« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

ヒツジと言えば

  

Img_8040

  

きょうは久しぶりのJKタクシー

しかも新車での初タクシー。

  

何を食べたいかと聞くと、

 

ヒ・ツ・ジ

  

と言ったので、

なみかた羊肉店にジンギスカンと義経焼きを買いに行きました。

  

Img_8044

   

なんというか、

米沢で生まれ育った人たちにとっては、

鍵と鍵穴、

というか、

ふるさとの味、

というか、

脳のシワ、舌の味蕾にこの味が刻み込まれてるんでしょうね。

  

旅の人の私も、

大好きです。

  

個人的に米沢品質アワードを贈呈したいくらいです。 

ああ、おいしかった。

   

  

いつものご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月28日 (金)

ジュンビーノ

  

Img_8036

 

今夕はジュンビーノ。

米沢でピザを食べるとすると、ここ。

 

仲間とワインを楽しんでると、

隣のテーブルに鯉太郎家族。

遠慮しつつも、ジョインさせていただき、

美人の奥様、娘さんと、

ざっくばらんに笑い話。

 

ゲラゲラ笑っていると、

その隣に、

朝日先生ご一行様。

 

いつの間にか、

ワイワイガヤガヤ、

元旬菜こんどうの常連会のようになりました。

 

いやあ、

きょうも楽しかったなあ。

  

  

いつものご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月27日 (木)

日本酒

 

Img_7988

 

今夕は初めてのお店。

元々は魚屋さん。

  

Img_7994

 

代が変わって、

食事も提供します。

 

Img_7999

 

それが、

美味しい魚料理だけじゃなくて、

 

Img_8002

 

日本酒のセレクションがすごすぎる。

 

Img_8005

 

料理と日本酒を

出てきた順番に紹介してますけど、

 

Img_8007

 

普通は山形でも手に入らない

特別なお酒が、

 

Img_8012

 

次から次へと、

お隣の会津のお酒も、

 

Img_8016

  

土佐のお酒も、

 

Img_8018

  

いやあ、

 

Img_8020

 

久々に、

感動しました。

 

Img_8022

  

とにかく、

 

Img_8023

  

コスパも高くて、

 

Img_8024

 

お世辞抜きで、

間違いなく、

山形で五本指に入ります。

  

Img_8027

 

締めもこのお酒。

ありえないですね。

 

で、

私自身のお好みは、

これ。

 

Img_8009

  

山形酒田の楯野川、

その中でも、

この黒瓶。

  

やばいかもしれない。

 

混むと困るので、

名前は出しませんからね。

  

 

賛成の方、クリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月26日 (水)

国語

   

72dfdc730d5d40d6bd2664076301bf11

 

今は帰りの新幹線の中です。

こうやって移動しているときは、いろいろ考え事ができます。

この旅では、とりあえずは、駅の表示は外国人には不可解な

 

ローマ字ではなく、

英語で表示すべし、

 

ということでケリがついたわけですが、

日本語表記がまだうやむやのままでした。

なぜとーきょーじゃなくてとうきょうと書くのか。

 

そこで、さらに考えました。

  

とうきょうきょうとのように、

母音がお+う

と続く場合にはおーと実際には発音しています。

   

とうきょうとーきょー

きょうときょーと 

ですね。

   

これはおおおーと発音するのに似てます。

おおさかが実際に話すときにはおーさかですから。

  

なぜこう発音するかというと、

やってみるとわかりますが、

の発音との発音の際の、ちょっと口をすぼめる開け方が非常に似ています。

  

しかも、の場合はよりも力強いです。  

ですからと発音すると、それに続くが惰性で発音されてしまい、

おおそして おーとなってしまうのです。

 

より強い

わけで、強いのが先にあると、次の弱いのが流されてしまいます。

より強しです。

しかしその逆はありません。

うおうーにならないように。

  

これを他の言葉に適用するとこうなります。

   

お父さんは

おとうさん

と書いて

おとーさん

  

農家は

のうか

と書いて

のーか

    

能楽師はうがくしと書いて、

のーがくしと発音しますね。

   

私のいる工学部は

こうがくぶ

と書いて

こーがくぶ

です。

   

しかし

 

例外を見つけました。

次の漢字を読んで見てください。

    

講師、格子、光子、孔子、公私、 

全部、ひらがなで書くと

こうしです。

しかし、

こーし

と読みますね。

   

しかし、

子牛は、

こうし

と書きますが、誰も

こーし

とは言いません。

こうし

のままです。

    

星座の牡牛座も

おうしざ

であって

おーしざ

とは言いません。

  

他にも例外がないか探してみると、

小売

がありました。

こうり

と書いて、

こうり

とそのままです。

     

誰も小売店のことをこーりてんとは言いません。

他にも、小うるさい、と書いてこうるさいとそのまま発音します。

誰もこーるさいとは言いませんね。

    

どうもに続く言葉が重要なときは、きちんと後ろの言葉を発音してこうしのようにいうのでしょう。

ですから決して日本人がおうの発音ができないのではありません。

    

実はそれに似ているのが、の関係です。

これらも口の開け方が似ています。

しかもの発音はよりも勢いがあります。

ですからえいと母音が続くと、強いに弱いが流されてしまい、

えーとなってしまいます。 

えええーになるように。

 

その逆に、

い、えと続く場合は、弱いものの後に強いものが来るので、流されずに

いえ

と発音されます。

  

決して、

知恵ちーと発音する人はいません。

そんなんこと言ったら知恵のない人のように思われます。

  

生活は

せいかつ

と書いて、

せーかつ

 

聖子ちゃん

せーこちゃん。

   

だいたいこのルールが当てはまり、

母音がえいと続く場合はえーと発音しています。

  

ただし、ここにも例外があるようです。

例えば、

魚のエイ

えーという人はいません。

意味不明になるからでしょう。

     

滅入る

これは

めいる

とそのままです。

めーるとは

言いません。

別の意味になりますから。

   

他にも、

魚のセイゴは

せいごであって、

せーごとは呼びません。

  

これらの例外がなぜそう呼ぶのかは不明です。

とにかく、

おう

えい

のように口の開け方が似ていて、

しかも強いものの後に弱いのが続くときは、

おうおおとなり

おーへ、

えいええになって

えー

と変化してるわけです。

      

ということはですね、

東京はひらがなで書くと、

 

とうきょう

  

となりますが、

これは、

書き言葉

ということです。

そして、

とーきょー

というのは、

話し言葉

ということですね。

  

そう考えると、

東京駅の表示は、

とうきょう

が正しくて、

とーきょー

と書くと、

それは話し言葉であって、

正しくないというより、

 

品がない

 

ということになります。

   

まあ、

こんな読み方はこの国に住んでいると、

自然になんとなくわかることですけど、

決して小学校では教えてなくて、

私も習った記憶がありません。 

外国人の人たちにはとても不思議なことでしょう。

      

だから

英語とか、プログラミングを教える前に、

国語、日本語というものをもっときちんと教えるべきじゃないかと

強く思います。

      

    

賛成の方、クリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月25日 (火)

3月6日異業種交流会中止

 

Img_1136_20200225164201

(昨年の異業種交流会)

 

誠に残念ではございますが、

3月7日に予定されておりました有機エレクトロニクス研究会異業種交流会 in 米沢を中止といたします。

毎年、多くの方々に米沢にお集まりいただき、有機ELや太陽電池、その他諸々次世代技術について議論し、交流を深めてまいりましたが、今回は万が一のことを考えて、中止となりました。

また来年、米沢に集まりましょう。 

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

公益社団法人高分子学会
有機エレクトロニクス研究会
 
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、本研究会では下記の研究会を開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染の拡大、および厚生労働省からの「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」を鑑み、参加者の安全を第一に考慮し、開催について中止を決定いたしました。
ご参加を予定いただいた皆様、関係者の皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございませんが、皆様のご理解、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

敬具

              記
  ※※※開催中止※※※
  講座名:第9回有機エレクトロニクス研究会異業種交流会
  日 時:令和2年3月6日(金)  13:00〜19:00
  会 場:伝国の杜、上杉城史苑
 
  ホームページ
  https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=173¥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

ご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月24日 (月)

ローマ字

  

Img_7880

   

いま、米沢の自宅です。

  

京都では、

あまりにも観光客が少ないので驚きました。

  

駅前のタクシー乗り場も、

ガラガラというより、

客がいませんでした。

  

現金オンリーの個人タクシーに乗ると、

運ちゃん曰く、

  

商売あがったりです。

  

まあ、

これまで外国人観光客に頼りすぎです。

    

そこで、

気づいたことを指摘。

     

あのね、

コロナウイルスじゃなくても、

いまどき、キャッシュレスにしないと誰も乗りませんよ。

  

しかも、

コロナウイルスはね、

つり銭のやりとりで感染するかもしれないんです。

だから、

誰もキャシュレスじゃないタクシーには乗りたくありません。

  

すると、

運ちゃん曰く、

 

いやあ、

でもねえ、

個人タクシーではそんな投資もできないんですよ。

     

未来はないですね、

キャッシュレス化してないタクシー。

  

で、

地下鉄でのホームでのこと、

また寝られなくなりそうです。

 

Img_7896  

  

きょうとと日本語の表記。

そして、

KYOTOと英語の表記。

 

まあね、

京都は有名なんで、

Kyotoでもキョートと発音してくれるかも知れません。

 

けど、

そんなに日本のこと知らない外国人が、

これを読むと、

絶対に、

きょと

です。

 

なんかなあ、

気持ち悪いなあ。

    

Img_7911

 

で、

新幹線のホームで確認すると。

 

ひらがな表記がきょうとで、

英語表記がKyoto

最初のoの上にはバー。

英語ではこんな文字はないんで、

いわゆる日本語のローマ字表記といったところでしょうか。

 

地下鉄では英語でKyoto

JRではローマ字でKyoto(最初のoの上にバー)

 

統一されてないところが気持ち悪いですね。

 

Img_7911_20200224204701    

 

ちなみに、隣の新大阪は、

ひらがな表記がしんおおさか

ローマ字表記がShin-Osaka

Oの上にバー。

 

まあ、

大阪は

おおさか

でもええかなと思います。

実際にはおーさかですけど。

     

Img_7913

 

で、

一応、乗り換えの東京駅でも確認。

  

ひらがな表記はとうきょうで、

ローマ字表記がTokyo

両方のoの上にバー。

 

まあね、

Tokyoだと、日本のことあんまり知らない外国人だと、

ときょ

と発音するかも知れませんからね。

   

で、

いろいろ考えた結果、

Oの上にバーみたいなローマ字表記は外国人にとっては意味不明なんで、

英語表記に統一すべきという結論に達しました。 

 

ということで、

JR各社さん、よろしくお願いします。

 

けど、

ひらがな表記の気持ち悪さは消えませんね。

京都はきょーと

東京はとーきょー

でしょ。

実際の発音にに変えて欲しいと思います。

 

だいたい小学校では、

とうきょうと書いてとーきょーと読む

なんて習ってませんからね。

      

インバウンドで外国人観光客を増やすには、

もっと彼らにやさしくすべきだと思いませんか、安倍総理。

   

    

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

| コメント (0)

仕事

  

E847248815d14204966a91fdff6c554e

  

今日も京都でいろいろと本業の仕事をしつつ、

副業の仕事もこなしました。

副業と言いましてもベンチャーのベジアの社長としての調査です。

  

まずは、

最近イタリアから進出してきたジェラート。

 

ピスタチオとヘーゼルナッツを試食。

   

まあ、

なんと言いますか、

一言で言うと、

ベジアの勝ち。

 

ちょっとクリームと甘みが強すぎ、

ピスタチオやヘーゼルナッツの風味が前面に出てません。

  

ただ、舌触りは滑らかで、

その点では合格でした。

   

Bdcef39ad6684bac8e6a24d303280f05

  

京都伊勢丹で買った

このモンブランは秀悦です。

 

以前も買ったことがあって、

これは世界一うまいな、と思ったんで、

今日もリピートしました。

  

しかし残念なことに、

明日で閉店です。

Angelina。

   

C045145cda2346f8961a2ab3322a4210

  

本日最後はウィーンの有名なケーキです。

口に入れた瞬間、

 

ウィーン、

 

ってわかります。

デザートにもお国柄が現れますね。

  

そんなことで、

朝から夜まで仕事に一生懸命な社長、

明日からダイエットです。

  

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

 

2020年2月22日 (土)

松阪牛

  

Img_7827

  

きょうは京都泊、

夕食は肉。

 

何を隠そう、

昨夜は松坂泊でした。

  

人生初めての松坂。

  

すき焼き博士として。

夜は、

和田金のすき焼きをようやく味わえると思って、

一週間前からすき焼き用の胃液を分泌してたんだけど、

企業の方々と会食したのが、

和食の割烹。


美味しゅうございました。

   

けど、

やっぱり、

  

和田金

 

行きたかったなあ。

   

次に行く機会があれば、

絶対


和田金に行くぞお、、

   

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月21日 (金)

京子

 

1653f909ae2f43159aa8357ff7bcf395

 

きょうは三重の会社で共同研究の打ち合わせ。

 

朝、奈良から近鉄特急で移動。

その間も昨日の地名の読み方の事考えてました。

 

で、

京 

きょう

と書いて、

きょお

と読むのなら、

 

世の中の京子さんは、

 

子供の頃、

 

自分の名前を

 

きょうこ

 

と書いて、

 

きょおこ

  

と呼ばれて、

不思議に思わなかったのか、 

ちょっと疑問に思いました。

  

今度、きょおこさんに聞いて見ます。

 

出張、明日も続きます。

  

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月20日 (木)

京都

  

C9e28ab07656479aae94c946d319e2b0

   

今夜は奈良です。

  

久しぶりに奈良で仕事、

懇親会、

そして泊まりも奈良駅前。

     

で、

京都駅で新幹線から在来線に乗り換える時に、

ぼーっと外を見ていると、目に入ったのが、

柱の標識。

  

きょうと

 

その隣に、

英語表記、

ハングル、

中国語(漢字)、

 

ほほう、

インバウンドだし、

こういう表示は重要だよね、

と。

  

けど、

ずっと見ていると

   

えっ

  

って気が付いたのが、

日本人のどこの誰が、

京都のこと、

  

きょうと

って発音してる?

  

きょーと

ちゃうのん。

   

もし、

ひらがなを勉強してきてくれた外国人が

これを見て、

  

きょうと

って発音したらおかしいよね。

   

だったら、

実際の発音の

 

きょーと

  

って表示すべきじゃないのかと思いました。

   

考えだすと、

やめられなくなって、

  

途中の

東福寺

とうふくじ

ってなってて、

 

これも、

とーふくじ

やろって。

   

で、

よくよく考えたら、

 

東京

とうきょう

やし。

  

とーきょー

やろ。

  

英語表記にしても、

東京は

 

Tokyo

 

やけど、

そのまま発音したら、

 

ときょ

  

やで。

  

京都駅では、

京都の

Kyoto

のOの上にバーがついてるし。

  

神戸も

Kobe

って表記したら、

発音は

コーべには絶対ならへんし。

   

いやあ、

もう気になりだして

夜も寝られへん。

 

誰か統一せなあかんで。  

  

   

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月19日 (水)

謝恩会

  

Img_7771

 

きょうは修論発表会の2日目と、

それが終わってからの学科会議。

  

そして、

夕方から謝恩会。

 

みんな、

ハッピー。

 

ベストプレゼンテーション賞など、

いろいろ表彰があって、

卒論の発表では写真の6名が選ばれました。

  

残念ながらうちの研究室の学生はいませんが、

松井研究室のこのオカダくん

   

Img_7766

  

卒論発表時から注目して、

鋭い質問もさせていただきましたが、

やっぱり選ばれましたね。

 

修士に進学するとかなので、

これからもウォッチします。

  

Img_7775

   

うちの学生たちもこのとおり。

イヒラくんは師匠に恩を感じてないのか、

参加してませんけど、

他の学生はいいやつばかりです。

  

これからも頑張れよお。

   

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

   

2020年2月18日 (火)

弁慶

  

Img_7742

 

きょうは修士論文発表会の第一日目。

うちの研究室の精鋭が発表しました。

 

まあ、

指導教員が言うのもなんですが、

 

よかった

 

ですね。

先週の練習の時に、まだまだかなと思った学生も

おいおい。

これって応用物理学会で通用するよ、

みたいなレベルにまで仕上がってました。

  

うれしいですね。

  

学部3年の後期に配属されて3年半、

鉄は熱いうちに打てといいますが、

 

伸びました。

  

で、

打ち上げは恒例の

居酒屋弁慶に。

  

ここは、助手の時代から30年お世話になってる

城戸研究室の第二の会議室と呼ばれたほどのお店。

   

Img_7747

   

今夜もみんなでワイワイガヤガヤゲラゲラ。

   

Img_7750

  

いやあ、

楽しかったなあ。

  

Img_7753

   

もちろん、シメは特注のカレーライス生卵落とし、

これを飲むようにいただくのが礼儀というもの。 

   

Img_7752

  

明日は2日目と

謝恩会。

   

飲みすぎないように気をつけます。

   

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

   

2020年2月17日 (月)

ふるさと納税

   

Img_7430

  

JR東のトランベール2月号に米沢品質アワードの広告ページがあるのは、

先日お知らせしたとおり。

その中に、アンデザートの鷹山秘伝豆のジェラート。

すでに、ご覧になられた方も多いと思います。

   

で、

この度、米沢市のふるさと納税の返礼品としても選ばれました。

こんな感じです。

       

20200217-222910
 

ということで、

米沢市に納税してあげてもいいと思う方、

是非ともよろしくお願いいたします。

       ↓

ふるさとチョイス米沢市
 

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月16日 (日)

ピッツァ

  

Img_7700

   

きょうはガールフレンドを隣に乗せてプチドライブで山形市まで。

 

何を隠そう、

長年連れ添った愛車と別れて、

新しい車の慣らし運転を兼ねてました。

   

まあ、

車も8年半も連れ添いますと、

多くの思い出がありますね。

JKタクシーでは毎日お客さんを運びましたし、

愛着もあり、家族の一員です。

    

けど、

あちこち傷んできて、結構修理代も嵩むようになり、

パフォーマンスに何の不満もありませんでしたけど、

春も来ることだし、

思い切ってお別れしました。 

写真はサヨナラする前に撮ったものです。

  

これまで、ありがとうな!

   

で、

本日の行き先はPizzeria、

 

フラム(Flamme)

    

Img_7717

    

初めてのお店で、

できてまだ1年半くらいとか。

     

Img_7713  

    

これがね、

うまいの。

  

特に、

この生地というか、

焦げ目というか、

なかなかのもんですよ。 

    

で、

誰といったかというと、

うちの大学のイタリア

   

Img_7715

    

ナポリ人だけど、

ミラノさんという教授で、

彼が推薦してくれました。

  

まあ、

本場のナポリ人がうまいというくらいですから、

本物ですね。

 

何を隠そう、

私自身、イタリア料理に出会ったのは、

今から40年くらい前の高校卒業後に、

友人のムライくんが大阪は北新地のジジというお店に連れていってくれたときです。

カネロニとか、ラザニアを生まれて初めて食べて驚愕し、

イタリア料理に覚醒してしまいました。

   

そんなことで、

これまでイタリア料理は食べまくってきましたが、

本場ナポリの人たちと話をしていると、

目から鱗というか、 

まだまだ知らないことばかりで、

もっともっと美味しいものがイタリアにはあるのだということを知り、

これからも、

イタリア料理を食い続けなければならないと改めて思いました。 

   

Img_7724

   

オーナーシェフは、

東京で修行をしたらしいのですが、

釜もナポリ製で、

かなりのこだわりです。

  

こんな若者が山形でお店を開いてくれるなんて、

ありがたい話だし、

これからも応援したいと思います。 

 

皆さんもぜひ。  

  

 

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月15日 (土)

有機ELとジェラート

  

Img_7670

 

先週金曜日のことだったんですけど、

新聞が届きました。

2月13日の朝日新聞です。

  

で、

よく見ると、 

  

Img_7671

  

東北版に、

 

米沢発 有機ELに続け

 

とありました。

何を隠そう、

嬉し恥ずかし、

鷹山秘伝豆のジェラートが、

 

米沢品質アワード

 

を受賞したことが

うまくまとめてありました。

   

うれしいですね。

 

私たちの目標である

 

食材ロスをなくして世界から飢餓をなくす

 

ことまで書いてありました。

ネット販売も始まってます。

         ↓

     アンデザートのサイト

  

是非とも、

多くの人に味わっていただきたいです。

この究極のジェラート。

 

 

ご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月14日 (金)

表彰状

 

Img_7655

  

昨日のことです。

 

卒論発表のあと、

オフィスでオスカー・ピーターソンを聴きながら

気持ちよく仕事をしていたら、

修士の2年生、二人がやってきました。

   

で、

表彰状を差し出して、

 

優秀学術研究賞

 

をいただきました、

と。

    

うちの学生はほぼ毎年のように、

こういった賞をいただくので、

慣れっこになってるんですけど、

   

聞くと、

学年で3人しかいただけないとのこと。

  

ほほう、

そのうち二人が君たちなわけね。

  

それはそれは、

よくやりました。

  

おめでとう

  

ということで、

褒めてあげました。

  

左の荒井くんは、リーディング大学院所属で、

4月からは博士号を目指します。

右の増田くんは、社会人になって有機ELの開発で頑張ります。

   

Good Newsをありがとう。

これからの活躍を期待してます。

  

  

ご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月13日 (木)

卒論発表2日目

  

Img_7647

  

きょうは朝からうちの研究室の卒論発表でした。

先週の発表練習の時には、

ダメダメでボロクソに言われていたのに、

修正、練習したのか、

発表は良くできたと思います。

  

ただ、

質疑応答がまだまだで、

ちょっと鍛え方が足りなかったかなと反省しました。

  

まあ、

学科の先生方の前で、初めての卒論発表ですから緊張はしますけどね。

    

修士に進学する学生がほとんどなので、

これから2年間、じっくりと育てます。

    

    

ご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月12日 (水)

卒論発表

  

Img_7636

 

今日から始まりました、

卒業論文の発表会。

1日目のきょうは、審査員として他の研究室の発表に参加。

  

Img_7639

  

朝からずっと、

聞いて、

質問して、

午後3時過ぎまで。

  

疲れました

   

けど、

おもしろかったです。

笑うおもしろさじゃなくて、

興味深い方のおもしろさです。

  

特に、有機半導体、バイオセンサー関係の発表が相次いだわけですけど、

応用物理学会とか、

高分子学会のセッションより、

   

新しくて、

レベルが高くて、

内容の濃い発表が多数でした。

   

明日はうちの学生たちの発表です。

ちゃんとできるか、

ちょっと心配です。

  

  

ご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月11日 (火)

御礼

  

Img_7631

  

今夜は自宅で登起波のお肉をお腹いっぱいいただきました。

建国記念の日です。

61回目の誕生日です。

SNSでたくさんのお祝いのお言葉、ありがとうございます。

    

しかし、あっという間でしたね。

大学助手として米沢に来たのが平成元年、30歳の時。

 

あの頃は、

61歳の教授なんて、

爺さんで、

しおれてて、

自分があんな風になるとは夢にも思ってませんでしたが、

いつの間にかそんな歳になってました。

     

なんだかなあ、

と思います。

  

けど、

まだまだやりたいことがあって、

やらねばならないこともあって、

しおれてる場合じゃありません。

   

これからもご支援、ご協力いただくことたくさんあるかと思いますけど、

何卒、

よろしくお願いいたします。

  

  

こちらのご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月10日 (月)

ごはんジャパン

  

20200210-174816_20200210234201

  

先週末、テレビを見ていたら次週の予告。

 

20200210-174828_20200210234301

  

えっ!

  

米沢やん。

  

20200210-174857_20200210234201

  

しかも、

料理人が、

   

リンタロウちゃん

 

こと、

馬場乃町はやし

の大竹林太郎さん。

     

Img_7516

 

   

何を隠そう、

先日も、

お料理をいただきました。

   

 

Img_7518

   

一言で言うと、

 

東北一の和食料理人

  

米沢で、

こんな料理食べられるの?

みたいな、、

 

ただ、食材が

  

小野川温泉の豆もやし

  

と言うことで、

ちょっと、

心配でもあり、

楽しみでもあり、

 

みんなで観ましょうね。

  

 

ご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月 9日 (日)

餃子

 

Img_6058  

 

といえば、大阪王将

これも完全に鍵と鍵穴関係です。

   

中学の頃、

友達の村井くんの家の近くに大阪王将のフランチャイズ店があって、

初めて行きました。

当時は一人前が90円で、3人前食べても270円という超リーズナブルなお値段です。

   

大阪王将では餃子の餡をその店で包むという方式をとっていたので、

おっさんがリズミカルに包んでいるのを今でも覚えています。

当時は10人前食べるとタダになるというので、成功した人たちの名前が張り出されていました。

    

高校の時は通学の時に、

わざわざ途中下車して、

鶴橋駅店によく行きました。

カウンターで焼くところを何十回と見たので、餃子の焼き方はプロレベルに上達しました。

ちなみにここは直営店です。  

   

当時の高校生にとっては、

王将はなんというか、

それぞれこだわりがあって、

小松くんは緑橋店が大阪一うまいと言っていました。

ここも直営店です。

     

ですから、

直営店とかフランチャイズ店とか、

王将に関してはなかなかうるさい奴が多かったです。

もちろん、当時の王将は餃子専門店で、

メニューには餃子とビールしかありません。

ですから、3人前、とか4人前とか、

こんな感じで注文してました。

 

京都王将のことを知ったのは、

私が高校卒業後に京都に住んだ時です。

ここは餃子の王将というものの、

中華料理のファミレスチェーン店です。

ですから、餃子はもう一品という感じで注文されるので、メインディッシュではありません。

もちろん、餃子の味は大阪王将に劣るのですが、

最初に京都王将で餃子を知った人たちは、大阪王将との味の区別がつかないようです。

 

ダメですね。

 

ですから、

大阪王将で育った人間は、

特別に餃子にうるさくて、

大阪王将でも店によって、

焼き方が甘いだの、

ムラがあるだの、

くっついてるだの、

口が開いてるだの、

とにかくうるさいです。

 

以前、初めて東京の新宿に大阪王将がオープンしたときのこと、

喜びコロこび行きましたね。

カウンターに座って、3人前とビールを注文。

素人さんのように、天津飯とか中華丼なんて頼みません。

 

餃子

 

です。

で、待っていると、

隣の同年代のおっさんが、

店の人を呼んで、

いちゃもんつけてます。

 

これ、二度焼きしたやろ!

 

大阪の人は怖いですね。

もちろん、そんなことはないと思うのですが、

焼き方が気に入らなかったのでしょう。

私と同じく、若いときに大阪王将直営店で育った人らしくて、

オープンしたばかりの未熟な焼き方に

がっかりし、

落胆し、

怒り、

我慢ならなくて、

ついつい口をついて出たものと思われます。

  

で、

私にも3人前が届きました。

見ると、

口がパカッと開いています。

 

これ、二度焼きしたやろ!

 

と、文句を言いそうになりましたが、

グッとこらえました。

大人ですから、 

 

テレビでたまに餃子特集があったりしますね。

宇都宮だとか、

浜松とか、

 

いやあ、

所詮素人観光客相手の店ばかりです。

大阪王将は小うるさい大阪人を相手に育ちましたから、 

味、

値段、

たぶん世界一だと思います。

 

千葉にはホワイト餃子という

人気店がありますが、

あれは皮が厚くてモチモチの

揚げ餃子っぽくて、

あれはあれで美味しいのですが、 

大阪王将は正統派焼き餃子です。

  

まあ、

鍵と鍵穴の関係ですから、

私のように阪王将で育った人間にとっては、

どこでどんな餃子を食べても、

大阪王将にはかなわないと思うでしょうね。

     

というものの、

餃子好きなもので、

王将の餃子を超えるような焼き餃子にお目にかかって見たいと、

すすめられるがままに餃子を食べ続けています。

 

なかなかうまいじゃないか、

と思われるのもありますので、

いつかご紹介させていただきます。

    

    

ご支援のクリックをお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月 8日 (土)

鍵と鍵穴

  

Img_7576

  

今日のお昼は珍しくガールフレンドとラーメンを食べに行きました。

山形県はラーメン消費率全国No1と言われるくらい、

県民はラーメン好きで、

もちろんラーメン屋さんも多いです。

激戦区でもあります。

   

まあ、

人それぞれ、一押しというのがあって、

基本的には山形県民にとっては昔ながらの醤油ラーメンが一番のようです。

  

私はもともと福岡の血が混ざっているからか、

豚骨系が好きでした。

  

特に若い頃は天下一品でしたね。

豚骨ではありませんが・・・

     

その後、

徐々にあっさり系に好みが変わり、

今では塩ラーメン派です。

   

ですから、

いわゆる醤油系の米沢ラーメンは、

お好みではなく、

喜んで食べに行くことはありません。

     

そんな醤油系典型的米沢ラーメンでも、

唯一、

   

好きですうっ

    

って言えるのが、

   

東部食堂のもやしそば

   

です。

というか、

今では天下一品を含め、

現存する全てのラーメンの中で

  

一番好き

  

かも知れません。

その理由を考えると、

たぶんですけど、

それは鍵と鍵穴の関係なのかも知れません。

    

かつて、

小学校の頃、

家で食べた出前のラーメン、

それが私にとっての原点ですね。

   

近所の 

ゆたか食堂 

  

の中華そばですけど、

そのラーメンがもちろん醤油系で、

その味が私の舌の鍵穴になっているのかも知れません。

     

もちろん、

味は違うのですが、

十数年前だったか、

初めて食べたときに、ここのスープがなんだか原点を思い出させてくれて、

しかも、

このモヤシのシャキシャキ感と、

豚肉の絶妙なコンビネーションで、

一発で一目惚れでした。

  

まるで、

家内が私に一目惚れしたような感じでしょうか。  

   

そんなことで、

普通は醤油系ラーメンは食べませんが、

東部食堂のもやしそばは別です。

     

大好きです。

家内が私を大好きなように。

   

まあ、

好みというのがありますから、

人それぞれですけど、

米沢に来られたら、

  

一度は召し上がっていただきたいですね。

 

   

ご賛同のクリックをお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月 7日 (金)

野々村先生

  

Img_7533

  

さっき、

チコちゃんを見ていると、

なんと、

野々村先生が登場。

   

Img_7536 

    

お肌のしっとり感の専門家です。

   

Img_7538

 

そうです、

山形大学工学部の教授です。

     

もうちょっと放送が早ければ、

受験生増えたのにね。

    

Img_7542

   

野々村美宗先生は、

理工学研究科のバイオ化学工学専攻です。

    

Img_7544

  

今回は、しっとりについて。

 

Img_7548

  

うーん、

男性は女性ほど、 

このしっとり感には敏感ではないと思いますが、

野々村先生はしっとりにとても詳しそうですね。

    

 Img_7553

 

研究室では、  

お肌以外にどんなものが、

しっとりなのかを

機械で測定できるようです。 

   

Img_7557

  

すごいですね。

私なんか、手で触ってなんとなく感じるくらいで、

それを数値化できるなんて。

     

Img_7568

  

で、

何が最もしっとりかというと、

奥様、お嬢様からプレゼントされたお財布の表面だったという、

 

オチ

 

つき。

  

Img_7574

  

実は、 

米沢興譲館高校のイノベーター育成塾の高校生受け入れ研究室でもあり、

いつもたいへんお世話になっております。

    

その上、

奥様は英語教育で米沢でもとても有名な方で、

うちの娘がとてもお世話になって、

野々村先生と呼ばれてて、

これまで野々村教授のことを、野々村先生の旦那さんと呼んでたんですけど、

   

これで立場は逆転です。

山形大学工学部、

なかなか人材豊富です。  

  

   

ぜひこちらのクリックもお願いします。

             ↓

           

  

2020年2月 6日 (木)

トランベール

 

Img_7428

 

昨日の続きみたいですけど、

JR東のトランベール2月号。

 

Img_7436

  

米沢品質アワードの広告ページ。

 

Img_7432

 

もちろん、ベジアのプレミアム鷹山秘伝豆のジェラート

  

ネット販売もしてますので、

 

ぜひ!

 

こちらから↓

  アンデザート

  

ぜひこちらのクリックもお願いします。

             ↓

           

 

2020年2月 5日 (水)

挑戦と創造

   

Img_7498_20200205164701

     

週に一度は粉屋小太郎さんでソバをいただくのですが、

寒い冬の日は温かいものということで、

今日も、ニシンそばに生卵という特注ものを注文して、

いつものように山形新聞を読みました。

    

Img_7495

   

で、

目に入ったのがこの記事。

   

挑戦と創造の米沢品質

 

筆者は米沢市商工会議所の専務理事で米沢ブランド戦略会議会長の柴田正孝さんです。

写真を見る限りでは立派な方のようです。

 

このブランディング活動、 

2年ほど前から始まり、

ビデオ作成やら、

のぼりを立てたり、

そして、昨年は

  

米沢品質アワード

 

の認証があり、我々の山大ジェラートもアワードをいただきました。

この

  

挑戦と創造

 

という言葉。

実は大好きです。

   

挑戦しなければ新しいものは生み出せません。

しかし挑戦にはリスクも伴います。

だから挑戦して失敗するのが嫌で、

挑戦しない人たちがほとんどです。

  

けど、

一回きりの人生で、

自分がなんのためにこの世に生まれてきたのか、

神が与えたミッションはなんなのか、

それを確かめるには、

挑戦し続けるしかありません。

   

30年前に有機ELという当時では非常識な研究に挑戦し、

今は常温乾燥で新しい健康食品の開発とフードロスをなくすのに挑戦する。

  

還暦過ぎて、

なんでそんなことするのか、

たまに聞かれますけど、

  

きっと、

何かを成し遂げるまで、

挑戦し続けると思います。

 

ご支援よろしくお願いします。

      

    

こちらのクリックもお願いします。↓

              

   

2020年2月 4日 (火)

3年生

   

Img_7475

  

卒論、修論の季節ですが、

それらに先立って3年生のプロポーザルの発表会がありました。

  

これは、

後期から研究室に配属された3年生11人が、

実験の基礎を学び、専門の論文を読み、それぞれがこんな研究をしたいと発表して議論するプログラムです。

   

Img_7481

 

昔は研究室配属といえば4年生からですが、いつからか忘れましたけど3年の後期には配属になり修行を始めます。

   

今日の出来はといえば、

なかなかのもので、

パワポ作り、

発表態度、

その内容、

3年とは思えません。

  

他大学だと修論発表かと思われるかもしれませんね。

 

Img_7479

  

まあ、

うちの研究室は特別かもしれません。

 

なぜなら、

高校の時から城戸研に来たいと山形大を目指して受験勉強した学生が多くて、

この3年生たちも確か4〜5名は飛び級の資格を有するくらいの成績上位者たちです。

 

Img_7477_20200205113401

 

発表会の後は恒例(?)の

サプライズ(?)の誕生祝い会で、

学生たちが準備してくれたバースデーケーキをいただきました。

  

もちろん、

ケーキは城戸研御用達のシャトレー。

 

似顔絵も毎年上達されて少しずつ似て来たような気がします。

 

 Img_7484_20200205113401

 

幸先のいい、シーズン開幕です。

 

 

ご支援のクリックもお願いします。↓

              

  

2020年2月 3日 (月)

喫煙所か!

  

Img_7423

   

昨年末にキャンパス長(学部長)から教職員宛にメールが来ました。

 

米沢キャンパス全面禁煙の実施について

  

令和2年1月1日から敷地内全面禁煙です。

工学部キャンパス外の駐車場でも禁煙です。

  

遅いですね。

近隣の大学では数年前から大学構内は全面禁煙でした。

教育機関として当然です。

   

まあ、

私のようなタバコを吸わないものにとっては、

あの煙がうっとおしくて、

この世からタバコがなくなればいいと思ってるくらいですからね。

     

Img_7424  

    

しかしながら、

喫煙者にとっては、それが我慢できないらしくて、

どうにかして吸いたいらしくて、

裏門から出た「構外」は、

このとおり、

吸い殻だらけ。

  

学生なのか、

教職員なのか、

 

喫煙禁止の標識が立ってても御構いなしです。

 

学生だったら一発で停学、

教職員だったら一発で懲戒処分、

  

くらいのお知らせをメールで回すしかないんじゃないかと思います。

こういう不届きものがいるから喫煙者はさらに嫌われるんですよ。

  

  

こちらのご支援のクリックもお願いします。↓

                

   

2020年2月 2日 (日)

Good News

   

Img_7394

   

先週のこと、

オフィスで静かにオスカーピーターソンを聴きながら仕事をしていると、

研究室の千葉助教がアポなしでドアをノックしました。

    

こう言う時は、

子供が風邪引いたとか、

学生が装置を壊したとか、

研究費が足らないとか、

給料上げろとか、

何か良からぬことが多いのですが、

今回は違いました。

    

なんでも、

昨秋開催されたInternational Display Workshopでベスト論文賞をいただいたとのことでした。

その賞状と盾が届いたんですね。

ペロブスカイト量子ドットを発光材料に使用した有機EL素子の研究です。

  

いやあ、

嬉しいニュースです。

これでいくつ目の賞でしょうか。

     

何を隠そう、

彼は城戸研究室を学部で卒業後、修士、博士と順調に進学して、国プロジェクトの博士研究員を経て、助教になった生え抜きの教員です。

博士課程の時にはUCLAに留学もして英語もペラペラ(?)、

国際会議での招待講演も多くて、

今では世界中にネットワークを張り巡らしています。

    

まあ、

修士から博士に進学する際には、

内定をいただいてた某メーカーさんには迷惑をかけてしまいましたが、

彼としては博士に進学して大正解でした。

  

今では、

美人の奥さんと可愛い3人の子供がいる頼れる夫であり、父親でもあります。

    

これからも活躍しそうですので、

皆さんのご支援をいただければ有難いです。   

 

 

こちらのご支援のクリックもお願いします。↓

                

  

 

2020年2月 1日 (土)

23回目

  

Img_7399

   

今朝、娘からラインがきました。

   

結婚記念日おめでとう

   

覚えてたんですね。

やさしい子です。

   

そのあと、

 

花束が届きました。

 

結婚記念日おめでとう

 

これは優しい夫(ワタシ)からでした。

嬉し恥ずかし、23回目。

   

まあ、

私のような自己完結型完璧男子と

一緒に暮らすと言うのは大変だと思います。 

   

ありがたい話です。

    

今日は折り返し点か、

あと、23回ほど、

お付き合いいただきたいと思ってます。

   

  

ご支援のクリックをお願いします。↓

             

  

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »