

要するに食べる機会を減らすこと。

     

丑の日だとか言って、

全国民が食べるなんて、

これは貴重なうなぎに対して失礼です。

   

しかも、

最近では中国産ですけど、

ファーストフード店でも、

うなぎが食べられますね。

これも貴重なうなぎに対して失礼です。

 

やはり、

うなぎはご馳走として

自分へのご褒美とか、

誰かのお祝いとか、

先輩に奢ってもらうとか、

とにかく、

もっと尊重すべき、貴重な、愛すべき存在です。

        

もし、

私が総理大臣だったら、

うなぎは専門店、老舗でのみの扱いとします。

高級なご馳走です。

      

そうすれば、

うなぎの数は守られますし、

老舗のお店も繁盛しますし、

うなぎが食べたくて、仕事を頑張る人が増えて、

人もうなぎもハッピーですね。

     

とかなんとか言いつつ、

今日はうなぎを食べてしまいました。

 

これは、

行きつけの料理屋さんが、

今日からしばらくうな丼のテイクアウトを行うというので、

昨日、ネットから申し込みました。

  

言い訳がましいですけど、

今日が丑の日とは、

今朝知った次第です。

      

ごめんね、うなぎちゃん

けど、おいしかったなあ。

久々のうなぎ。

  

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月20日 (月)

テレビ映え

   

Img_1164

   

今日は大学が校内立ち入り禁止なので、

外で仕事してました。

   

で、

夜は会食。

いつものVC認証店ジュンヴィーノ

    

もちろん、

入店時には検温。

  

今夜は、

バイトの山形大生が、

温度計を私のおでこに向けて、

ピッとやった時に、

    

熱っ!

  

て、

おでこを押さえたら

ケラケラ笑ってくれました。

       

Img_1167

   

大好きな

鮎のコンフィは今夜も柔らかくて、

頭ごといただきました。

    

 

実は、

お昼もVC認証店うふカフェ

   

Img_1140

      

私は最近、

見かけによらず健康的な食事なんですね。

    

 

で、

食事といえば、

昨夜のテレビ番組。

地元、米沢がロケ地でした。

    

Img_1135

   

で、

それを見て改めて思いましたね。

   

東北の人たちは、

おとなしい。

笑いを取ろうとしない。

      

実際、

なかなかテレビ映えする絵が撮れてなかったです。

富士五湖の紹介の方が圧倒的にテレビ的にはおもしろかったです。

    

そんな米沢編でも、

私が愛するめえちゃん食堂

義経焼き

が紹介されてて、我が事のように嬉しかったです。

この料理はホントに米沢のソウルフードだと思ってて、

安い、うまい、早いの三拍子揃ってますから。

    

うちの娘も帰省したら必ず食べますし、

ある意味、米沢牛以上に地域に根ざしてますね。

      

この料理、義経焼きはもちろんなんですけど、

モンゴルのジンギスカンは海を渡った義経だという伝説がありますが、

それにちなんで、

この店では北海道のようなジンギスカン

オリジナル味付けの義経焼きが名物なんです。

   

そこまで、

テレビで紹介してほしかったなあ。

   

そんなことで、

臨時休業の大学、

明日から出勤です。

   

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

  

2020年7月19日 (日)

準備OK?

   

学長定例記者会見の日は、

朝、9:00に家を出て、

法定速度で山形市までぶっ飛ばし、

ちょっと早めに着いて、

ファミレスでコーヒーを飲んで時間を潰します。

  

 Img_1064

 

そんな時、

職業柄(?)、店内を見渡します。 

すると、先週は、

テーブルの上に醤油瓶が置きっ放し。

もし、

私の前の客がコロナ感染者で、

この醤油を使っていたら、

そして、私がこの醤油瓶を触ったら、

コロナに感染するかもしれません。

   

だから、

テーブルの上には調味料を置かないのが、

withコロナ時代のサービス。

たとえ、

客毎に醤油瓶を消毒しているとしても、

客は安心できませんね。

    

Img_1074

   

記者会見は11:00から始まり、

12:00頃に終わります。

   

帰りには大阪王将で餃子3人前です。

注文するのは餃子だけ

それが大阪王将通の常識です。

特に、

この店の若い調理人は天才餃子職人で、

いつでも焼き方が完璧です。

本場大阪でも十分通用します。

     

そんな王将ですが、

コロナ対策が進んでました。

     

カウンターにアクリルかポリカの仕切り。

しかも席の間隔が広い。

     

Img_1075

  

ここでも、カウンターの上に、

お箸とか備品が置きっぱなしなのが、

ちょっと気になりますが、、、

     

Img_1004

  

米沢では、

たとえば、

ジュンヴィーノはコロナ対策バッチリで、

その印である緑のステッカーが貼ってあります。

    

Img_1005

   

ウイルスクリーン推進店(VC認証店)の証ですが、

委員会への問い合わせも多く、

これから増えますので、

コロナに感染したくない読者の皆さんは

この緑のステッカーが貼ってあるお店で食事をしましょう。

    

で、

実は飲食店だけじゃありません。

メモを持たされてよく行く近所のスーパー。

   

Img_1079

  

入り口にアルコール消毒液があるのはいいものの、

  

 Img_1082

  

ちょっとしか使うなと、

先週まで張り紙があったのが、

    

Img_1095

 

昨日行ったら、

剥がされてました。

     

足で踏むタイプの消毒液にもなって、

これでお客さんを迎える準備は整ったと言えるでしょう。

よいこの皆さんは、入退店の際にはアルコールで手指を洗浄しましょうね。

      

Img_1096_20200718223001

    

ちなみに、

私の車には、買った商品が倒れないように、

いつもプラスチックのボックスが準備してあります。

おつかいの準備はいつも整っています。

    

ということで、

ここ米沢は飲食店も小売店も

着々とコロナ迎撃の準備が整いつつあります。

  

Go To トラベルキャンペーン、

Welcomeです。

みなさん、おいでください。

そして、

飲食店は緑のステッカーのVC認証店へどうぞ。

   

    

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

 

 

2020年7月18日 (土)

味覚も成長

  

きょう、娘が京都に戻りました。

ちょうど3週間のJKタクシー生活です。

      

しかし、

大学院の入試勉強で、

夜な夜な飲み歩くわけでもなし、

実際のタクシー業務はほぼありませんでした。

      

というわけで、

昨夜は最後の晩餐に食べたいものを食べさせてあげると言ったら、

ステーキ

というので、

行きました。

   

金剛閣4階の明星

私は個人的に、米沢ではここのステーキが一番好きです。

しかも、  

ウイルス感染対策も、最も厳しいVC認証こそ受けてはおりませんが、

比較的安全だと思います。

      

Img_1087

    

ステーキも、

私のようなオッサンになると、

霜降りよりも、

ランプのような赤身の肉肉しいのが、好みなんですが、

娘も、同じランプをレアで注文して、

 

おいしい〜、

  

を連発してました。

味の好みはオッサン並みに成長したようです。

             

Img_1089

   

で、

今日のお昼も最後のランチということで、

スープカレーのらぁじゃへ。

こちらも、 VC認証はありませんが、安全対策は進んでます。

     

娘は

かつては微辛のような、

ほとんど辛味のない味しか食べれませんでしたけど、

今回帰ってきて、

大辛を食べながら、

この辛味がおいしく感じるようになった、

なんて言ってました。

     

一人暮らしで、

いろんなものを口にして、

味覚も発達、ようやく成人したのでしょうか。

    

かわいい子には旅をさせよ、

と言いますが、

本当にそう思います。

  

ただ、

京都はJK諜報部員によるとコロナ対策がいい加減な店が多いとのことなので、

大学院の入試の合否よりも、

コロナに感染しないかが心配な、

きょうこの頃なのです。

    

     

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

  

 

 

2020年7月17日 (金)

VC認証レストラン

  

いやあ、残念です。

久しぶりに米沢からコロナ感染者が出てしまいました。

  

それにしても、

マスコミ、

というか山形県庁。   

感染者のバイトしていたレストラン名を公表しないのでしょうか。

そのせいで、

SNSでいろんな噂が飛び交っていて、

外食を控える人が増えそうです。

他の飲食店にとっては風評被害というか、

迷惑な話です。

           

何れにしても、

自分自身を守るためには、

このステッカーのお店に行くだけです。

       

Img_0855_20200717151301

   

まだ、

認証されてないお店は、

ぜひ認証項目をチェックして、

守れるようならば申請してください。

これはお店を守るためでもあります。

     ↓  

ウイルスクリーン推進委員会  

      

さあ、第二波がやってきました。

みんなで乗り切りましょう。

    

    

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月16日 (木)

落花生

 

Img_1065

    

本日、7月の学長定例記者会見

  

で、

今日のネタは落花生

 

落花生といえば、

千葉

  

けど、

今や生産量は減ってます。

なぜなら、

度重なる災害、

連作障害、

農家の高齢化、

などなど。

   

そこで、

山形で落花生を作ってみました。

すると、

とても上質な落花生ができました。

それをベジアからジェラートにして製造販売します、

という内容です。

       

もちろん、

ジェラートの味は

ナポリ人もビックリ

です。

   

まあ、

読んでください。

    

20200716-215628

 

ということで、   

10年後には、

落花生といえば

山形

と呼ばれるようになるでしょう。

   

みなさん、

お楽しみに。

  

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

    

2020年7月15日 (水)

学生報告会

  

Img_1021

   

きょうは朝から一日、学生の報告会

月に一度のこのイベントは、

どんな新しい成果が出てるのか、

いつもワクワク。

  

けど、

大抵は予想を下回るんですけど、

きょうは、

何軒か、

おおおおおお、、、

みたいな成果が出てました。

   

発表してる学生たちも、

ちょっとドヤ顔なのが感じられます。

     

こんな時ですね、

教授になってよかったと思うのは。

  

やっぱり、

人というのは壁にぶち当たり、それを乗り越えた成功体験で大きくなります。

そんな、自分自身の経験を

学生が積んでくれてるというのを実感できるのが、

何とも嬉しいです。

     

夜の一杯が格別だったなあ。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

  

2020年7月14日 (火)

高校生のコロナ対策

  

Img_1016

   

きょうは久しぶりの興譲館高校イノベーター育成塾(旧城戸淳二塾)。

3分間プレゼンのお題は、

  

新型コロナウイルス危機を乗り越えるために。

 

高校生だから、

大人が発想できない斬新な提案があるかと思いきや、

危機感を高める、とか、

外出しない、とか、

なんだか、どこかの知事さんがテレビで言ってるような発表ばかり。

    

う〜ん

と心の中で唸っていると、

一人の女生徒が、高校生の視点から

いろいろと外部の人間には知り得ないこと、

そしてその対策を話してくれました。

    

やはり、

体育の授業で密になりやすいこと、

職員室の前で人だまりができやすいこと、

そして、

意外にもアルコール消毒剤が不足していること、

などなど。

これらをまず解消しないと、下手したら爆発的感染が高校で起こります。

  

卒業生の方々には、

是非とも後輩のためにアルコール消毒剤を寄付いただければ有難いです。

  

ということで、

もうすぐ始まるGo Toキャンペーン

ウイルスが持ち込まれて、高校生が感染しないように、

学校でどのような経路で感染が拡大する可能性があるのか、

今からシミュレーションして、

前もってその日に備えて対策しておくということが

重要だと思います。

    

最も重要なのは、

コロナウイルスに対する生徒の知識と意識を高めることが必要で、

生徒一人一人が感染しないために何をすべきか、

自分自身で考える機会を作ることがまず第一歩だと思います。

とにかく、

コロナに感染すると多くの人たちに迷惑をかけてしまいます。

だから、

高校生は感染しないこと

がその地域への大きな貢献でもあります。

      

まあ、

外に出たら

自分以外は全員コロナ感染者と思うこと、

それが感染しないコツでしょうか。

     

県や市の教育委員会は、

現場にあった、もっと具体的で現実的な対応策を各学校に通達すべきだと思います。

高校生たちがコロナに感染しないことを心から願うばかりです。

     

     

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

    

2020年7月13日 (月)

超えられない恩師

  

先日の高分子学会講演会。

オンライン講演会ということで、

それはそれで楽しめました。

 

私は2番手。

最初の名古屋大の八島先生が、

お話の中で、恩師であるYoshio Okamoto先生とのエピソードを随分話され、

同じ研究分野の第一人者のGreen先生のことも熱く話されたので、

それを聴きながら 

シコシコ作成した最初のパワポがこれ。

    

20200713-151057

  

私の恩師は同じOkamotoでも、Yoshiyuki Okamoto教授です。

Yoshio Okamoto教授とよく間違えられると、

当時から聞いてました。

     

昨年、

ブルックリンのオフィスを訪問した時には、

先生の恩師であるハーバート ブラウン教授からもらったという

サイン入りの有機化学の教科書を娘にプレゼントしてくれました。

ノーベル賞受賞者が若かりし頃に使用したあまりにも貴重な教科書ですから、

とりあえず私が預かることにしました。

      

Img_0999

   

数年前にもブルックリンを訪問した時には、

Green教授ともピザを一緒に食べたりして、

しかも、

サイン入りの著書をいただいた娘、

その本も私が預かってます。

   

Img_0997

 

なんて、

話を続けさせていただきました。

     

考えれば不思議なものです。

なんのご縁かわかりませんけど、

こういう話を偶然でも繋げられる学会の講演会、

その順番もありますし、

世の中、偶然では済まされないような気がしますね。

     

Img_0998

     

ちなみに、

私も恩師の著書はいただいており、

大事に大事に保管してあります。

    

Img_1001

  

で、

なんで今頃、この話かというと、

昨日ですけど、

恩師から手紙をいただきました。

   

ニューヨークのコロナ事情とか、

みんな元気にしてるとか、

そして

研究のこと。

     

Img_1002

    

驚くべきことに、

94歳にして、

いまだ現役。

  

しかも、

JACSの表紙を飾るくらいの

インパクトのお仕事。

  

まいりました。

  

もう、私は学者として恩師を超えることはできません。

不肖の弟子として、

お許しいただきたいと思います。

   

でも、こんな師匠に出会えて、

心から嬉しく思うきょうこの頃です。

     

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

  

2020年7月12日 (日)

NHK山形オンエア

  

Img_0907

   

2週間ほど前から娘が帰省しています。

8月中旬の大学院の入試のための休みとかで、

自宅で3食付きで勉強に打ち込んでます。

   

まあ、

1日に8時間も勉強するというのは、

大学受験以来かもしれません。

   

というわけで、

娘のいいなりになる今日この頃、

お昼はアンドットに行きたいというので、

車で30分の高畠のお店に。

   

Img_0911

   

ここのパスタは、

オリジナリティが豊かで、

麺もアルデンテで、

とてもおいしいくて、

私も大好きです。

   

20200712-215640

   

今日は勉強はお休みということで、

息抜きと運動不足解消に、

打ちっ放しへ。

   

まだまだど初心者なので、

今のうちに変な癖がつかないように、

つきっきりの徹底指導。

   

流石に、若さなのか、

指導がいいのか、

みるみる上手くなりました。

    

もし、

このまま一ヶ月ほど練習すれば、

楽に100は切るでしょうね。

  

で、 

夜は家内と娘が晩御飯を作っている間に、

テレビを観ていると、

   

出ました。

  

Img_0927

  

これは、

NHK山形ローカルですね。

    

Img_0931

    

先日、学長記者会見で発表した

有機ELベビーライトです。

    

Img_0944

  

文部科学省プロジェクトで開発した

赤ちゃん用のライト。

   

薄くて、

熱くならなくて、

可愛らしくて、

   

Img_0948

 

LEDのブルーライトも少なくて、

とっても目に優しいライトです。

  

Img_0958

   

もし、

娘がまだ赤ちゃんなら

絶対に買ったでしょうね。

   

Img_0968

   

ただいま、

クラウドファンディング中。

  

Img_0980

   

出ました、

ワタシ。

       

こう見えても大学教授です。  

マスクでイケメンぶりをお見せできないのが残念です。

    

Img_0987

    

一気に大量生産するのは、

ビジネスとしてリスキーなので、

まずはクラウドファンディングから、

と言ってますね。

     

Img_0995

   

というわけで、

このブログの読者の皆様、

お知り合いの赤ちゃんのおられる

お父さん、お母さん、

おじいちゃん、おばちゃん、

おじさん、おばさん、

などなどにご紹介ください。

   

クラウドファンディングのサイトはこちら

    ↓

     Makuake

   

実は、

今週も、別件で学長記者会見で発表です。

また、テレビで紹介いただくかもね。 

  

 

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

    

2020年7月11日 (土)

NHK

   

Img_0179   

 

明日なんですけど、

18:45−19:00のニュースで紹介されます。

観てね。

  

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

  

 

 

2020年7月10日 (金)

ロングセラー

   

20200709-211652

  

ちょうど8年前の今日、

私のゴルフ本が出版されました。

     

と言っても、     

子供の頃から父親にゴルフに連れて行ってもらって特別上手なわけではありません。

むしろ、 

その2年前の2010年の5月だったか6月に初めて練習場に行った初級者です。

 

ですから、 

51歳でゴルフを始めて、

その2年後には、一流の出版社KADOKAWAから本を出版して、

それがロングセラーになり

8年経った今でも売れ続けているというわけです。

         

快挙というか奇跡というか、

とにかく常識ではあり得ないことです。

しかも、アマゾンで扱ってるゴルフ本の中でも

コメントの数ではトップクラス、

というかダントツの人気ですからね。

        

コメント1: 

参考になるし、読んでて面白かった。
100を切れないアマチュアゴルファー目線だから
プロの本よりこれを読んだ方が絶対上達早いと思う。

 

コメント2:

いやぁ勉強になりました。流石教授殿、理論的で一つひとつが納得のいくアドバイスでした。
本に紹介されていたベン・ホーガンの「モダン・ゴルフ」から読み始め、ビデオは江連忠の「出直しゴルフレッスン」(全3巻)を手に入れ、基本からやり直すことにしました。今年は一段レベルアップしたゴルフにしたいと目下練習中です。すごく参考になりました。

 

コメント3:

とても良いかと思います。ライバルには教えたくないです

  

Img_0839      

  

では、なぜ売れ続けるのでしょうか。

 

それは、

おもしろいからです。

ためになるからです。

ある知人はこう言いました。

  

これはビジネス本だ。

   

実際、私は研究にも応用できると考えてて、

研究者を目指す大学生にも読んで欲しいと思っています。 

目標を目指す時のアプローチ、心構え、態度、みたいなものはゴルフも研究も一緒なんです。

     

基本的に

プロゴルファーとか、

レッスンプロとか、

その道のプロとは全く異なる視線でゴルフ上達法を書いたので、

斬新な内容でもあります。

            

もともと、こう見えて

私は科学者の端くれですから、 

何事でも論理的に思考します。

ただそれだけです。

        

ということで、 

ぜひ、まだ読んでない方はご一読を。

     

    

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

2020年7月 9日 (木)

224人

  

東京都の今日のPCR陽性者数は224人と過去最高でした。

国はイベント開催を明日から規制緩和です。

    

まあ、

小学3年生でもわかることは、

あちこちでクラスター感染が発生して、

感染者が増え続け、

近々、一日のPCR陽性者数は1000人を越えるでしょうね。

  

まあ、

これも経済優先で、東京都と国が決めたことですから、

しょうがないと言えば、しょうがないです。

都知事も協力を求めるだけで、具体的な対策はありません。

だいたい、テレビを見ない若者にはメッセージの伝えようがありませんね。

    

ですから、

この国に住む者としては、

自分の身は自分で守るだけです。

   

まず、

感染がいわゆる夜の街飲食店でかなりの確率で起こり得ることから、

ガイドラインに沿って感染対策をしてない店には、

行かないことです。

   

各地に散らばっているJK諜報部員たちによると、

都市部ではけっこうザルの店が多いようです。

なんちゃって対策店はまだマシ、

店頭にアルコール消毒液置いて、

店員がマスクして、

それで終わり。

  

まあ、

都市部に限らず、

地方にもありますね。

   

そういう店に行って、

ウイルスに感染したら、

これはもう自業自得と思わなければなりません。

    

しかもその結果、

身内に感染させ、

年老いた両親が亡くなろうとも、

それは自己責任です。

     

国も地方自治体も無策

これは自分の身は自分で守ってくださいという意味ですからね。

     

理系大学教授という、一応、論理的な思考ができる人間としてアドバイスするなら、

飲食店を選ぶ場合、

  

検温してるか、

してないか、

 

で、

その店の対策の本気度がわかります。

東京都のガイドラインでは検温実施は含まれていません。

山形市もそうです。

ですから、

私はこれらのガイドラインは信用してません。

都知事がガイドラインを守ってるお店は安心と言ってますが、

安全とは言い切れないので用心が必要です。

    

ですから、

客から感染させられたくない店主の方々には、

是非とも従業員だけじゃなく、

客の検温も実施することをお勧めします。

  

Img_0855

  

このバカブログで何度も紹介しますが、

このVC認証のお店は、

必ず検温を実施しているので、

お店で食事をしても、

隣のテーブルに、

40度の熱を我慢して恋人と誕生日のお祝いをしているカップルがいる、

なんてことは絶対にありませんから。

         

身を守りたい人は、

VC認証のお店に行きましょう。

       

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

    

2020年7月 8日 (水)

米沢市役所

  

Img_0850

  

コロナのせいで、最近出張がありません。

講演会もオンラインだし、

会議もオンライン。

  

ずっと研究室にいると、

それはそれで飽きてくるので、

たまに外に出かけます。

   

今日も、

午後はベジアの工場に行きました。

そこで見かけたこの雑誌、

BS タイムズ。

  

そういえば、

取材があったのはずいぶん前だけど、

うちのオフィスには届いてないよなあ、

と思いつつ、

中をペラペラめくると、

出て来ました。

      

Img_0848

  

ドラゴン。

    

取材の時、ジェラートとか、ドライフルーツを試食されたんですけど、

この記事の中でも、

ドライリンゴを大絶賛されてます。

     

実は、

ドライフルーツシリーズ、

もうすぐ商品化です。

早ければ、来月から販売開始しますので、お楽しみに。

ラ・フランス、紅玉、デラウェアの3種類です。

 

めっちゃうまいです。       

 

    

で、

その足で、米沢市役所へ。

野暮用ってやつです。

     

Img_8789

   

これは以前撮った写真ですけど、

古くてダサいですね。

ということで、今は新庁舎を建設中。

    

Img_0854

       

モダンなデザインです。

   

けっこう借金するらしくて、

米沢市民は大丈夫なの、と心配してますけど、

ベジアの事業を軌道に乗せて、

しこたま税金納めます。

  

大船に乗ったつもりでいてください、

と、

中川市長に申し上げたかったです。

  

ということで、

読者の皆様、

ジェラートが食べたくなったら、

こちらから→オンラインショップ

    

   

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

  

2020年7月 7日 (火)

ジェラートの季節

    

ここ米沢も暑くなって来ました。

  

まあ、関西の暑さに比べると夜は涼しいし、

梅雨なので、昼間もかんかん照りにはならないので、

まだ、過ごしやすいといえば、過ごしやすいでしょうか。

    

で、

こんな季節には、

地域を問わず、

ジェラートでしょう、

ということで

またまた宣伝です。

   

20200707-141355

   

先日の山形放送の情熱市場のコーナーで大絶賛された

ベジア社のジェラート。

    

アイスクリームよりも若干乳脂肪分を抑えてあるので、

さっぱりと、

健康的で、

しかも素材の風味を最大限に生かしてます。

     

ここだけの鷹山秘伝豆ラムレーズンの詰め合わせセット、

限定100セットなので、

残り少なくなって来ました。

  

きっと、

このブログ読者の、

城戸研究室卒業生はみんな注文してくれるでしょうね。

注文はこちらから  

    ↓

オンラインショップ

   

おいしいジェラートで、

ジメジメの梅雨を乗り切りましょう。 

 

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

  

2020年7月 6日 (月)

VC認証 No. 00006

   

Img_0830

  

お昼は娘のリクエストで、

自宅から車で3分のうふカフェへ。

   

ここは何を隠そう、

ウイルスクリーン推進店。

   

認証番号は00006。

今後、何万店にも増える認証店で、

一桁というのは、

歴史に刻まれます。

  

もちろん、

アルコールで手を消毒して入店、

そして検温

    

テーブルの上には、

調味料等は置きっ放しになってません。

    

いやあ、

安全かつ安心だなあ、

と心からゆったり。

     

Img_0831

  

隣町で、

久々に感染者が出てきたものの、

これだけ対策してくれてたら、

お店も安心だし、

お客さんも安心。

    

Img_0835

  

しかも、

本格ガレットでお腹もいっぱいに。

    

Img_0833

 

帰るときに、

出来上がってきたステッカーをお渡ししました。

     

やっぱり食事は、

安全、安心、おいしい、

に限ります。

        

こういうお店が増えれば、

コロナウイルスは感染拡大しないので、

参加店舗が増えることを期待してます。

申請はこちら→Webサイト     

      

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

2020年7月 5日 (日)

ひつじ

  

Img_0796

  

きょうは運動不足解消に、

私のボスに加えて、ヒツジ年の同伴競技者二人と

カッコーが鳴きまくるボナリ高原ゴルフ場へ。

  

あくまでも運動不足解消が目的なので、

スコアは関係ない。

    

Img_0797

   

夜は、

娘のリクエストで、

ヒツジのお肉をいただきに、

なみかた本店めえちゃん食堂へ。

きょうは、そういうことでヒツジづくし。

   

   

Img_0798

   

ここのヒツジはとにかく美味しい。

ジンギスカンを食べに札幌に行く必要がないくらいだと思う。

   

Img_0801

    

義経焼きと牛若丸を食べ比べると、

ふむふむ、

こっちがこうだよね、

なんて、

娘は味の違いもわからないくせに、

なんだか、

わかっているような口ぶり。

   

Img_0803

   

コロナもあって、

しばらく持ち帰りばかりで、

お店では食べなかったんだけど、

これが、

いつの間にか。

進化してる。

    

多分、

世界中で羊を食べまくったという

狼男のような息子さんが

いろいろとアイデアを出してるんじゃないかと思う。

     

メニューが増えてるし、

だいたい、

ヒツジのカレーなんかなかったしね。

      

試しにと思って、

バイトの兄ちゃんが薦めてくれた

バターラムカレーがおいしかった。

      

Img_0804

  

日本酒は、

米沢でトップクラスの品揃え。

 

Img_0807

  

ということで、

有名人も多数ご来店。 

  

Img_0806

       

コロナ対策もバッチリ決まっていて、

お店に入ると、まず検温されました。

ご主人がバッチリ決まっているところは見たことないので、

これも息子さんのお仕事でしょうか。

     

ささっと、チェックしただけですが、

安心・安全店という注目のステッカーも、

申請すればもらえると思います。

      

Img_0788_20200705211201

  

ただ、

残念なのは、

米沢品質アワード受賞

鷹山秘伝豆のジェラート

がメニューにないことか。

     

おきたまラムレーズン

最高に美味しいのにね。

    

県外からの観光客の方々には、

米沢とか、置賜地方の逸品を召し上がっていただきたいですもんね。

        

Img_8422

   

でもまあ、

このお店は米沢が世界に誇れる羊肉食堂だと

改めて思いました。

   

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月 4日 (土)

具体的な対策

   

Img_0014_20200704200901  

  

でました。

 

と言っても、幽霊ではありません。

久々の山形県内の新型コロナ感染者。

    

まあね、

東京で感染が急激に拡大中なのに、

緊急事態宣言も解除されたまま、

東京アラートも発動されず、

県境自由往来で、

仕事でもお遊びでも、

コロナ前のように、日本国中、どこへでも人々が行き来できるわけですから、

東京から山形にウイルスを持ち込まれるのは時間の問題だったし、

今後、何の対策もしないと、

感染は拡大し続けるでしょう。

    

そんなことは、

足し算と掛け算ができれば

誰にでも予想できることです。

        

では、

東京都の対策とは何でしょう。

小池知事の呼びかけと、

テレビで小池知事が紹介されてましたね。

いわゆる、

業界のガイドライン

  

飲食店向けに、

対策項目を提示して、

それを守るお店に対して、

ステッカーを配布し、

客はそういう店に行けば安全だと。

 

20200704-201254

    

しかし、

実際には都内ではこのステッカー、

まだまだ見かけませんし、

お店が守ってても、

客がこれじゃあ、

感染拡大です。

    

Img_0209_20200704201101

  

実際に、スポーツ系の居酒屋での感染が報告されてます。

東京にはお気楽な人が多いんです。

     

私も拝見しました。

東京都の取り組み、

感染防止徹底宣言店の認証項目。

    

で、

言いたい。

    

これで、

感染防止の徹底ですか?

アマアマのユルユル、でしょう。

 

基本的に、

自治体や業界団体の策定したガイドラインはゆるいです。

それは、参加店舗を増やしたいからですね。

     

20200704-201437

   

ガイドラインの項目を見たらわかります。

  ↓ 

レストラン、料理店等編

     

私がこのバカブログで時々指摘する

いわゆる

なんちゃって対策店でも楽々クリアできますね。

    

ですから、

東京では私はこのステッカーが貼ってあっても、

自分の目で確認しなければ、

安心して食事はしないでしょう。

   

一方、

私自身がアドバイザーとして開始した安心安全店の認証制度。

それが、

ウイルスクリーン推進委員会です。

     

Img_0788

   

今は、

認証店には仮の紙の掲示をしていただいておりますが、

ようやくステッカーが手元に届きました。

   

来週には認証店にお届けいたします。

    

東京都の認証項目と、我々の認証項目と比べて見てください。

より具体的で、安全度が一目瞭然です。

 

20200704-201730

20200704-201740

  ↓

VC認証項目

 

ウイルスクリーン(略してVC)委員会の要求項目は、

たとえ、

ウイルス感染者が来店しても、

従業員が感染しない、

他の客が感染しないこと、

を念頭に置いています。

   

ですから、

このステッカーのお店を食事をして、

ウイルス感染する確率は、

火星が地球にぶつかるくらいの低い確率だと思ってください。

     

足し算と掛け算ができれば、

誰にでも理解できる確率です。

  

認証店ですが、   

現在、

米沢市内に数店、

そのほかにも、

山形市、酒田市など県内の飲食店数店舗から多くの申請をいただいており、

順次、審査をさせていただき、ステッカーを郵送させていただきます。

審査料はもちろん無料です。

     

ただし、

認証項目が実際に守られているかどうかは、

後日、覆面調査員が伺って、確認させていただきますので、

守られていないときは、認証を取り消させていただきます。

        

私たちは、

こういう安心安全なVC認証店を全国に展開したいと考えておりますので、

山形県外の飲食店関係者の方々も、

是非ともホームページより申請いただきたいと思います。

   

かしこい読者の皆さんは、

食事するときは、是非ともこのステッカーのお店へ。

     

20200704-204613 

       

申請がまだのお店のオーナー、店長さんは、

いますぐ申請を。→Webサイト

    

     

最後に、こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

    

2020年7月 3日 (金)

ゆりかごから墓場まで

   

Img_0744

  

月刊「仏事」が届きました。

 

ご存知ないですか、この雑誌?

まあ、

購読してる人は私の周りにはいません。

   

実は、

先日、取材を受けて、

その記事が今月号に掲載されてます。

    

Img_0746

   

有機ELと仏具の漆、金箔がとても相性が良くって、

最終的には

お寺の本堂を有機ELで照らして、

極楽浄土のようにするというのが、

私の夢です。

    

ということで、

先日発表した赤ちゃん用のベビーライトと合わせて、

     

Img_0749

   

ゆりかごから墓場まで有機EL。

   

めでたし、めでたし。

    

     

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月 2日 (木)

マグロづくし

   

Img_0653

  

今夕はマグロづくし

  

とても親しい知人が釣ってきた

キハダマグロを

米沢が誇る和食店に

持ち込みました。

   

Img_0752

  

マグロという

今やどこにでもある食材を、

この店のシェフはどう調理してくれるのか、

興味津々。

  

Img_0753

  

コースなので、

最初は、

季節感あふれるお皿で、

舌ならし。

   

Img_0754

  

あまり好きじゃない月山筍も、

こうやって食べると、

おいしいわ。

   

Img_0756

    

この盛り付けも綺麗やね。

   

Img_0761

 

はい、

ここからマグロ。

定番の刺身も

程よく熟成され、

ヅケも程よくて、

ふむふむ、

うまいうまい。

   

Img_0763

  

この野菜との組み合わせが、

なんともさっぱりしていて、

口の中を洗い流し、

次のお皿への準備完了。

   

Img_0764

  

この揚げ物も、

衣が薄く、

サクサクと軽妙感がステキ。

   

Img_0765

  

砂ずりも、

焼いて、

ネギ味噌ソースで、

これはなんでしょうか、

みたいな変身ぶり。

   

Img_0766

   

マグロの照り焼きも

はやし風か。

   

Img_0770

  

血合いは、

レバニラ風に。

このオリジナリティは想定外。

    

Img_0773

  

シメは漬け丼かと思いきや、

ゴマだれにつけられてました。 

    

Img_0775

 

最初の一杯は、

わさびをつけて、

いただきました。

  

Img_0777_20200702225701

 

二杯目は

お茶漬けで、

満腹。

    

Img_0779

  

最後は

吉野葛餅わらび粉混ぜ。

  

いやあ、

美味しかったなあ。

   

さすが、

ごはんジャパンで主演を張るだけのことはあるな。

   

ごちそうさまでした。

    

   

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

   

2020年7月 1日 (水)

食事をするなら

  

Img_0732_20200701223901

   

昨夜の外食は娘のリクエストでジュンヴィーノ

ここは、

創作イタリアンがうまい。 

  

Img_0728

   

高畠のファイン製の特注ソーセージとか、

    

Img_0729

 

鮎のコンフィとか、

もちろん、

定番の

羊肉

ピッツァ

などなど。

   

Img_0731

 

で、

決め手はこれ。

 

ウイルスクリーン推進店

   

この掲示がある店は、

コロナ対策が完璧です。

   

なんちゃって対策店は逆に危ないけど、

ここは安全です。

   

皆様も、

お食事はこの掲示のお店で。

    

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

  

 

草木塔

  

草木塔をご存知ですか?

これは、山形県内に多く建立されている

自然の木や草の命を大切に想い、

その命を供養する碑や塔のことです。

古くは200年以上前から

山形の置賜地方に建立が始まり、

平成の時代になっても

新たな草木塔が建立されています。

この木や草の命までも大切に想うという

山形独自の自然観は、

環境問題が深刻化する昨今において、

大きな注目を集めています。

山形大学では、この草木塔の精神を

世界に広めて行きたいと考えています。

  

山形大学ホームページから。

 

Img_0719

  

ということで、

置賜地方である米沢市にある工学部キャンパスの並木道の木々伐採は一時的に保留となりました。

    

Img_0718

  

よくよく見ると、

ピンク色のリボンで切り倒す木には印がつけてあります。

   

Img_0721

   

さらに、

よくよく見ると、

並木道の突き当たりの、

三本の木にもピンクリボンが。

   

Img_0722

  

で、

さらにさらに探して見ると、

正面玄関横の木々にも不幸のピンクリボン。

   

Img_0715

   

おいおい、

どれだけの木を伐採するつもりだったんですか、

と驚き。

   

Img_0724

   

実は数年前にも、数本の木が伐採された実績があって、

おいおいおい、

と驚いたものでした。

   

この時は台風で一本の木が倒れたそうで、

学生の安全のため、

ということでしたけど、

その木だけが病気で弱っていたそうで、

 

それなら、

日頃から超音波診断してれば、

全部伐採することはないのに、

と思いました。

  

しかも、

工学部には超音波診断の専門家もいるわけですからね。

     

けど、

今回は多くの反対の声をあげていただいた皆様のおかげで、

なんとか並木道は守れそうで、

心の底から良かったと想う次第です。

    

Image_20200630142301

    

これを機会に、

山形大学として、

真剣に置賜地方の草木塔の精神を

世界中に広めたいものです。

     

   

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

  

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »