« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月 6日 (火)

LED NEXT

 
 

 
 
きょうは日帰り東京出張。
 
まず市ヶ谷の某所でプロジェクトの三者会議。
 
移動して、
東京ビッグサイトで開催されてるLED NEXT STAGEへ。
  
  

  
 
展示会場内の講演会場で
有機EL照明の近況について紹介。
 
椅子が全然足らずに随分と立ち見で聞いていただき、
すいませんでした。
 
主催者に代わりお詫びいたします。
     
   
 
 
実は講演前に30分ほど、
展示会場内を見学。
  
徳島県が力が入ってましたね。
さすがLEDのメッカです。
 
  
 
 
実は秋田県も、
有機ELを使って癒しの空間を演出されてました。
 
 
 
 
学生くんが頑張って説明してくれましたけど、
有機ELエキスパートは、ちょっと手強かったかも。
  
  
 
 
秋田県内の企業さんが試作した
転がすと色の変わる照明器具も展示。
   
こういう手作り感のある展示は好感が持てますね。
 
しかし、
有機ELの山形
という割には、こういうところで存在感がありません。
  
  
 
 
韓国のブースではLGのパネルを使った器具が飾ってありました。
やはり、曲げられるパネルはいいですね。
 
光も柔らかくて、
癒される照明器具です。
  
  
 
 
国内ではコニカミノルタが曲がるパネルを製品化されてますが、
今後、有機EL照明は曲がるのが標準になるでしょう。
  
  
 
 
講演が終わって、
再び市ヶ谷に戻り、
某所で別件の打ち合わせ。
 
いやはや、
ここのところ市ヶ谷に来ることの多いこと多いこと。
 
 
その努力がきちっと実ることを心から願っております。
 
 
 
 
ご支援のクリックをよろしく↓
           
 
 

2018年3月 5日 (月)

加茂水産

 
 

 
 
きょうも千客万来。
その一組が加茂水産高校からの御一行様。
 
 
 
 
常温乾燥の技術で水産物の加工を勉強したいとのことで、
ご来室。
 
実はこれで2度目です。
  
今回は、実際にご要望お応えして、ある海産物を乾燥。
そして、それをどういう食品に加工するかを議論。
  
  
 
 
高校生の柔軟な発想は聞いてて面白いし、
引率の先生も豪快。 
 
 
 
 
聞いてる大学の先生も真剣。
色々とディスカッションした後に、
実験室も見学。
  
  
 
 
最後にコメント差し上げました。
 
海産物の加工法を勉強するだけでは面白くありません。
それをどうビジネスに結びつけるのか、
特許を取ってライセンスするのか、
加工して販売するのか、
そこまで考えてレシピを考えてみてください。
ベンチャーって、成功すると大儲けできます。
個人資産200億円だって夢じゃないです。
そしてそのお金を他のベンチャーに投資してあげてください。
これで、世の中が活性化します。
 
 
結構、
高校生たち真面目に聞いてくれました。
一人でも、二人でも、
この山形から
起業家が生まれてくれたならと願います。
 
 
 
 
ご支援のクリックをよろしく↓
             
 
 

2018年3月 4日 (日)

乾杯!

 
 

 
 
きょうは福島県のいわきまでひとっ走り。
そこは春でした。
 
米沢も14度あって、
気温は春なんですけど、
まだまだ雪が残ってます。
  
  
 
 
米沢に戻り、
米沢牛を食べに金剛閣へ。
ここの4階のステーキは米沢で一番好きです。
 
 
実は、
うちの研究室で博士号を取得して4月から社会人になる学生が、
フィアンセというか、
新妻を連れて来てくれました。
 
聞くと、
 
きょう、
入籍したとか。
 
いやあ、羨ましいですねえ。
夢がありますねえ。
 
 
まあ、、間違いなく、これから山あり、谷ありの人生です。
 
けど、
一人より二人、
子供ができたら、
三人、四人、
 
奥さんのため、
家族のためなら、
 
 
男は頑張れます。
 
 
若い二人に乾杯!
 
 
 
 
 
ご支援のクリックをよろしく↓
             
 
 
 

2018年3月 3日 (土)

牛スジ

 
 

 
 
きょうはもともと新潟に出張の予定だったんですけど、急にキャンセルになって久々にのんびりとした1日でした。
 
春が来たような陽気で、
この時期の米沢はなんとも清々しく、気持ちいいです。
 
 
で、
たまたま米沢駅近くのドラッグストアで家内と買い物したときに、
久しぶりに、牛スジでも食べようかということになって、
駅前のお肉屋さんへ。 
 
今夜はおでん。
 
おでんというと、
大阪では関東煮。
カントダキって言います。
 
 
何を隠そう、
小学生の頃。
 
自宅から長瀬東小学校まで子供の足で歩いて15分。
結構遠かったのを覚えてます。
 
その途中の商店街に、カントダキ屋さん。
母の言いつけを守らずに、
たまに、買い食い。
 
大好物がスジ。
 
だから、おでんというと、
牛スジがないと話になりません。
 
懐かしいんですよねえ。
 
 
で、
さらに牛スジで思い出すのが、
 
どて焼き。
 
 
これは、大阪で居酒屋に行くようになった頃に味を知りました。
牛スジを味噌やみりんで煮込んだもので、
関東や東北のモツ煮とは全くの別物。
 
 
いやあ、
これがうまいんですね。
 
米沢に住んでて、何が食べたくなるかというと、
551蓬莱の豚まん、シュウマイ、
大阪王将の餃子、
それと、どて焼きですね。
 
 
そんなんことを思い出して、
大阪で過ごした日々が懐かしくなりました。
 
たまには行かなあかんな、生まれ故郷。  
 
 
 
 
ご支援のクリックをよろしく↓
             
 
 
 

2018年3月 2日 (金)

全員集合!

 
 

 
 
この季節がやってきました。
恒例になっております有機エレクトロニクス異業種交流会です。
 
 
 
 
これらの写真は昨年のものですが、
今回も
有機ELディスプレイメーカー(JDI、JOLED)
照明パネルメーカー(コニカミノルタ、カネカ)
材料メーカー
装置メーカー
 
などなど、
 
  
 
 
3月9日金曜日、米沢に集合です。
 
この交流会に参加しない人、会社はこの業界ではモグリとみなされ、
事業に支障をきたすかもしれない、とさえ言われている、
業界人には見過ごせないイベントです。
 
 
業界最新動向を知りたい人も是非。
 
お申し込みは高分子学会のサイトからどうぞ。
        ↓
 
 
では、
3月9日に米沢でお会いしましょう。
 
 
 
 
 
ご支援のクリックをよろしく↓
             
 
 

2018年3月 1日 (木)

中学校

 
 
 

 
 
きょうは米沢市内の中学校の評議委員会。
授業参観させていただき、
一緒に給食をいただきました。
 
 
 
 
感じたのは、
生徒たちが素直。
 
 
私の育った東大阪、1970年代。
いやあ、野生の王国でしたから。
 
けど、
今の先生方の苦労といえば、
あの頃より、よっぽど大変だと思います。
 
 
残業当たり前。
土日は部活で潰されて、
家庭崩壊しないのが不思議なくらいです。
そのブラックさは電通どころじゃないですね。 
 
各市町村、県の教育委員会は、
何を考えてるんでしょうか。
 
 
先生方がハッピーじゃないと、
生徒たちの模範になれるわけがない。
 
もっと真剣に教育現場のことを考えないと、
この国は滅びます。
 
 
そんなことを感じた評議員会でした。
 
 
 
 
ご支援のクリックをよろしく↓
             
 
 
 
 

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »