« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月29日 (月)

コロナ対策警察

   

東京での感染者数、今日は58人

確実に増えてますね。

    

まあ、

これだけ人が街に出て、

しかも、飲食店の対策が不十分となれば、

感染者が増えるのは当然です。

  

マスコミが飲食店の不十分な対策をもっと報道すれば、

視聴者はそんなところには行かないはずなんですけど、

何だかおかしなマスコミです。 

   

で、

今回に出張で気づいたことの一つが、

各航空会社はかなり厳格に対策を実施しているということ。

  

例えば、羽田空港国内線ラウンジ。 

ただでさえ、余裕の席間隔なのに、

さらに、それを一つおきに使用。

  

Img_0509

    

私個人的には、

仕切りがあって、

間隔も開いてるんだから、

そのまま使っても全く支障がないように思いますが、、、

    

Img_0508

   

カウンターの椅子の間隔もこのとおり、

一つ飛ばしです。

かなり広いです。

まあ、

安心といえば安心ですね。

    

Img_0510

   

トイレの個室のドアにも張り紙があります。

街中の喫茶店ではなかなか見かけませんね。

    

Img_0512

  

もちろんエアドライヤーも使用禁止です。

  

搭乗ゲートでは、

もちろんマスクをつけてない人には、

マスクを配ってましたし、

    

もちろん、

アルコール消毒剤もあちこちに配置しておりました。

  

ウイルスクリーン推進委員会のアドバイザーとして、

何だかうれしくなりますね。

これくらい徹底していただきますと。

    

一方、

大手コーヒーチェーン店では、

先日も報告したとおり、

テーブル間隔は狭いままだし、 

   

Img_0499_20200629224401

   

本来、

対面は避けて、

一方向むきにすべきところを、

その辺り、

全く理解されてなくて、

アルコール消毒剤もレジの近くに一つ置いてあるだけ。 

   

Img_0496

  

で、

東京駅の大丸。

今日も地下に弁当を買いに行きました。

入り口には規制線が張られて、

狭くしてあります。

ちょっと意味不明ですけどね。

   

Img_0661

  

最悪が、

いまだにキャシュレス不対応ということ。

現金です。

  

だから、

店員と小銭のやり取りがあります。

本気でコロナ対策する気なら、

まずこういうところを変えて欲しいものです。

    

Img_0492

  

このままだと、

来年のオリンピック開催は無理でしょうね、

コロナ対策警察が必要かも。

     

 

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

 

2020年6月28日 (日)

なんちゃって対策店

  

Img_0176

 

出張してわかること。


いやあ、しかしまあ、

なんちゃってコロナ対策店の多いこと。 

 

なんちゃって対策店は、

見かけ上、

コロナ感染対策やってます、

みたいな店のことね。

 

Img_0177_20200628213701

  

これが大手レストランチェーンでもそうだし、

個人のお店でもそうだし、

地方でも、

東京でも。

 

Img_0497

 

例えば、

このコーヒーチェーン店。

まず、テーブルの間隔近すぎるし。 

  

Img_0498

  

まあ、

カウンターは

一つおきでよろしい。

 

Img_0499

 

テーブル席にも、

ここ座らないで表示があるけど、

隣同士のテーブルで、

何で対面なのか、

意味不明。

一方向向かせる方が安全です。

 

Img_0500

 

だから、

いつでもMyアルコール。

 

この店でも、

このテーブル席コーナの入り口にアルコール置くべきですけど、

それがない。

 

客毎の

テーブル、椅子の消毒もなさそう。

 

今の日本で感染が爆発的に広がらないのは、

個人がマスクとして、

手を洗うからでしょうね。

 

あまりにも

なんちゃって飲食店が多すぎますよ。

  

 

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

2020年6月27日 (土)

県民リレー

   

 Img_0246

  

先日、CMビデオの収録がありました。

県民リレーとやらで、

民放で流すらしいです。

    

新しい生活様式を踏まえて、現在、実践されている新型コロナ対策等について10秒程度のコメントを頂戴したい、

 

とのことで、

私からは、

 

ウイルスクリーン推進店で

安全、安心なお食事をお楽しみください。

  

とメッセージを差し上げました。

どこかの番組の合間に御目に掛かるかもしれません、

その時はトイレにでも行ってください。

  

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

2020年6月26日 (金)

大学キャンパス

  

Photo_20200626042901

 

今から30年ほど前、

ニューヨークから帰国して、

米沢市の山形大学工学部に助手としてやってきました。

  

大阪生まれの私は、

山形県が日本列島のどの辺にあるかも知らず、

また、

山形のイメージから、

北海道大学のような広いキャンパスを持つ

自然豊かなキャンパスかと思っていました。

    

ところが、

いわゆる分散キャンパスで、

理学部、人文系のある本部キャンパスは山形市、

農学部は鶴岡市、

と、工学部もこじんまりしたキャンパスでした。

   

ただ、

正門から入って、

私の所属している高分子化学科の建物に向かうときに

需要文化財との間にある並木道を通るのですが、

この道がとても大学キャンパス的で、好きな場所でした。

春の新緑、

そして冬は冬で、雪に覆われた時の真っ白な様子が、

何とも綺麗で、

今でもここを通るときは、

30年前に来たときと変わらぬ光景に

昔を思い出し、心を洗われています。

    

しかし、

この並木道の片側の木が伐採されることになりました。

今週、事務から送られて来たメールには、

工事の予定と図面が添付されていましたが、

木の伐採に関しては、

とても小さな字でちょこっと書き添えられてるだけでした。

    

実は、

私は完全に見逃していましたが、このことを嘆く友人の教授からメールが届き、

一大事に気がつきました。

       

まあ、

何らかの事情で、

工事が必要になって、

木々を伐採することになったのでしょうが、

米沢キャンパスの顔、

卒業生、現役生、含めとても多くの人たちの記憶に刻み込まれたこの風景が、

もうなくなるのかと思うと、

何とも寂しい思いがします。

        

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

2020年6月25日 (木)

マスコミ報道

  

Img_0214

 

PCRで何人陽性者が出たか。

テレビをつけると毎朝こんな報道があります。

 

自粛要請も全面解除され、

だんだん、

観ているひとも、気にしなくなってきたんじゃないでしょうか。 

実際、何人感染者が出ようが、

街中の人混みは自粛以前並みに戻っていますし。 

    

Img_0218

  

地方でも、

今や自粛前と同様に県外ナンバーが増えて、

自粛警察も消え失せました。

   

Img_0209

  

野球も開幕し、

プロ野球居酒屋では、

開幕を待ちに待ったファンが押しかけて、

このように、3密になっても全く気にもせず、

大騒ぎです。

     

モーニングショウのMCやコメンテーターも、

この居酒屋3密状態には、何のコメントもせず、

開幕してよかったね、

みたいな、ええ加減さ。

    

この国のマスコミは全く当てになりません。

間違いなく第2波はやって来ているのに、

もっとしっかりしてもらいたいもんですね。 

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

 

2020年6月24日 (水)

オンライン講演会

 

コロナのせいで、多くの国内学会、国際会議が中止や延期、そしてオンラインになりました。

関係者の皆さんは対応に大わらわだと思います。

 

私の所属する学会の一つ、

高分子学会でもそうです。

 

イベントの一つ、

講演会もオンラインでの開催となりました。

 

今回は、

平成から令和時代の高分子

と言うことで、

私以外は

時代を代表する講師陣です。

    

20200624-102303

   

私自身、

是非とも、生で聴きたかったとは思いますが、

オンラインならではの面白さがあるのではないかと、

楽しみにしています。

   

事務局によると、すでに予想を超える参加申し込みがあるとのことですが、

せっかくの機会ですので、是非ともこの日はパソコンの前で、

じっくりと先生方のお話を聞かれてはいかがでしょうか?

  

まあ、

11:10から12:10の私の時間はトイレタイムでもちょっと早いお昼ごはんでも、

時間はたっぷりありますのでご自由にそていただければと思いますが。

  

ちなみに、

大学でのZOOM講義での経験から

私の講演はいわゆる通常の講演会での講演風ではなくて、

ラジオ深夜放送風、

JKのオールナイトニッポン、

みたいな感じですので、

お気軽にご視聴ください。

    

では、7月1日、

お楽しみに。

  

      

ちなみに、申し込み締め切りは6月25日の14:00です。

   ↓

高分子学会のサイト

  

 

 

2020年6月23日 (火)

情熱市場オンエア

   

昨日の夕方5時過ぎ、

先日ロケのあった山形放送の情熱市場が放送されました。

ちょうど、その時間帯に研究室のZOOM雑誌会があったので、

録画して、きょう、晩御飯を食べながらゆっくりみました。

    

Img_0252

   

まあ、

時間帯が時間帯なんで、

正直、これまで観たことなかったです。

すいません。

    

Img_0259

 

で、

いきなりドアップで出ました。

山形大学発ベンチャー、ベジア社のジェラート。

アンデザートブランドで発売してます。

     

以下、

会話の内容がうろ覚えなので、

こんな感じ、みたいな、

少々誇張紛らわしい表現があるかもしれませんが、

そこんとこ、お許しください。 

       

Img_0290

    

こんにちは、

きょうはよろしくお願いしま〜す! 

   

Img_0300

   

城戸先生は有機ELがご専門なのに、

なんでジェラートなんですか?

    

あのねえ、

人は見かけによらんて言うでしょ、

こう見えて、

食べるの好きなんですよ。

飲むのも好きですよ。

    

Img_0306

  

特に甘いもんではジェラート大好きやから。

大学生になって、一人暮らし始めて最初にやったことは、

レディボーデンの500mLカップを買って食べることやったからね。

   

今でも

世界中旅してるけど、

ジェラート見つけたら食べるしね。

まあ、

ジェラート王って呼んでくれてもええよ。

ジェラートキングでもええし。

 

そんなオレが唯一認めるジェラートは、

ナポリのジェラートやね。

  

他の国はあかん。

こないだスペイン行ったけど、

あかんわ。

 

日本でもジェラート屋いっぱいあるけど、

オレが満足するのはないね。

    

そやから自分で作ったの。

わかる? 

ジェラート王の気持ち。 

    

Img_0318

   

それにね、

内緒やけど、

ジェラート作るのに、

最先端流体力学が使われてるねん。

わかる?

流体力学やで。

工学部らしいやろ。

   

Img_0322

 

常温除湿乾燥機って言うて、

機械工学科の鹿野一郎先生の発明や。

あの先生は、ゴルフは下手やけど、

気流のシミュレーションとか、

液体の流れとか、コンピューターで計算するからね。

人は見かけで判断したらあかんよ。

   

Img_0327

   

有機ELの研究とジェラート作りのどっちが楽しいって?

アホな質問すんなよ、

ジェラート作りに決まってるやろ。

  

Img_0356

    

よっしゃ、

実験室見せたるわ。

極秘の実験室やで、

見たこと、聞いたこと、人にいうたらあかんで。

  

Img_0359

  

見てみ、

これらのサンプル。

めっちゃ色が綺麗やん。

香りも残ってるし、

もちろん美味しいで。 

これが常温除湿乾燥機のチカラやね。

    

よっしゃ、

ちょっと試食してみよか。

  

Img_0368

   

なんか、

芳醇な香りが、

とか小難しい表現してるけど、

一言で言うと、

うまいねんやろ? 

  

うんま〜、でええやん。

食レポ落第やで。

   

Img_0377

    

例えばやな、

こんな感じでもええし、

   

500mL食べた〜い。

   

どんだけうまいねん、

って見てる人思うやん。

想像力を掻き立てるやねん。

     

Img_0382

    

そうですねえ、、

や、あらへんで、

もっと勉強し。

   

Img_0404

   

秘伝豆な、

鼻に抜ける香りて、

また、小難しいこと言うてるやん。

    

うんま〜、

たまらんわ、

でええねん。

     

Img_0393

   

ちょっと、

うまさの秘密教えるけど、

ここだけの話やで、

絶対、他で言うたらあかんで、

 

粉は2種類使てるねん。

はい、これだけ。

      

Img_0415

   

お値段がちょっとはるって?

カネのこと言うなって、

やらしい。

  

例えばやなあ、

ルイビトンのバッグが5000円で買えるか?

銀座で500円で昼飯食えるか?

   

Img_0416

   

うまいもんは高い。

しゃーないやん。

  

Img_0418

    

そやから、

日本全国の人に言いたわ、

ジェラート好きを名乗るなら、

これを食え。

そう言うこっちゃ。

   

うちの大学のナポリ人の教授らも

ナポリに持って帰りたい、

とかナポリに店開け、とか

とにかく大絶賛やからね。

   

Img_0420

  

あ、それから後ろのポスターやけど、

ええコピーやろ!

 

そやのに米沢の道の駅のジェラートコーナーで掲示しよと思って持って行ったら、

売り場の担当者が、

 

過激すぎる

   

やて。

どこが過激やねん。

こんなポスターが過激やったら

大阪人の存在自体が過激じゃ。

  

Img_0430

   

と言うことで、

鷹山秘伝豆おきたまラムレーズンのジェラート6個詰め合わせ、

3240円。

   

このクオリティで、

この値段、

高いか、安いか言うたら、

安いな。

  

しかも、

100個限定やし。

  

Img_0435

 

で、

スタジオのお兄さんとお姉さん、

て言うか、

おじさんとおばさん。

  

Img_0441

  

まず

レーズンを見てびっくり。

  

まあ、

ふんだんに使ってますよ。

おいしい地元産デラウェア。

   

Img_0444

  

お二人で仲良く試食や。 

  

Img_0450

  

おおお、

うんめえな、これ。

  

Img_0463

 

あらホント、

うんめえ。

    

Img_0469

    

みなさん、

城戸先生の言うとおり、

これ500mL食べたいです。

   

Img_0471

 

っと、

こんな感じの進行だったと思います。

 

ただいま、

ネットでも絶賛発売中です。

      ↓

情熱市場のサイト

  

売り切れる前に是非!

   

 

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

    

2020年6月22日 (月)

ラジオの深夜放送

   

Img_0244  

   

月曜日の午前中は講義。

前期はコロナのせいでWebClass利用になったことは前回報告したとおり。

    

まあ、

人前で話することには慣れてる私ですが、

先週はパソコン画面相手に喋って、

なんか、

もやもやが残ってしまって、

  

プロならコロナ時代に適応して、

なんとかしなければならないと考え、

名案を思いつきました。

 

ラジオです。

 

中学校の頃だったか、

小学校の高学年か、

よく深夜放送を聞いていました。

オールナイトニッポンとか、

大阪ローカルの

ヒットでヒット、バチョンと行こう

とか。

特にバチョンの

コメディナンバーワンとか、

浜村淳と小鹿ミキとか、

好きでしたねえ。

  

で、 

よく考えると、

ラジオのパーソナリティは、

マイクに向かって喋ってるわけで、

あれだけ面白いこと話せるわけで、

 

まあ、

テレビはカメラに向かってますけど、

大勢のスタッフが見てるわけで、

聴衆みたいな人たちが取り囲んでます。

   

だから、

ラジオのパーソナリティになったつもりが、

ええんちゃうかと、

そんな気持ちで、

今朝は話しました。

   

いやあ、不思議です。

心の持ちよう一つで、

画面に向かって話すことに

抵抗がなくなりました。

もやもやも晴れました。  

    

ラジオ番組を放送してるとと思えば、

なんぼでも喋れるんです。

   

って言うか、

90分のうち、60分は雑談でした。

      

次回からその辺注意して、

ZOOM講義したいと思います。

  

JKのオールナイトニッポン、

お楽しみに。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

    

2020年6月21日 (日)

They will come.

  

先週のこと、

学生と一緒に米沢から山形市へ車で出張。

記者会見まで時間があるので、

某大手ファミレスチェーン店で朝食。

     

で、

仕事がら、その店のコロナ対策をチェック。

というか、なんだか自分でも嫌になるくらい、

自然とチェックしてしまいますね。

      

このお店も、

一応、本部からのお達しでしょうけど、

いろんな張り紙はあります。

  

けど、

肝心な対策が、

なんとも心細い。

   

テーブルの間隔とか、

ドリンクバーとか、

タブレットのメニューとか、

ツッコミどころ満載。

  

Img_0177

  

見た目、

対策してます的な加湿器とか、

あまりにもなんちゃって感が強すぎます。

 

くどいようですが、

コロナウイルス感染者は必ずやってきます。

  

If you open it, they will come.

  

その時に、

従業員や他のお客さんを守るために、

きちんとコロナ対策しましょうよ。

 

飲食店のガイドラインはこちらです。

  ↓

ウイルスクリーン推進委員会

  

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年6月20日 (土)

ウイルス クリーン推進委員会

    

という事で、

記者会見3連続シリーズの最後、

第3弾はこれ。

   

20200620-222327

  

昨日から緊急事態宣言が全国的に解除され、

県境での移動も制限がなくなり、

今日は、ここ米沢でも県外ナンバーの車が多く見受けられ、

コロナ以前の賑わいが戻ったかのようです。

     

一方、

お隣の福島市では

東京から来た若者がコロナウイルスを友人に感染させ、

いきなり、コロナ感染拡大前夜のような様相を見せています。

   

まあ、

このバカブログでも再三忠告しておりますが、

新型コロナウイルスが地球上から消え失せたわけでもなく、

東京あたりにはウジャウジャいるわけで、

しかも、

今後、海外からの訪問が解禁になった日には、

再度、感染が拡大して、第2波、第3波、第4波が来るのは、

専門家じゃなくても予想できます。

          

しかし、

街中の飲食店を見ると、

自粛期間中は、言われるとおりに店を閉めていたものの、

いざ自粛解除となると、

従来通りの形態で再オープンしている店が、

何と多い事でしょうか。

     

まあ、

アルコール消毒剤

マスク着用は意識しているものの、

テーブル間隔は今まで通りで、ほぼ3密

調味料や箸などはテーブルの上に出しっ放し、

客の入店時に検温するわけでもなし、

    

ど素人が見ても、

飛沫感染、接触感染なんでもあり状態です。

   

一旦、感染者が入店すれば、

店員は感染し、

その店員が他の店員や客に感染させ続け、

あっという間に、

感染クラスター。

そんな危ない店の多いこと、多いこと。

    

そんなワケで、

地方自治体の中には、

飲食店向けのガイドラインを作成して配布して、

安全宣言の店、

なんてポスターを張り出したりして、

その町のお店の安全安心を強調しています。

   

しかし、

自治体や業界団体の示すガイドラインは、

守らなくても罰則はありませんし、

それに、

多くのお店に参加してもらおうと、

あまり厳しくないガイドラインが多いのも事実です。

   

では、

客の立場として、

店の立場として、

安心、安全な店とはどんなお店でしょうか。

     

それは、

まず店の立場としては、

感染の疑いのある客を入店させない事。

だから検温。

   

で、

客の立場としては、

店員が感染してない事、

他の客が感染してない事、

たとえ、

店員や他の客が感染していても、

感染しない事。

    

これだけのことが確保できるようなガイドラインを

守るお店であれば、

客は心配なく食事を楽しむことができますし、

店も安心して商売することができます。

       

そんなちょっぴり厳しいガイドラインを作成し、

実行してくれるお店をウイルス クリーン推進店として広く推薦して、

多くのお客さんに選んでもらう、

そして、そんな安心安全なお店を全国に広めようというのが、

   

ウイルス クリーン推進委員会の設立の目的です。

    

まあ、

言い出しっぺは私ですが、

山形大学には元気のいい学生が多くて、

自分たちの未来のために、

何かしなければという思いで立ち上がってくれました。

   

Zoom_20200620232101

 

これまで、

ZOOM会議を繰り返して、ガイドラインの作成や

運営方法などを決めるために

学業の合間に時間を作ってくれたんです。

    

日本で初めての、

山形大学発、

学生たちによる、

コロナウイルス感染防止対策です。

   

認証を希望するお店は

推進委員会のホームページにアクセスして、

認証項目を満足しているか、

チェック項目を確認いただき、

合格点であれば認証という簡単な手続きです。

      ↓

ホームページはこちら

  

ちなみに、  

認証費用は一切かかりません。

  

後日、委員会から、

お店の入り口に掲示するステッカー

店内に掲示するポスターをお送りしますので、

それらをご使用いただければと思います。

 

後日、腹面調査員が実施状況を確認させていただきます。

 

20200620-231942

   

お客さんはこのステッカーを目印に、

第三者が認証した安全な店ということで、

信頼し、優先して入店するという仕組みですね。 

  

もちろん、

委員会のホームページでも

安全安心なウイルスクリーンなお店としてリストアップして、

広く紹介させていただきますので、

特に他県から来県されるお客さんにとっては、店選びの大きな指標になるでしょう。

   

ということで、

我々のガイドラインを守っていただくと、

 

お客さんが増え、

売り上げが伸びて、

儲かる、

   

という構図が成り立ちますので、

これまで、安全ガイドラインに興味がない店主の方々も、

我々の活動に参加され、

その輪が広まって、

最終的には日本全国にまで拡大するというのが最終目標です。

  

ちなみに、

ガイドラインは感染症の専門家である山形大学医学部の森兼啓太教授に監修いただき、

お墨付きを得ております。

以下、ご参考まで。

      

・・・・・

ウイルス クリーン認証項目

 

必須項目

 

1   従業員は出勤前に体温測定を行い、37.5℃以上の場合は出勤させない。また、味覚異常など体調不良の場合も出勤させない。

2   従業員やその家族が2週間以内に感染者と濃厚接触していない。

3    2週間分の従業員の体調、体温の記録を文書または電子的に一括管理して、店長などの管理者がいつでも見れる状態にしておく。

4   従業員がマスクを着用している。

5    カウンターなどで客と長時間向き合う従業員メガネ、保護メガネゴーグルあるいはフェイスシールド着用している。

6   従業員は少なくとも30分に一度手指を消毒、または石鹸と流水で手洗いしている。

7   従業員の作業着は毎日洗濯済みのものを着用している。

8   テーブルの間隔が1メートル以上あるか、テーブル間に仕切りがある。なお、仕切りは着座した状態で頭より上の高さを有する。

9    カウンターの場合、別グループとの席の間隔が1メートル以上あるか、椅子間に仕切りがある。なお、仕切りは着座した状態で頭より上の高さを有する。

10  テーブルやカウンター、椅子および卓上ベルなどの備品は退店するごとに消毒する。

11  テーブル上でメニューを使用する場合は、客が退店後にメニュー(電子メニュー含む)を消毒するか、使い捨てメニューを使用する。

12  食器、ペーパーナプキン等は客毎に提供し、食器は使用後、十分に洗浄する使い捨て食器の場合は注意して廃棄する。

13   調味料は客毎に容器を消毒するか、個包装にする。

14   トングなどは他のグループの客と共用しない

15   店舗入り口に、客に対して咳や37.5℃以上の発熱が見られる場合に店内飲食を断る掲示をする。

16  客が入店時に検温し、37.5未満のときのみ入店させる。

17  客は入退店時に手指を消毒する。

18 1テーブルには名以下。名以上の団体は複数テーブルに別れる。

19   客同士のグラスやお猪口の回し飲みはしないよう掲示する。

20 客に席の移動をさせない。

21   他グループとの相席はしない。

22 少なくとも1時間に1回以上の店内換気を行うか、換気設備常時使用している。

23 会計はキャッシュレスあるいは会計後に従業員は手を洗う。

24   食券販売の場合は券売機をこまめに消毒する。

 

選択項目

 

1   整理券、予約などで客の待機列をなくす。順番待ちをする場合でも1m以上の間隔をあける。

2   客マスクを着用して入退店するよう表示する

3   客が2週間感染者と濃厚接触していないことを確認する。

4   滞在時間の上限は2時間とする

5   客の連絡先を記録、保管している。

6   客が筆記具を使用する場合は、客毎に筆記具を消毒する。

7    レジと客の間にアクリル板等の仕切りを設置する。

8   トイレに便座がある場合は閉めて流すこと表示する

9   エアドライヤーは使用しない。

10  コロナ感染による従業員の差別をしない。

  

※必須項目すべて達成で認証です。選択項目も満足すれば完璧です。

   

・・・・・

  

実は、

おとといの記者会見から、まだ2日しか経ってませんが、

すでに多くの申請があり、予想をはるかに超える手応えです。

   

このブログを読まれた飲食店の店主の皆さん、飲食業界の皆さん、

ぜひ、この活動にご参加いただき、

ウイルス クリーンな日本を作り出し、

世界のお手本となりましょう。

   

    

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

  

2020年6月19日 (金)

子供に優しい照明

    

昨日の記者会見三連打シリーズの第2段は、

赤ちゃん、子供向け有機EL照明器具開発。

   

20200619-225812

   

文部科学省COIプロジェクトにおいて、

赤ちゃんの授乳時に最適な有機EL照明を開発し、

現在、Makuakeにてクラウドファンディング中と発表しました。

  

20200619-225025 

 

世の中の子育て中のお母さんを支援し、

お母さんのストレス軽減に貢献できる技術です。

   

ありがたい事に、本日付の山形新聞にて掲載いただきました。

プレスリリースの添付資料です。

    

20200619-225957

  

ちなみに、

Makuakeのサイトはこちら

      ↓  

有機EL照明MOON BEAR

  

20200619-225128

  

で、

子供向けの照明として、

子供服のミキハウスさんと共同開発してますが、

その第一弾が店舗用照明。

   

 

20200619-225936

  

ランドセルの微妙な色合いも、有機EL照明下では見事に再現できますね。 

  

Image_20200619225602

   

繊細な洋服もこのとおり、

そのきめ細やかさや、

立体感など、

高級さがそのままアピールできます。

   

Image_20200619225603

   

ミキハウスさんでもプレスリリースされました。

  ↓

ミキハウス発表

  

で、

実はこれからの展開として、

より学術的に、子育てに最適な照明空間を近畿大学建築学部、ミキハウス、パラマウントベッド、NEC、のメンバーとともに、

山形大学スマート未来ハウスを睡眠評価センターとして整備し、 

COIプロジェクトにて、本格的に実証実験していく予定です。

ご興味ある企業さんがおられましたら、ぜひご参画ください。

     

20200619-230009

    

子供により良い照明空間を、

を合言葉に開発を進めていきます。

    

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年6月18日 (木)

記者会見三連打

  

20200618-203017

  

玉手学長になって、私としては初めての記者会見。

しかも、

三連続という初体験。

   

なので、

記者さんたちが飽きるといけないので、

発表者をそれぞれ変えながらの発表。

   

で、

まず一つ目が国際共同研究開始の件。

   

これは文部科学省JSTの戦略的国際共同研究プログラムという国際的な共同研究に研究費を支援をするもので、今回の募集では24件の募集があり、3件採択されました。

その1件が我々の申請ということです。

特に今回の募集は、日本ードイツ国際産学連携共同研究ということで、ドイツの研究機関がパートナーです。

  

で、

我々の共同研究先は、ドレスデン工科大学のカール・レオ教授のグループで、研究の内容は以下のとおり。

   

20200618-203921

  

わかりやすく説明すると、

近赤外の有機ELと、有機受光素子を組み合わせて光学センサーを開発するというもの。

最終的には、

フィルム状のセンサーで、

ペタッと絆創膏を貼るようにして、

血中の酸素飽和度を測ったり、

果物の糖度を測ったり、

できるセンサーになります。

   

しかも、

とっても安く作れるということで、

いろんな所に応用可能になります。

   

我々の担当は、もちろん有機EL部分、

先方が受光素子部分ということです。

  

佐野健志教授が概要を説明された後、

私から補足させていただきました。

  

「個人的には牛肉の熟成をこれで管理できるようになれればと思います。今は熟成肉は職人技で作られてますが、絆創膏のようなセンサーをペタペタを各部位に貼り、AI技術で管理することにより最適な熟成度が簡単にスマホで管理できるようするのが目標です。おいしい山形牛を熟成させて、さらに美味しく、付加価値を高められればと思います。」

   

まあ、

肉好きの思いですね。

    

3年間のプロジェクトで、できるだけゴールに近づけます。

おいしい熟成肉をご期待ください。

   

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

  

2020年6月17日 (水)

火事

  

今朝のことです。

8時過ぎに自宅で朝食を食べようとしていた時に、

隣人で大学の職員でもある京子ちゃんからLineが来ました。

  

20200617-215950

 

10号館といえば、

古巣、

今も5階にはうちのスタッフのオフィスと実験室があります。

その3階で火災、とのこと。

写真では煙が出ています。

ちょっと、焦りました。 

    

急いで支度をして、

家を出て7分後、

現場到着。

  

何を隠そう、

自宅から大学まで歩いて7分

    

実際、

3階の窓から黒煙がモクモクと出ています。

しばらくすると、煙は上の階までいってるようで、

4階とか5階の窓からも煙が出始めました。

      

20200617-212635

   

10号館は有機エレクトロニクス研究センターで、

センター長は時任教授

3階は時任教授のフロアです。

      

20200617-212703

   

ちなみに、

私は隣の11号館の有機材料フロンティアセンターのセンター長で、

オフィスや実験室があり、

10号館スペースと11号館スペースは渡り廊下でつながっているという構造になってます。

    

そんなことで、

現場に到着して、

まずケガ人がいるのか確認し、

消防隊の動きを見ていると、

特に放水もなく、中に突入して消化器で火は消し止められたようで、

30分もすると煙はおさまり始めました。

  

 20200617-212647

   

以下、関係者に宛てた説明文です。
  
・・・・・
 
お世話になっております。本件ご心配をおかけし申し訳ございません。
本日午前8時過ぎに、山形大学工学部10号館(有機エレクトロニクス研究センター)3階で火災があり、出勤していた職員が発見し消防に
通報、午前10時41分に鎮火しました。
 
初期消火にあたった職員3名が煙を吸い込んだため病院に搬送されましたが、軽傷で大きな問題はなかったとのことでした。
またその他の人は全員避難し、人的な被害はありませんでした。
現在警察の方で出火原因を調査中です。
 
装置面での被害状況は現時点では不明ですが、今回、消火器による
消火を行い、放水は行っていないことから、基本的には他のフロア
には影響が少なく、建物全体が水浸しになるようなことはありません
でした。
 
また隣接する工学部11号館(有機材料システムフロンティアセンター)においては被害はありませんでした。
 
・・・・・
  
ということで、
不幸中の幸いでした。
   
20200617-212759
  
有機エレクトロニクスの研究施設ということで、
城戸研究室と思われた方が多くて、
たくさんの電話やメールをいただきました。
このとおり、城戸研究室ではけが人もおりませんし、
大きな被害はありませんでした。
     
ご心配おかけして、申し訳ありませんでした。
これからも、最新の注意を払って実験を続けたいと思います。
     
    

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

 

2020年6月16日 (火)

ZOOM講義

   

200614

(2020.6.14 山形新聞)   

         

今週からWebClassでの授業の始まりです。

やり方は各教員に任されてますが、

私の場合は基本、ZOOMでの講義です。

    

月曜日に初めてやってみて、

これが、

意外に面白くないです。

     

ZOOM会議をおもしろがり、楽しむものの、

このZOOM講義はおもしろくない。

     

なぜなら、

名前だけが見えて顔の見えないパソコン画面相手に、

喋りつつけるのです。

    

なんていうか、

ラジオの番組に出てるみたいです。

テレビとどう違うの、

と聞かれると、 

テレビの場合は実はカメラさん、ディレクターさん、

少ないけれども人が見ています。

聞いています。

    

けど、

ラジオやZOOM講演って、

誰も聞いてません。

っていうか、

実際には聞いてるわけですけど、

反応がないわけです。

     

何を言っても、

何の反応もない、

いやあ、

これはつまらないです。

       

なんか、

面白くなる方法がないものか、

ちょっと考えて見ます。

      

で、

反応といえば、

講義初めに

是非ともオフィスに見学にきてちょうだい、

と3年生たちを招待すると、

すでに一人、その日のうちにアポを取って、

昨日来てくれました。

    

県外からの学生で、

城戸研に来たくて、山形大に進学しました、

嬉しいことを言ってくれます。

     

将来のことを聞くと、

とりあえずは修士には行きたい、

と答えるので、

その先は?

何したいの?

と聞くと、

研究者になりたいですというので、

  

研究者でも色々あるからね、

大学教授、

国立研究所の研究者、

企業の研究所に勤めるとか、

  

で、

一番自由度が高いのは大学教授、

好きな研究ができる。

けど、自分で研究費を稼がないといけないし、

研究テーマも大物を狙うと失敗する確率も高い。

    

企業の研究所は

研究費は心配しなくてもいいけど、

一生、上司の言うことを聞かないといけない。

定年までの先が見えて、夢はない。

     

国立研究所は、

その中間かな。

大学と比べて学生がいない分、

楽しくないけど。

       

みたいな話をして、

大学3年だったら、

そろそろ将来のこと考えようよ、

それによって、

最適、最短の道筋っていうのがあるからね、と。

     

加えて、

研究者になりたいんだったら、

博士号は必須で、

外国でMrは研究者とは認められないからね。

研究者はDrだから。

     

今後、日本がよりGlobal化すると、

国内で働いてても、上司が外国人とかが普通になって来て、

博士じゃないと研究者とは名乗れないかもよ、

と言いつつ、

    

博士号といっても、

山形大学で博士まで進学する場合は、

リーディング大学院だったら授業料が免除だし、

外国の大学でのインターンシップとか、いろんな経験を積めるよ、

とか、

修士まで出て、博士課程はアメリカ留学するのもいい、

そろそろ目標を立てて、それに向かって努力しないとね、

いずれにしろ、英語は今から勉強しといた方がいい、

とナイスなアドバイスをしました。

   

まあ、

自分の経験からも言えることは、

人というのは夢や目標がないと頑張りません

努力しません。

だから、妄想でもいいから、

将来、こういう風になりたいって、

思える何か大きなものまず見つけて欲しいと思います。

       

実は、明日も別の3年生とアポがあって、

研究室見学です。

        

パソコンに向かって喋っていても、

その向こうには学生がいて、

ちゃんと聞いててくれてるんだなあと、

ちょっとやる気になってる今日この頃です。

     

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年6月15日 (月)

安全と安心

  

Img_0124

 

今朝ですけど、たまたま目に入ったモーニングショウで、

雀荘再開のことを報道してました。

  

まあ、

3密の権化のような場所ですから、

どういう対策を施しているのか、

興味があります。

   

Img_0125

   

で、

先日のこのバカブログで紹介したように、

透明の仕切り。

  

Img_0127

  

まあ、

うっとおしいでしょうね。

  

Img_0130

 

店長曰く、

感染防止対策の柱だとか。

   

Img_0132

  

プレイするみなさんも

しょうがないけど、

この方が安心なのか、

文句も言わずプレイされてます。

  

けど、

手元を見ると皆さん、素手麻雀牌を触りまくり、

点棒をやりとりし、

安全ではありません。

  

安心と安全、

全く別物ということがよくわかります。

   

Img_0138

  

19日以降、

営業自粛の全面解除ということで、

これまで感染クラスターが発生していたような

ホストクラブもライブハウスも

自由に営業ができるようになるようです。

    

そこで、

業界ではガイドラインを提示して、

お店にできるだけ守るように通達しています。

 

けど、

守るか守らないかは店の自由。

客が来るんだから、今のまま営業しちゃうもんね、

という店があってもおかしくありません。

   

Img_0141

 

実際に、

すでに営業再開しているホストクラブでのクラスター発生が報告され、

業界のガイドラインの通達は、

客に安心を与えても、

安全を約束するものではありません。

     

Img_0147

   

東京都のこれまでの感染者数の報告も、

発熱など症状の重い人だけを検査しての結果であって、

軽い人や無症状の人は検査すらされてませんでした。

   

一方、

今回の感染者47人という発表は、

無症状も含めてホストクラブ関係者を徹底的に検査した結果とのこと。

        

しかしまあ、

都合のいい検査方式であり、

検査結果の報告だと思います。

     

山形県など東北の各県は、

感染者が出れば、濃厚接触者全て無症状でも検査しての数を発表してきました。

だから、ゼロと発表されれば、正直ベースで、感染者がゼロなわけですね。

    

だから、

今のところ、

東北は安全であり安心です。 

   

では、

なぜ東京で今更ホストクラブでの検査を徹底してその結果を発表するのでしょうか。 

    

それは、

業界を特定して安全ではない、

ということを人々に知らしめるためです。

   

きっと、

ホストクラブにも何らかの業界団体があって、

ガイドラインが各店に通達され、

多くのお店では守るようになるのでしょう。 

  

でも、

そうじゃないお店もあって、

それを苦々しく思う都知事が、

安心感を取り除くために今回の行動に出たのだと思われます。

    

Img_0154

   

PSR検査結果が発表され始めて、

東京都では、

オリンピックのこともあって、

その検査数をできるだけ少なく限定して、

感染者数を見かけ上少なくして、

安全でもないのに安心感を演出したり、

花粉情報のような意味のない東京アラートを発令したり、

解除したり、

 

とにかく、

東京ではコロナ対策が政治的に運用されているような気がして、

安心でも安全でもありません。

  

もっと、

PCRや抗体検査など、

各種検査の方法にしても感染者発表の仕方にしても、

とにかく論理的に行わないと、

人々からの信頼は得られず、

結果、安心感も生まれず、

安全な東京というイメージが

崩壊するような気がします。

   

こんなことで、

来年のオリンピック、

どうおもてなしするつもりでしょうか?

   

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

    

2020年6月14日 (日)

ZOOM会議のこと

    

20200614-222057

(オフィスの窓から見た風景)

    

最近、ZOOMによる会議が多いです。

使い出すと、とても便利なのに気づきました。

これもコロナのおかげです。

   

人によっては、

ZOOM会議は疲れるという人もいますが、

私は全然疲れません。

というより、普通の会議より楽です。

 

会議しながら、

メール読んだり、

内職できますし。

       

20200614-224230_20200614224601

(ハワイのゴルフ場)

       

まず、

移動にかかる時間がなくなりました。

会議に出席する人は、たとえ大阪からでも、東京からでも、

ニューヨークからでも

米沢での会議に出席できます。

     

20200614-222146

(ブルックリンのRiver Cafe)

   

それに、

会議に出席する人の都合さえ良ければ、

夜でも、

土日でも、

お気軽に会議を開けます。

    

実は昨日、

土曜日ですけど大学の幹部たちとZOOM会議がありました。

通常の会議を開くなら、秘書を通してアポ取りする必要があるような人でも、

メールで時間を決めてそれぞれ自宅から普段着で参加すれば良くて、

本当に便利だなあと感心しました。

   

こういう気軽なZOOM意見交換会があれば、

大きな組織でも風通しは良くなるんですけどね。

     

それと、

バーチャル背景が好きで、

会議の雰囲気によって、

変えたりして一人楽しんでます。

     

20200614-222259

(ハドソン川を挟んで見たマンハッタン)

    

アフターコロナという言葉がありますが、

間違いなくZOOM会議は根付くでしょうね。

      

ただ、通常の会議や打ち合わせの場合、

その後に懇親会と称する飲み会があったりするので、

そういう機会が減るのが残念です。

    

さすがに、

ZOOM飲み会は、なんだかなあと思いますね。

   

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年6月13日 (土)

コロナ感染予防ガイドライン?

    

Img_0080

 

日本人は結構真面目にコロナ対策をしています。

スーパーに行ってもほとんどの人がマスクをしてますし、

今日もランチに行くと、初めてのお店だったんですけどマスクしてない人は入店お断りでした。

  

ただ、

見ていると予防対策も、

やりすぎ、

というか、

ツボを押さえてない、

というか、

たまに全然わかってないケースが見受けられます。

  

例えば、

一人で車を運転してるのに、

マスクをしてる人。

ホテルの部屋で一人で仕事してるのに、

換気して、

マスクしてる人。

  

まったくのナンセンスです。

考えればわかることですが、

一人で車の中とか、部屋にいるのに、

どうすればウイルスに感染するのか。

     

まったく意味不明ですが、

テレビで報道されても、

誰も突っ込みません。

   

あと、

ネットのニュースに出てました。

雀荘とかゲーセンが営業再開したと。

雀荘では対策として透明フィルムで4人を仕切って、

マスクして、

とか、

ゲーセンでは換気を十分にして、

とか、

   

いやはや、

まったくわかってないコロナ感染予防対策。

   

Img_0008

  

基本的にウイルス感染は、

飛沫感染、接触感染、空気感染の三種類です。

私は個人的に、空気感染の確率は低いと考えてます。

もし、空気感染が容易に起こるようであれば、東京の地下鉄や山手線ですでに感染は爆発的に拡大しています。

ですから、

飛沫と接触を徹底的に防げばいいわけです。

  

飛沫にはマスク、

接触には消毒ですね。

 

で、

雀荘。

 

麻雀牌をプレイヤーは触ります。

4人のうち一人でも感染者がいて、

素手でプレイすると、

誰が考えても他の3人は麻雀牌を介して感染する確率は高いです。

 

なのに、テレビでもネットでも、見かける映像では皆さん素手でプレイされてます。

業界団体のガイドラインでも、麻雀牌は3時間に一度消毒済みのものと交換する、とだけあります。     

飛沫感染リスクはマスクと仕切りで低減できても、

麻雀牌や点棒、それに席を変わったときの椅子などから感染するリスクは非常に高いですよ。

 

まあ、

うっとおしいですけど、ポリ手袋や指サックをすべきでしょうね。

  

ゲームセンターでも同じことです。

他人がプレイしたゲーム機を消毒せずに素手で使用すると、接触感染です。

これはパチンコにも言えることですけど。

     

そんなことで、

東京アラートが解除され、

このまま全ての業種で通常営業に戻ってしまうと、

一旦、ウイルス感染拡大が始まると、

感染防止対策が不十分な業界から一気に拡大して行くでしょう。

    

感染拡大に対して、

どことどこを押さえなければならないか、

そのポイントを業界団体がガイドラインを示すだけじゃなくて、

一般の人たちも、常に考えて行動すべきだと思います。

    

ポイントさえ押さえれば、感染する確率はゼロに近づけられますし、

決して息苦しい社会にはならないでしょう。 

     

     

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

  

 

2020年6月12日 (金)

赤ちゃん用照明

    

Img_0030

 

チラシが届きました。

山形大学の文部科学省プロジェクトで開発した赤ちゃん用の照明、

 

ベビーライト 

 

です。

赤ちゃんの眼は、まだまだ発達途上で、

ブルーライトの強い、点光源であるLEDの光は目に入れたくありませんね。

   

そんな、

赤ちゃん思いのご両親にぜひオススメしたいです。

ただいま、クラウドファンディングにて、

支援者募集です。

    ↓

  Makuake

   

お孫さん思いのおじいちゃん、おばあちゃんも、ぜひ!

 

    

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

    

 

2020年6月11日 (木)

城戸塾

   

きょうは注文していたパーティジョンが、ようやく納入されました。

すでに、マスク3000枚

アルコール消毒剤は納入ずみで、

コロナ対策最後のアイテムでした。

 

で、

私のオフィスの会議テーブルもこのとおり。

     

Img_0061

  

これで打ち合わせも安心して行えますね。

もちろん、学生のデスク間もこれで仕切られて、

爆発的感染は防げると思います。

    

で、

午後、

興譲館高校のイノベーター育成塾(城戸淳二塾)の卒塾式及び入塾式。

高校3年生13人が卒塾で、

一人づつ修了証書を手渡しました。

  

進学する生徒たちは、

コロナの影響で勉強が遅れたと思いますけど、

6月の今から一気にスパートすれば、まだまだ間に合うと思います。

特に興譲館高校には熱心な先生が多くて、

とにかく先生の出される課題をきちんきちんとこなせば、

現役で大学合格は勝ち取れるからね、

と励ましました。

  

なんだか、

自分の息子や娘のような気がして

希望の進路に進んでくれればと願います。

   

そして、

新たに入塾した2年生10人、

早速、オフィスに来て塾活動開始です。

    

Img_0068

   

まずは、

自己紹介とやりたいことなどを話してもらい、

それに対して私から一言二言。

 

う〜ん、

やっぱり高校2年生、

まだまだわかってないなあ、

というところからいつも始まります。

   

これから研究室配属で、

座学以外にも大学院生に指導を受けながら、

最先端の研究を体験し、

12月には英語での成果発表会です。

高校2年生には少々高いハードルですけど、 

これを体験したら、

半年でガラッと変わりますからね、

それが楽しみです。

   

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

 

 

2020年6月10日 (水)

6月22日やまがた情熱市場

   

Img_0043

  

きょうの午前中はテレビ番組のロケでした。

これはブツ撮りの様子ですが、

何を撮ってるかと言うと、

これです。

    

Img_0041

     

ベジアの鷹山秘伝豆のジェラート

おきたまデラのラムレーズンジェラート

    

実は、

YBC山形放送のやまがた情熱市場で販売します。

秘伝豆とラムレーズンの詰め合わせはここだけです。

    

Img_0047

    

主演はプロの女優さんで、

私はちょい役。

    

オンエアは6月22日の17:30ころ、

YBC山形放送のやまがた情報市場です。

    

ぜひ、観て、買ってください!

    

   

こちらのご支援のクリックもお願いします。

           ↓

         

     

 

2020年6月 9日 (火)

コロナ感染拡大防止

  

Img_0035

 

ようやく到着しました。

アルコール洗浄剤とそれを乗せる台。

 

私のいる11号館の1階のエレベーター横には前からアルコール洗浄剤が設置してありましたが、

ようやく私のオフィスのある5階のエレベーター前にも設置することができました。

 

まあ、論理的に、冷静に考えると新型コロナウイルスの感染経路としては、

接触感染飛沫感染がほとんどで、

空気感染は非常に少ないですね。

  

ということで、

マスクと手洗いが最も効果的な感染予防対策で、

とになく気がつけば手指を洗ってるという環境づくりが必要不可欠と思ってます。

  

で、

きょうの午前は超久しぶりのお客さんで、

業者さんによる装置の説明とそれに続く値切り交渉

で、

午後はあるプロジェクトの書類の修正。

   

実は、

学生たちと極秘のミッションポッシブル計画を企てていて、

これはコロナ対策に極めて重要で、

しかも山形大学発という、

ちょっとすごいプロジェクトで、

学生の作成したプレスリリースの原稿や

学長への企画書の修正、

そして最も重要な極秘事項の取りまとめで、

午後いっぱいかかりました。

    

Zoom

  

プロジェクトメンバーの学生たちとは、

ZOOM会議で最初から最後まで、

もちろんMessengerなんかでやり取りし、

コロナ時代のプロジェクトの進行でした。

  

ということで、

6月18日の学長記者会見

マスコミの皆さん、

お楽しみに。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

    

2020年6月 8日 (月)

ふるさと納税返礼品

   

20200608-160411

  

ふるさと納税という制度はとてもよく考えられてると思います。

生まれ育った故郷を支援する、

都会の人たちが地方を応援する、

そして返礼品をいただける。

  

いいですね。

   

実は山形大学発ベンチャーのベジアでも

地元の食材を生かし、山形大工学部の先端技術を使った

ジェラートを製造販売しています。

   

自慢ではありませんが、

昨年は第一回目の米沢品質アワードもいただきました。

暑い今からの季節には最高です。

      

そんな地元を代表する超美味しいジェラート、

もちろんふるさと納税の返礼品としてリストアップされています。

   

20200608-162230

    

と思いきや、

きょう、気づきました。

  

米沢市のホームページで紹介されてるふるさと納税のサイト5箇所ありますけど、

   

ふるさとチョイス

楽天ふるさと納税

ふるなび

au PAYふるさと納税

三越伊勢丹ふるさと納税

  

実は、ベジアのジェラートが掲載されてるのは、

ふるさとチョイス

だけでした。

   

他のサイトでは他社のジェラートが掲載されてますけど、

米沢品質アワードの鷹山秘伝豆のジェラートはありません。

    

 

なぜでしょう?

米沢市としては一押しのはずなんですけどね。

今度、市長さんに会ったら聞いて見ます。

    

ということで、

ふるさと納税は

ぜひ

  

ふるさとチョイス

 

でお願いします!

  

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

 

2020年6月 7日 (日)

マスク

  

Img_0014

 

きょうは、ゆっくりと買い物です。

久々に大型のドラッグストアに行きました。

  

そこで見かけたのがマスク

高いのから、

安いのまで、

 

Img_0015

 

とになく、

よりどりみどりです。

  

Img_0017

   

これまでのマスク騒ぎは一体なんだったんだと思うくらいの

品揃えぶりです。

  

けど、

いまだにアベノマスクは届きません。

一体なんなんでしょうか。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年6月 6日 (土)

オススメのお店

   

Img_9990

   

きのうは超久々の夜の外食でした。

外出自粛令の出ていた期間は、ほぼ毎日、

家内が食事を作り、

私が食べ、

たまーに、

私も作り、的な毎日でした。

  

お酒は一滴も飲まず、

おかげで、

体重も3キ〜4キロは落ちて、

きょうもスーパーの駐車場で、

美人の若奥様に

城戸先生、痩せましたね、

と声をかけられました。

  

ちょっと、うれしい。

  

で、

昨夜のお店ですが、

 

いつもの

ジュンヴィーノ。

   

自粛前までは、

ここでワイン一本は飲んでましたけど、

昨夜は超久々ということで、

白ワインをグラス一杯だけいただきました。

  

まあ、

2ヶ月もアルコールを遠ざけておくと

肝臓なんて小学校6年生並みに綺麗になってるんじゃないかと思いますね。

  

これから、

しばらくはアルコールリハビリです。

   

で、

このお店、

料理がおいしいだけじゃなく、

コロナウイルス対策が万全で、

  

安心、安全でもあります。

     

Img_9989

   

アルコール洗浄液は自動噴霧

これはなみかた本店でも採用されてましたね。

店主の意識の高さの現れです。 

    

Img_9993

   

営業自粛期間中に内装を改装されたとかで、

コロナ対応は万全です。

  

テーブルの間隔が広く、

パーティジョンもあります。

    

Img_9988

    

私のようなきれい好きには有り難いです。

  

Img_9987

  

もちろん、

料理にもこだわりがあって、

昨夜も

島貫農園の奇跡のトマトが提供されてました。 

   

いやあ、

なかなか米沢のスーパーでも手に入りにくいこのトマト、

きちんと仕入れて、

甘みと酸味の超絶バランスの究極の味を殺すことなく、

チーズと絡めてイタリアンにまとめ上げるところは流石でした。

  

Img_9992

   

アルコール洗浄液を店頭に置いて、

コロナ対策やってます的なお店が多い中、

私はジュンヴィーノのようなお店が増えれば、

確実にコロナウイルスの感染拡大は防げるのになあ、

と残念に思います。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

 

2020年6月 5日 (金)

黒猫

   

Img_8567

   

黒猫といっても犬や猫の黒猫ではありません。

クロネコの話です。

    

私はクロネコヤマトの宅急便をよく利用します。

特に、

困窮している娘に食料を送るときとか、

県外でゴルフをする場合の往復便ですね。

最近ではスマホで簡単に送り状が作成できるようになってとても便利になってます。

    

で、

3月下旬のこと、

往復便のゴルフバッグが戻ってくると

何と、

ドライバーのシャフトが折れてました。

見た瞬間、

  

えっ!

 

みたいな。

複数持ってるドライバーでも

一番相性のいいエースドライバーでしたから、

ショックです。

   

で、

一週間後くらいに、

支店に持ち込みました。

    

すると、

お預かりします言われたので、

折れたシャフトとヘッドを置いてきて、

約2ヶ月。

    

本日、

届きました。

      

Img_9979

   

ゴルフをする方ならわかると思いますが、

ゴルフクラブというのは、シャフトヘッドからなり、

シャフトにはグリップが装着されています。

ゴルファーは自分なりのオリジナルの組み合わせで使用するわけです。

    

で、

戻ってきたドライバー。

私のオリジナルのシャフト、グリップのままで戻ってきました。

シャフトには硬さもいろいろあります。

どこのメーカーでもいいわけではありません。

グリップにもこだわりがありますしね。

    

Img_9981

  

で、

結論。

     

きっとクロネコヤマトにはゴルフ器具の専門家がいて、

破損した場合には、そういう専門家が部品を取り寄せて修理しているんだなあ、ということです。

ますます信頼が厚くなりましたね。

     

けど、

   

シャフトの長さが違ってました。

  

嗚呼。   

      

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

  

2020年6月 4日 (木)

レジ袋

   

20200604-213404

  

ということで、

コンビニでもレジ袋が有料になるようです。

    

スーパーのレジ袋が有料になって随分経つように思いますが、

ずっと疑問に思っていたことがあります。

  

それは、

レジ袋の売り上げはどこに行くのかということです。

   

もともとは

マイバッグを普及させて、

プラスチックゴミを削減するという目的だと思いますが、

マイバッグを客が使ってくれると、お店にとってはコスト削減

レジ袋を買ってくれれば、単純に売り上げ増になるのではないか、

と想像しています。

       

スーパーやコンビニのレジ袋の売り上げが、

全て環境団体に寄付されるとか、

代替材料の開発にまわされるとか、

環境に関することで使われるなら、

喜んで1枚に3円でも5円でも支払うのですが、

どうも、そんなこと聞かないので、

単純にお店の売り上げ増に貢献しているような気がします。

    

まあ、

多少はプラスチックゴミは減るでしょうけど、

今のやり方では誤算範囲みたいなもんですね。

   

それよりも、

昔ながらの紙袋にする方が、

確実にプラスチックゴミは減らせると思いますし、

生分解性ポリマーを用いたレジ袋を一枚300円で販売するとかすれば、

一気にマイバッグは普及するのになあ、と思います。

   

コロナ対策にしても何にしても、

やることが中途半端だなあと思う今日この頃です。

  

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年6月 3日 (水)

東京アラート

   

20200603-221120

   

緊急事態宣言が解除になったかと思えば、

今度は、

 

東京アラート

 

ですか。

しかし、カタカナ英語がお好きですね、

東京都知事。

  

年配の方々にはアラートなんて言っても、

意味不明でしょう。 

   

正直言って、

東京都のやり方は不十分です。

だいたい、

飲食店に営業再開のガイドラインはきちんと示しているのでしょうか?

示せていて、店が守れば、クラスターは生まれません。

誕生日パーティなんて、開かないはずです。

   

東京アラート、

と言っても実は何の効力もなく、

言ってみれば、

  

花粉情報

  

みたいなもんです。

  

花粉が多いですよ、

と言っても花粉症じゃない人たちは平気です。

  

ウイルス感染者が急増してますよ、

と言ってもウイルスに感染しない自信のある若者は平気です。

夜のまちに繰り出します。

大パーティです。

二次会です。

三次会です。

感染拡大です。

   

人口密集地で

ウイルスを全国に拡散する

東京できちんと抑えること、

これが日本の平和に直結します。

    

都知事には

もっとしっかりと感染拡大を抑えて欲しいと思います。

今のままでは、

来年の東京オリンピックも中止ですからね。

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

 

 

2020年6月 2日 (火)

チェック

  

Img_9953

  

書斎をかたずけていると、

いろんな懐かしいものが発掘されます。

先日も引き出しの奥からトラベラーズチェックが出てきました。

 

これって、

いつからくらいでしょうか、

全く使わなくなりましたね。

何才くらいの人まで知ってますでしょうか?

想像では、その境目は54~5でしょうか。

        

ちなみに、

見たことも触ったこともない人に、

トラベラーズチェックって、何か簡単に説明すると、

これって、

旅行者用の小切手です。

空港でお金を出して購入します。

そして、海外で使うときにはサインをして渡します。

ですから、 

たとえ盗まれたとしても、

他人は使えないという仕組みです。

盗まれたら再発行もしてくれます。

    

今から考えると、

安全ではあるけど、

面倒なシステムでした。

     

で、

これまた今では珍しくなった

っていうか、今でもあるんでしょうか、

パーソナルチェック、

個人用の小切手で、

氏名、住所も印刷されてます。
            

Img_9955

   

これって、

銀行に口座を開設すると、

キャッシュカードとともに、

作ってくれるんですけど、

公共料金の振り込み手続き、

商品の購入、

などなど、

現金の代わりに使ってました。

    

とにかく、

アメリカって日本と比べると

モラルというものが低くて、

たとえ銀行でさえ、

行員が現金をちょろまかします。

銀行強盗よりも行員のちょろまかしの方が多いと言われているくらいです。

  

ですから、

現金というものをできるだけ扱わない仕組みになってるわけです。

今はキャッシュレス化が進んでますので、

そういう意味では安全性が増してますね。

         

このパーソナルチェックを見て、

思い出しました、

最初に受け取った時の感動。

なにせ、

自分専用の小切手帳で、 

小切手を切るって、ね。 

         

些細でも、ああいう感動って、

これから経験することあるんでしょうか、

若かった当時のことを思い出すきょうこのごろです。  

      

     

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

2020年6月 1日 (月)

過剰対応

  

Img_3257

(昨年のボナリ高原ゴルフクラブ)

   

6月1日になりました。

今日から県境を越えることを自粛しなくてもよくなり、

普段の生活に戻れます。

   

ただ、

北九州市や韓国ではクラスターが発生して、

再び警戒する必要が出てきています。

   

だからと言って、

過剰な対策を施して、

経済活動に支障をきたしても意味がありません。

  

では、

どうすればいいのでしょうか?

それは個人個人が新型コロナウイルスに対する正しい知識を持つことです。

そして、

やっていいこと、悪いことをしっかりと認識することです。

   

そうすることによって、

クラスターの発生は抑制され、

再び緊急事態宣言が発動されることはありません。

  

例えば、

レストラン、居酒屋などの飲食店の場合、

店主はどんな対策をしたらいいのでしょうか?

ゴルフ場の場合は?

カラオケの場合は?

学校は?

  

いわゆる守るべきガイドラインを各業界団体が示せばいいのですが、

それがうまくいってるとはとても思えません。

  

例えば、

ゴルフ場。

  

私はゴルフを健康維持のために行くことにしています。

決してゴルフバカではありません。

あくまでも健康維持のためです。

   

で、

そのゴルフ場ですが、

今はレストランを閉じてるところが多数です。

ロッカールームも使えなくしています。

  

これは、

どう見ても過剰対策です。

   

まず、

レストランですが、

パーティールームも開放してテーブル間隔を広げれば、

3密を防げます。

だいたい、一般のレストランが通常営業しているのに、

ゴルフ場だけ営業自粛というのは意味不明ですね。

ゴルフ雑誌はこういう記事も積極的に掲載すべきだと思います。

    

ロッカールームも、

クラスターが発生した町工場のローカールームと違い、

ゴルフ場の場合は、普段からローカー利用者を番号で振り分けて、混み合わないようにして分散させています。

着替える時に、客どおしが2メーター以内に近づくことはないでしょう。

   

風呂場も湯船を使用すると、滞在時間が長くなるので、

シャワーだけにするとか。

   

とにかく、

私の目から見ると、

この業界では過剰反応してますね。

  

まあ、

その理由は某芸能人が女性とゴルフして、

食事して超濃厚接触、コロナに感染して、

その後、沖縄旅行するといった非常識な行動がマスコミ報道されたもんですから、

ゴルフのイメージがとても悪くなったからでしょう。

    

ゴルフ産業がどのくらいの規模かは知りませんが、

ゴルフ場、用具、プロツアー、などなど裾野の広い産業ですから、

過剰対策せず、

コロナ対策のツボを抑えながら、

楽しく健康的なゴルフ業界として再度活気を取り戻して欲しいと思っています。

   

    

こちらのご支援のクリックをお願いします。

           ↓

         

   

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »