« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月29日 (水)

早稲田の誇り、その2

 
 
まず、
末松安晴先生、
日本国際賞の受章、おめでとうございます。
先生には、「ひらめきときめきサイエンス」の委員会の際にお目にかかり、ご指導いただいております。
かつて、当研究室の「ひらとき」の際にもおいでいただき、貴重なアドアイスをいただきました。
今回のご受賞、とてもうれしく思います。
先生のような科学者になれるよう、がんばります。
 
次に、小保方晴子(おぼかたはるこ)博士、
STAP細胞の発見、おめでとうございます。
博士とはなんの縁もゆかりもないと思っていたら、
 
なんと、
 
早稲田の応用化学科のご出身でないですか。
 
ということは、
管理人の後輩ではないですか。
 
いやあ、
すごいすごい。
早稲田出身者からノーベル賞受賞者が出るかも。
 
 
それにしても、 
山中教授といい、
小保方博士といい、
 
この分野にはナイスガイや美人が多いなあ。 
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 

2014年1月13日 (月)

裏のはなし

 
 
山形県内には数えきれない程の酒蔵があります。
もちろん米沢にも。
 
なかでも、新藤酒造。
この裏・雅山流が人気。
コストパフォーマンスが非常に高い。 
うちの飲み会でもこのとおり。  
 
 
Img_1835
 
 
で、
話題になったのがこのラベル。
どういうワケか、「裏」の字の色が違い、字体も違う。
 
で、
管理人が一言。
 
これはダサイ、
「裏」が明朝体のイタリック、って合わないんじゃないの、
せっかくのおいしいお酒なのに、この「裏」の字体のせいで、とても安っぽく見える、
せめて、雅山流と同じ字体にしてほしい、
 
と。
 
余計なお世話でした。
 
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 

2014年1月 9日 (木)

早稲田の誇り

        
 
遠く昔、学生の時、
早稲田大学には4年間授業料を払ったんだけど、実質大学に通ったのは2年もなくて、たいていはバイトか高田の馬場周辺の雀荘に入り浸ってた落ちこぼれ学生だった。
 
そんな、元不良学生が、先日、鎌田総長から紫綬褒章受章のお祝いとしてこんなものいただいた。
 
 
Photo
 
 
赤と白のワインです。
見たらわかりますけどね。
 
 
で、
その名前が、
 
 
「早稲田の誇り」
 
 
ですよ。
 
う〜ん、
応用化学科150人中、
主席どころか、
147番目でかろうじて卒業させていただいた底辺学生としては、なんだか気恥ずかしい。
 
でも、遠慮なくいただきますね。
鎌田総長、有り難うございます。
 
 
で、
早稲田理工の応用化学科と言えば、高研会と言う高分子関係の研究室のOB会があって、それはそれは、蒼々たるメンバーが揃っている。
しかも、土田英俊先生や篠原功先生の薫陶を受けた猛者ばかりで、正直言って怖い先輩がとても多くて(顔だけじゃなくて性格も)、そう言う人たちと比べると、私などはコアラみたいなもので、後輩からするとおとなしくて愛らしい存在だと思う。
 
 
それで、
毎年、今の時期に新年会のような集まりがあって、たまに出席させていただくんだけど、残念ながらことしは山形での講演会のために出席できない。
土田先生や、篠原先生はもうおられないけど、いまだに公私ともにお世話になっている西出宏之先生はじめ先輩の方々が来られる。優秀な後輩たちもやってくる。
そんな、先輩方から激励され、活躍している後輩たちから刺激を受けたからこそ、紫綬褒章をいただけたんだと思う。 
よおしがんばるぞお、という気にさせられる雰囲気がいいんだなあ、高研会。
 
 
早稲田の誇り、というよりもこういう人たちに囲まれ、そのメンバーの一人であるということが自分自身誇らしい。
 
 
早稲田の高分子は永遠に不滅です。
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 

2014年1月 8日 (水)

異業種交流会

 
 
きょうは、東京日帰り出張。
高分子学会の研究会運営委員長会議。
 
何を隠そう、管理人、
有機エレクトロニクス研究会の運営委員長を仰せつかっている。
 
で、
その有機エレクトロニクス研究会の重大イベントがこれ。
 
異業種交流会 in 米沢、
開催日は3月14日。
 
有機ELなど、有機エレクトロニクス分野で仕事をされてるパネルメーカー、材料メーカー、装置メーカー、などなど、みんな一堂に会して情報交換、名刺交換、商談。
 
いつも言いますが、これに参加しないとモグリと後ろ指を指されます。
 
 
正式な案内はこれ:
 

有機エレクトロニクス分野(有機EL、有機太陽電池、有機トランジスタ、蓄電デバイスなど)では、パネルメーカーをはじめ、材料、周辺材料、製造装置、検査装置メーカーなど、多くの業種の企業が関わっておられます。これまでなかなか一堂に会する機会がなく、異業種企業間での情報交換の場がありませんでした。すでに、有機EL研究会では企業間の交流を深めるため、異業種交流会を過去開催し、関連企業約30社に5分程度のショートプレゼンテーションを、その後、約30社にパネル展示していただき、その場で名刺交換会を兼ねた交流会を行ってきました。懇親会では毎年200名近い参加があり、好評を博しております。本年も有機エレクトロニクス(有機EL、有機太陽電池、有機トランジスタ、蓄電デバイスなど)に分野を広げ、第3回異業種交流会を開催します。

自社製品をアピールしたい方、他社動向を調査したい方、商売相手を探しておられる方等、多くの方々の参加をお待ちしております。

また、同日午前中に有機エレクトロニクスシンポジウム in 米沢 2014(主催 山形大学、共催 高分子学会等、参加費無料)が開催されます。詳しくは、下記アドレスをご参照ください。

http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/info/2014/140314elsympo.html

*ショートプレゼンテーション、パネル展示希望の方は、参加申し込みの際にその有無をお書き添えください。ショートプレゼンテーションは参加者の前で企業紹介(5分/1社)を、パネル展示は当方準備のブース(パネルと机を組み合わせたもの)の範囲内を自由に使っていただき、企業紹介をしていただきます。

詳細は事務局までお問合せください。なお、ショートプレゼンテーション、パネル展示企業は、運営委員会で調整させていただきます。

 

 

・・

 

ショートプレゼンはまだ空きがありますので、お申し込みは今すぐ↓

http://www.spsj.or.jp/entry/annaidetail.asp?kaisaino=919

 

 

クリックは忘れずに↓
           
 

 

2014年1月 7日 (火)

みなもと

 
  
Img_1830
 
 
昨日から仕事モードの管理人、
きょうもプロジェクトの打ち合わせ。
まず、JSTプロジェクト。
本来、山形大学を拠点化するということで、地域卓越研究者プロジェクトが始まった。
けど、仕分けられ、プロジェクト短縮。
 
でも、政権交代。
じゃあ、当初どおり継続かと言うとそうでもないらしい。
 
文部科学省は目先の成果より、
拠点を形成して、長期的テーマでじっくりというのが本来の姿と思うけど、
そうじゃないのですかと、文部科学大臣に聞きたい。
 
 
次に、NEDOプロジェクト。
 
産学連携で、有機EL照明をいかに、さらに、低消費電力化させるか、
企業単独では難しいので、コンソーシアムで役割分担した方がいいのではと言うことでご理解いただけた、と思う。
 
経済産業省は、ある意味、方針がはっきりしていて、ビジョンがわかりやすい。
政権が変わっても、基本姿勢は変わらない。
 
 
結局はこの国に必要なのは産学連携も重要だけど、各省庁間での連携じゃないかと思う。
 
 
で、
夕刻。
 
いろり、にて引き続きディスカッション。
おいしいお肉をいただきながら、
しかも、
卒業生で某S化学にお世話になっているミナモトのお土産のお酒をいただいた。
 
 
(写真)すけべえ2号
Img_1833
 
 
ありがとうね、すけべえ1号。
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 

2014年1月 6日 (月)

判明

 
 
今夕は、某デザイナーさんと打ち合わせを兼ねて食事@こんどう。
 
で、
話題になったのが、この年賀状。
差出人知らずで、全く無駄になった年賀状。
 
 
Img_1735_2
 
 
で、
こんどう親方が告白。
その年賀状、うちです。
他の常連さんからも指摘されました。
 
やっぱりね。
実は昨日も話題になって、
ノリちゃんの旦那のコーちゃん教授もこの年賀状を受け取っていて、共通のお店はどこかと言う話をしてて、「こんどう」だよね、と一応結論づけていた。
 
で、
こんどうのカウンターで、
 
ひょっとして、親方はこうやって話題になることを想定して意図的に差出人を書かなかったんじゃないかという疑惑が浮上した。
実際に、この人気ブログで取り上げられたもんね。
 
でも、管理人が一言、
 
こんどう親方はそこまで知恵の回る人ではありませんから。
やっぱり単なるミステイクだったんだよね、ということでみんな納得した。 
 
 
今年も「旬菜こんどう」をよろしく。
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 
 

2014年1月 4日 (土)

文殊の知恵

 
 
今年の正月は雪が例年より少なくて、道路もアスファルトが出てるし、なんだかお年玉でももらったかのように単純にうれしい。
都会の人にはわからないだろうなあ。
 
で、
娘が中三で、あと一ヶ月もすれば高校入試なので、親子三人で車で20分ほどの亀岡文殊にちょっと遅めの初詣に出かけた。
何を隠そう、ここは日本三文殊の一つなのだ。
 
実は、元旦にも来たんだけど、スゴイ人で駐車場が見つからなかったのであきらめて帰ったんだけど、きょうはいたって普通の状況で、車も駐車場にすぐに停められたので、そこから若干雪の残る参道をテコテコと登っていった。
 
 
Img_1742
 
 
途中、
一口飲めば文殊様の知恵が授かると言う「知恵の水」をいただいたんだけど、どあつかましい管理人は三口いただいたので、三人寄った文殊様並の知恵を授かったと思う。
 
これで今年は大発明間違いなしやな。 
 
 
(写真)一口のお水をいただいた娘。 
Img_1745_2
 
 
で、帰り、
ちょうど昼過ぎになったので、
「清壽庵」に寄って、かも汁蕎麦をいただいた。
 
 
Img_1746
 
 
ここは何を隠そう日本三カモ汁蕎麦のお店の一つで(たぶん)、このあたりでは間違いなく一番だと思う。
鴨とネギと打ち立てのおそばのコンビネーションがよくって、まだ食べたことない人はぜひ試して欲しい。
 
 
 
明日は打ち初めです。
 
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 

2014年1月 3日 (金)

年賀状

 
 
ちょっと遅れましたが、
きょう、投函しました。
あと、2〜3日お待ちください。
 
 
で、
今回もたくさんいただきました。
有り難うございます。
 
 
Img_1735
 
 
その中でも、
この年賀状、
明らかにどこかのお店なんだけど、
どこを探しても店名がありません。 
 
 
心当たりの方、
ご連絡ください。
 
 
きっと、顧客に数百枚出されたと思うけど、
 
 
無駄 
 
 
でしたね。
 
 
南無阿弥陀仏・・・
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 
 

2014年1月 1日 (水)

謹賀新年

 
 
みなさん、明けましておめでとうございます。
旧年中は、ご支援有り難うございました。
 
まあ、昨年は、
自分としては、
いい年だったと思います。
とてもいい年だったと思います。
 
紫綬褒章受章、
ゴルフ本出版、
有機EL本出版、
ですよ。
 
悪いわけがありません。
 
で、今年、
まあ、
いろいろと目標はあります。
 
有機ELの研究開発を加速したい。
オーガニックライティング社を発展させたい。
社長を務めるナチュラルプロセスファクトリー社を飛躍させたい。
 
それと、
ゴルフでシングルになりたい。
 
まあね、
どれだけ実現できるかは、わかりませんが、
一生懸命頑張ります。
 
ご指導ご鞭撻のほど、
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
クリックは忘れずに↓
           
 
 

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »